Quantcast
Channel: ユーアイビークル ハイエース200系完全マスターブログ
Viewing all 3440 articles
Browse latest View live

イベント最終日ですよー☀️

$
0
0
本日も最高の天気ではじまりましたよー!!

エリアハイエース スプリングフェスタ‼️

ユーアイビークルオリジナルパーツが大特価にて販売中‼️本日まででーーす🚐

エセックス、415コブラ、レガンス、クラフトプラス、各メーカー様のパーツも大特価販売中ですよー☀️

トレックエースも展示中ーー☺️

沢山のご来場お待ちしております✨






床張り完成しました!

$
0
0

床張り終わらせて、本社会議で大阪に行ってきました車

 

最近すっかりとブログご無沙汰ですねダウンダウンダウン

 

明日は埼玉に移動するのでブログ書けるかはてなマークどうなんだろアセアセブログ書けるように頑張りますグッ

 

さて、5月になり”フェリソニキャンペーン”開催しておりますが、ボチボチと作業しておりますよアップアップアップ

 

今も1台作業しておりますレンチ

 

image image

image

ペタペタ貼らずにベタンと置く事がかなりメリットをうんでますねグッド!

 

ガソリン車は特に”熱”が高いですからねぇ~隙間があったら”熱”が上に上がってきてしまいますから、ココまで覆われていれば…

 

熱をカァァァーーーーーーーーッッッッッット手

 

ディーゼル車は、”熱”はガソリン車ほどではありませんが、やっぱり”音”汗

 

制振材を貼ったとしてもエンジンフードが揺れて”音”が響い(出)てるわけじゃありませんからねダウンダウンダウン

 

制振材と断熱材は、全くの別物なんですダウンダウン

 

こういう所が、かなり勘違いしている方も多いのでご注意下さいましパー

 

”熱”なのかはてなマーク

 

”音”なのかはてなマーク

 

”熱”ならば断熱材

 

”音”ならば防音材

 

で対策しないとねドキドキフェリソニなら、贅沢に両方共に対策できるのでオススメなんですよアップアップアップ

 

ただ問題が…あせる毎年の事なのに事前にキェンペーンの事を伝えてあるのにフェリソニさんの納期がね…汗汗汗

 

おまけに当社の施工する日程がねダウンダウンダウン

 

今月中にご予約頂ければ施工は来月でも価格はキャンペーン価格となりますのでご予約の電話お待ちしております電話

 

さて、忙しくて画像も撮れて無くブログのネタも無いので床張りの作業をお知らせしますメモ

 

image

オモリをしこたま載せて一晩寝かせましたぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ

 

image

5枚の床材を繋ぎ合わせしているので”つなぎ目”の段差をなくすために削りますDASH!DASH!DASH!DASH!

 

image

サンドペーパーで地道に削りますショック

 

床材の精度によってはほとんど削らなくて良い事もあるんですけどねぇ~これが一番イヤな作業ですね汗

 

これが終わればいよいよマットの貼り付けですクラッカークラッカークラッカー

 

image

床材に合わせてカットしたマットを載せて、部分部分で貼り付けしていきますDASH!DASH!DASH!

 

image image

まぁほぼ完成ですね音譜

 

ここまでくると気持ち良いもんですゲラゲラ

 

image

スペアタイヤのボルトを隠すプレートのつなぎ目もピッチリ音譜

 

image

コーキングもこんな感じ↑

 

バイクを積まれる方だったのでタイダウンフックを中央部に追加して

 

image

M字にバイクを固定できるようになりましたとさアップアップアップ

 

段々と床貼りも慣れてきたのかはてなマーク掛かる時間も短くなってきましたアップ

 

それでもやはり時間は掛かりますが、是非ともご用命くださいましアップアップアップ真心込めて施工しますよアップ

 

床張りしながら足廻りは、いつもの事なので床張りばかりしていませんでしたよアップアップアップ

 

image

持ち込みのトーションバーに交換レンチ

 

ティスさんのトーションバーなので26.2Φね!!

 

26.2Φなので純正比のバネレートは、不明ですが実際に乗っても26.2Φあるような硬さではないんですよねぇ~あくまでずっと前に乗った感想なんですけどねダウン

 

まぁ持ち込み品なのでその辺りは、少しやんわりをして見てやって下さいラブラブ

 

image image

 

4WD車でローダウンされていましたがしれでも26.2Φは少し太いかな汗

 

実際に少し動かす時にブレーキを踏むとやはり跳ね返りがキツかったのでフロントのみコンフォートショックの少し数字をリアよりも上げて、減衰力を強くして納車させてもらいましたビックリマーク

 

もう少し大きな数字(減衰力が大きな)の方が良いかも知れませんねあせる

 

トーションバーは大は小を兼ねないので選定は慎重にドキドキ

 

ご相談にのりますのでお電話ください電話

 

最後になりましたが、フェリソニのご予約の電話も待ってますよぉ~電話

 

では、またパー

 

名古屋店より かみむら

 

 

 

 

 

 

埼玉店に来ております!!!!

$
0
0

金曜日から埼玉店に来ております!!

 

金曜日は、ちょっと調べものとかしたかったので埼玉店には少しいか居ませんでしたが、それからはちゃんと真面目に埼玉店におりますよウインク

 

埼玉店でもやはり足廻り作業多いですねぇ~音譜

 

誰かさんの偏ったブログの影響なんでしょうかはてなマークあせる

 

ちょっと反省しておりますダウン

 

作業した車はこちら↓

image

 

とても見にくい上の画像のお車は、リアスタビはすでに取付けしてあったので

 

・コンフォートショック(ノーマルストローク)

・フロントスタビ(2WD)


取り付け交換しましたとさアップアップ

 

で、ユーアイは足廻りだけじゃないんだよ!!とアピールできる作業を本日行ったので紹介しますね!!

 

image

 

まずは、天井を降ろしまして、天井を吊ってあるステーを取り外ししまして

image

 

ステーを取付けする穴を開けてステーを取付けしますレンチ

 

image

天井を戻して、アルミスライドレールを取付けして

 

image image

スライドフロアも取付け

 

image image

 

リアエアコン&ヒーターコントローラー取付けして

image

 

image

ルームキャリアも取付けしたら、脚立を4セット積める仕様となりましたとさ右上矢印右上矢印右上矢印

 

画像はありませんが、フェリソニのエンジン廻りも施工しておりますガーン

 

フェリソニキャンペーンもまだ開催中なのでご予約宜しくお願いしますアップアップアップ

 

現金支払いで15%オフ ¥ カード支払いで10%オフお金

 

の特別キャンペーンですよアップアップアップお早めにどうぞポスト

 

かなりの作業項目もありましたのでそれなりに時間もかかりましたとさアップアップアップ

 

今日は、そんな感じでしたキラキラ

 

image image image

オイル交換やMFA(マイクロファインエアー)の施工は、常におこなってましたバイバイ

 

時間もないので今日はこれで終わりです上矢印

 

明日は、名古屋に向けて帰ります車

 

では、またバイバイ

 

埼玉店より かみむら

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も足廻りでっせぇ~♪

$
0
0

昨夜、埼玉から帰ってきまして今日から名古屋店(一宮)に出勤しております車

 

埼玉から帰路につく前の作業がコチラ↓

image

キャンピングカーがローダウンされておりましたが、乗り心地を向上するようにローダウンブロックを取り外しして

 

image

ハイエースなら、ロールーフからハイルーフまで必須の”リアスタビライザー”取付

 

image

 

メトロノームと同じで重心が高くなれば、ロール幅も大きくなるのは自然の摂理です汗

 

ハイルーフは、特に屋根が高いですから、ドレッド(車幅)が広くてもロールは、大きくなりますからねぇ~”リアスタビライザー”は必須ですねラブ

 

取付した人は、”リアスタビライザー”を取り外した車に乗りたくなくなるくらい変化しますよアップアップアップ

 

まだの人は是非とも取付してみてドキドキ

 

僕のオススメの取付順番は

 

①リアスタビライザー

②コンフォートショック

③フロントスタビライザー

 

ですねアップ

 

あくまでノーマル車高のお車に対しての順番になりますグッド!

 

ローダダウンされたお車の場合は、ロワード量によってもご提案が変化しますのでお気軽にご相談ください電話

 

埼玉店を出る直前にも

 

ローダウンと同時に”リアスタビライザー”などの取付作業がありましたが、帰路についたので画像はありません汗すみませんダウン

 

で、今日は名古屋店で朝イチからキャンピングカーの足廻り作業レンチ

 

取付したパーツは、コチラの2点↓

image image

リアスタビライザーと26.9Φ4WDキャンピングカー用のトーションバーね筋肉

 

4WD用トーションバーは、ユーアイで2種類販売しておりますが、

 

26.9Φ(4WD用)は、あくまでキャンピングカー用ですパンチ!

 

まぁファミリーで使用される4WD車でもかなりロワードしてあれば別ですが、かなり太いですポーンポーンポーン

 

標準ボディの4WD(S-GL)の26550(23.0Φ)と比較すると86%もUPする品ですショック

ワゴンGL4WD26560(23.7Φ)と比較すると65%UP

 

と、かなりの比率なのですポーンポーン

 

ですから4WD用トーションバーの26.9Φは、キャンピングカー専用って思っておいて下さいね!!4WDだけねビックリマーク

 

フロントが少し高かったので少しだけ前を落としてこんな感じに仕上げましたアップアップアップ

 

image

作業場から、外に出す時にブレーキを踏んで”沈み込み”チェックしましたが、ショック未交換であればこんな感じですねグッ

 

これでショックを入れたら、”揺れ”も収まって良い感じになると思いますニヒヒ

 

「なぜ、ローダウンがそれほどまでにしていないのにこの車は、トーションバー交換するのはてなマーク

 

と疑問に思った人の為に説明しますと…

 

キャンピングカーは、架装などでかなりの重量になりますガーン

 

重量が重たくなるとバネに掛かる負担も大きくなりますよねはてなマーク

 

上の画像の子供が遊ぶポッピングにも”重量制限”がありますグッ

 

通常は40kgまでしか、このホッピングは遊べませんあせる大人が遊ぶとバネとバネの間ビックリマーク線間がくっついてしまい遊べないビックリマークというワケです汗


 

40kg以上の体重であれば、それに見合ったバネにしないと駄目なワケですショック

 

こう考えれば簡単じゃないですかはてなマーク

 

標準ボディだって、

 

・ガソリン車

・ディーゼル車

 

でトーションバーの太さが違うんですパー

 

キャンパー特装車で若干は太い設定ですが、トヨタさんもどんな架装が施されるのかはてなマーク全てを知っているワケでもありませんからねダウンダウンダウン

 

平均値的な太さにしてもやっぱりね…ショックこれ以上は言葉が汚くなるので書きませんダウンダウンダウン

 

キャンパーなら、キャンパーでキャブコンになったら、もっと重くなるので27.5Φ(4WD)と御自身のお車に合わせた太さの選定って大切ですよんドキドキ

 

今週末の24日(金)にも4WDキャンピングカーに26.9Φトーションバー施工しますレンチ

 

「2WD用に26.9Φトーションバーの型を製作したのなら4WDも作ってよグー

 

とお客様に言われて、バネレートを計算してもらいキャンピングカーに取付しても変じゃない数値なのかはてなマークだけ判断し、本社に「種類増やして良いドキドキはてなマークと頼んで作ってもらいましたが、それなりに26.9Φ売れておりますねアップアップ

 

パーツの数が多くなると保管や注文などの関係でねぇ~なかなか難しいんですよゲラゲラ

 

キャンピングカーにお乗りの方で、道路の段差ビックリマーク

 

そんなに大きな段差でも無い所で”船”に乗っているようなダワついた感じがあるのであればトーションバー交換も視野に入れてみて下さいましアップ

 

ショックアブソーバー筋肉っていう安易な方法もありますが、”沈み込み”を適正値に近づけてから”揺れ”を止める方が、ショックに与える負担も少なくなるのでショックの寿命も長くなります!!

 

僕が言っていることが全て正しいビックリマークとは言いませんが、色々なショップさんに相談して、ちゃんとした説明をしてくれて、納得できる説明をしてくれる所なのかはてなマークお客様自身で判断してもらう必要があります手

 

まずは、色々なショップさんに相談というか聞いてみて下さいまし耳アップアップアップ

 

「このショック良いですよキスマーク

 

なんて説明じゃなく、

 

「なぜはてなマークどうしてはてなマークこのショックが乗り心地が良いのかはてなマーク

 

まで突っ込んで聞いていかないとこれだけハイエースのパーツがある時代ですからねパンチ!賢い買い物しましょうよドキドキ

 

ご相談下さいましアップアップアップ

 

最後にユピテルさんからの新製品!!

 

レーダー足Z100L(LS300)パー

 

今までもレーダーはありましたが、今度のレーダーは日本、いや世界でこの機種しか装備されていない機能が付いているんです!!

 

”レーザー式移動オービス”ってご存知ですか?

 

移動式のオービスなんですが、コンセント一つで街中に設置できるオービスね!

 

今までだと警察官が見張っていて椅子に座っているような感じですが、こんな物が街中に置いてありますキラキラ

 

スピード出し過ぎは駄目なのですが、今までのレーダーにはこの”レーザー式移動オービス”は、反応しなかったんですよぇ~もやもや

 

しかし、このレーダーなら反応しますキラキラキラキラキラキラ

 

詳しくはコチラのメーカーさんのサイトです ⇒ ユピテル・レーダーZ100L(LS300) 定価35,000円(税別)

 

安全に走行するのが一番なのですが、自己防衛という形でレーダーが好きな人は、是非ともどうぞハート

 

明日は水曜日なので各店舗は定休日となりますキラキラご迷惑お掛けします

 

では、またバイバイ

 

名古屋店より かみむら

 

倉敷キャンピングカーフェスタに出展致します!!

$
0
0

こんにちはパンダ

 

6月1日・2日

デルタリンク様で開催の

【倉敷キャンピングカーフェスタ】

出展致しますアップ

 

 

https://www.delta-link.co.jp/

 

展示車両は2台ラブ

 

「コンフォートエディション」音譜

ワゴンGL「RXパッケージ」音譜

 

コンフォートエディションは今1番人気ちゅー

人気の理由はもちろん価格ドキドキ

乗り心地改善パーツが全て標準装備でこの価格アップアップ

http://www.ui-vehicle.com/html/page282.html

 

image

 

 

ワゴンGL「RXパッケージ」は、キャプテンシートを搭載し現地までゆったり心地よく移動できる1台ウシシ

image

image

 

現地に到着したら全力で遊んじゃいましょうビックリマークビックリマーク

http://www.ui-vehicle.com/html/page123.html

 

車両に関するお問合せや商談大歓迎ですニコニコひらめき電球

是非実際にデモカーをご覧になってくださいチョキ

 

それと!!!

 

オリジナルパーツの即売も行いますカエルカエルカエル

イベント特価での販売となりますビックリマーク

 

これビックリマーク持って来て~

 

事前に連絡頂ければ対応致しますグッ

お気軽にご連絡下さいニヤニヤ

 

皆様のご来場お待ちしておりますラブ

 

かなり違うのよ♡

$
0
0

今朝は、遠方のお客様がご来店車

 

image

和歌山ナンバーポーン

 

確か大阪キャンピングカーショーで足廻り講座を聞いてもらった人だと思います汗

 

おそらく合っているはずですが違っていたら申し訳ありませんダウンダウンダウン

 

講座を聞いてもらった時はまだ納車されていなかったようですアップ

 

さて、今日の作業内容は

 

・リアスタビライザー

・トーションバー(4WDキャンピングカー用)26.9Φ

・フロントスタビライザー(4WD)

・コンフォートショックアブソーバー(ノーマルストローク)

 

ですチョキ

image image

 

image image

まぁド定番の作業ですドキドキ

 

どんな高価な高性能のショックアブソーバーを入れたとしても…

 

どうなアイテムを入れたとしても

 

ロールリアスタビライザーを入れないと改善できませんからねぇダウンダウンダウン

 

ハイルーフ車のキャンピングカーは尚更、リアスタビライザーは抜群の効果を発揮してくれますグッド!

 

・高速道路のフラつき

・横風対策

・浜風対策

・ロール軽減

・カーブ中の不安定感

・直進安定性

・その他

 

かなりの効果を発揮してくれるのでお客様の反応が一番面白い商品なんですラブラブ

 

面白いと書くと失礼ですねあせるすみませんダウンダウン

 

ただ、本当に驚かれるので僕たちに絶対の自信が付いている!って、思ってもらえれば嬉しいですね音譜

 

あとは、キャンピングカー(4WD)用に作った26.9Φ(4WD)トーションバー

image image

image

これもキャンピングカー用と書いていますが、あくまでバンコン用と思って下さいねハート

 

キャブコンとよばれるキャンピングカーには、リムさんの27.5Φの方が良い事の方が多いのでご注意下さいまし!

 

トーションバーは、銘柄は関係ありませんパンチ! 国産などは拘りたいですが汗

 

あくまで太さですキラキラ

 

大は小を兼ねません!のでトーションバー選定には細心の注意を払いましょうガーン

 

image

image image

作業後に異音チェックも兼ねて試走に行ってもらい帰って来れられると

 

「こんなに違うんだねビックリマーク来た時の車と別の車になった!ここまで変わると思っていなかったポーン

 

と驚いてみえましたハート嬉しいですよねぇ~

 

埼玉店でもオフ会などでユーアイのショックを入れた人に乗せてもらったら、「ショック一つでこれだけ違うの?と違いを体感し、そんな人達にかなりショックアブソーバーが売れているんだなぁ~アップアップアップ

 

それくらい違うんですよハート

 

まぁKYB(カヤバ)さんに馬鹿にされても押し通した拘りも詰まっていますからねぇ~ニヒヒ

 

今では、その馬鹿にされた事も正解だった!!と褒めてもらえたりしていますハート嬉しいよね音譜

 

「買って下さい!

 

とは僕は絶対に言いません手それが僕の決めごとなんですドキドキ

 

どんなショックなのか?どんな効果があるのか?どんな違いがあるのか?と説明するだけなんです手

 

絶対に押し売りはしないから、説明だけでも聞きに来て下さいねドキドキ

 

今日のお車は、かなりの重量もあったのでショックは前後とも”11”に設定させてもらいましたとさアップ

 

image image

あと、せっかく遠方から来てもらったので僕からのちょっとしたサービスラブラブ

 

取り外しした2WDのリアブッシュがあったので交換しておきましたアップ

 

image image

大きさが違うでしょ?

 

ホーシングが、かなりバンプに当たっていたので交換しておきましたとさ

image

微々たる違いですが、ストロークの違いがこれだけ違うとかなり違いますからねぇダウン

 

Kさま、また何かの機会に遊びにきて下さいましアップアップお待ちしておりますラブラブ

 

お次もトーションバー交換の作業ですレンチ

 

 image image

 約50mm(2インチ)ダウン車両だったので26.9Φを入れさせてもらいましたレンチ

 

image image

バネレートは22%UPですアップアップアップ

 

image

トーションバー作業も相変わらず多いですニヒヒ

 

選定もおまかせが多いですねグッ

 

そんなご要望にものりますのでお気軽にご相談下さいロケット

 

お次は、オイル交換もやもや

 

image

三河からオイル交換にご来店

 

image image 

 

image

2.8DTにレデューサーとBIG・EDLCを取付しましたとさアップアップ

 

BIG・EDLC最近書かなくなりましたが、チョコチョコ取付しておりますレンチ

 

今は在庫ありますから、今のうちにゲットしておいて下さいましアップ

 

レデューサーの効果

・変速ショックが滑らか

・燃費向上

・スムーズな走り出し・加速

・その他

 

EDLCの効果

・トルクUPしたような感覚

・変速ショックが滑らか

・その他

 

2つのアイテム共にかなり販売しておりますので実績がありますハート

 

気になる人は是非ともご相談ください電話

 

今、燃料も高騰しておりますから、燃費改善に是非ともどうぞアップアップアップ

 

おまけは僕の車車

 

去年、実は車検に落ちましてね汗もともとリーフが変わっていて”改”印が記載されていたから、リーフ交換しても受かるかなぁ~と思ったのですがバレましてショック

 

最近やっと車検を受けましてあせる合格しましたキラキラ

 

約1年間放置しておりましたので

 

・エンジンオイル

・デフオイル

・ミッションオイル

 

を交換しましたとさアップアップアップ

 

image

 

すこぶる快調になりましたとさグッ

 

やっぱり自家用車にもルブロスオイル入れたくなっちゃうもん音譜

 

営業トークじゃなくてもよラブラブ

 

アクアは営業車だから、タイヤとオイル関係は経費ですが、ハイラックスは、自費ですからねハート

 

やっぱりルブロスなんすよ!!

 

ルブロスを体感していない人は、是非とも体感してみて下さいましロケットロケットロケットきっと”何か”が違うはずラブラブ

 

その”何か”を体感くださいウシシ

 

今日は、そんな感じの一日となりましたとさアップ

 

で、コンフォートショックが入荷しました!! 最近、しっかりとした余裕の注文をおこなっているので昔のような”在庫が無い”という事はほとんど無くなりましたグッ

 

ご注文待ってますハート

image

 

では、またバイバイ

 

名古屋店より かみむら

 

 

 

何故か依頼が集中! スライドドアイージークローザー

$
0
0

最近、やたら依頼が集中しております”スライドドアイージークローザー”!!

 

DXでもメーカーオプションに追加してくれてもいいのにねパンチ!

 

S-GLやアップグレード車を買わせたいんだろうけど、ハイエースって使い方が様々じゃないですか?

 

ましてスーパーロングのバンってDXしか選べないんだしダウンダウンダウン

 

そのグレードくらい”スライドドアイージークローザー”装備できたってねダウンダウンダウン

 

まぁそんな事を言っても仕方ないのでご依頼があった”スライドドアイージークローザー”を施工ですレンチ

 

使うパーツはこれ↓

image

うんグッなんとも雑だねゲラゲラ

 

並べるとこんなパーツ↓

image

袋に入っている物以外は全てトヨタの純正パーツグッド!

 

トヨタ部品に敵う社外品なんてありませんからねニヒヒ

 

やっぱりクオリティで言えばトヨタ部品が一番ですグッド!

 

で、能書きは良しとして作業はチャッチャと終わり、画像も無いままに完了ショック汗

 

image

当社の”スライドドアイージークローザー”リレーを使用して取付するのであればバッテリーの+(プラス)、-(マイナス)、カーテシ配線の3本を結線するだけチョキ

 

簡単と言ってしまえば簡単ですねラブラブ

 

作業後はこんな感じに作動しますアップアップアップ

 

オーナーさんにも喜んでもらえましたとさアップ

 

実は来週も1台”スライドドアイージークローザー”施工があって、あともう一台予約も入っているんですポーンポーンポーン

 

珍しい作業なのにこれだけ続くってのも何だか不思議な感じがしますウシシ

 

今日のその他の作業は、

 

image image

コンフォートショック交換が1台とレンチ

 

image

アクセルペダル&ブレーキペダル&フットレストバーの取付レンチ

 

かなりの台数が売れましたねキラキラ

 

正直、ここまで売れるなんて思ってもいなかったのですが、やはり運転しやすくなるって素敵ですもんねキスマーク

 

このパーツは、体感すれば納得できるのですが、価格も結構なものですからねぇ~少しだけビックリしてますウシシ少しよラブラブ

 

image image image

 

いつも5セットづつくらい注文するのですが、すぐに完売ガーン

 

現在も在庫は3台分ありますが既に予約分です筋肉

 

メーカーさんにも在庫も無いみたいで次回の入荷は6/15くらいなんだってさアップアップアップ

 

注文は掛けてますが、すでに予約も入っているので6月中にゲットしたい人は、ご予約下さいねラブ

 

すぐに売れてしまうので汗電話まってます電話

 

最後は、オイル交換もやもや

 

しかもこの車車

image

チャレンジャーーーーーーーーーーーーーーーグッ

 

6.2LのV8エンジンは、オイルもよく飲み込んでくれますグッ

 

って言ってもハイエースと同じくらいなんですけどねウシシ

 

チャレンジャー用のエレメントフィルターレンチも何故かユーアイには、あるんですゲラゲラ

 

image

チャレンジャーのお客様が2人いるからなのかなはてなマークウシシ

 

ハイエース用とNV350キャラバン用くらいしかエレメントフィルターレンチはありませんから、その他のお車の方はご注意下さいドキドキ

 

今日はそんな感じですかねはてなマーク

 

では、またバイバイ

 

名古屋店より かみむら

 

朝イチから足廻り作業しております!リアスタビライザー

$
0
0

今日も朝イチから足廻りレンチ

 

まぁ名古屋店は主に足廻り作業が多いですからねレンチ

 

珍しい事では、ありませんニヒヒ

 

今日のお車はトイファクトリーさんのラウンドティピー車

 

image image

4WDって事もあり、フロントに比べてリアが下がっているはてなマーク

 

リアに比べてフロントが上がっているはてなマーク

 

まぁそんな事どっちでも良いんですけどねガーン

 

フロントの方が車高が高いっていう事実は変わらないのでショック

 

不安定を解消するように

 

・リアスタビライザー取付

・コンフォートショック交換

・フロント調整

 

の3点を施工しましたグッド!

 

毎日のような作業なので慣れたもんですよねニコニコいったい今までに何台のリアスタビを取付したんだろう?

 

少しサカノボッて調べてみました目

 

最初にブログに書いたのは2011/3/3でしたキラキラ

 

8年も前の事なんですねポーン

 

で、2011年3月12日に初めてハイエースに取付してからリアスタビ販売がスタートしたわけですよパンチ!

 

その時のブログがコチラ ⇒ リアスタビライザー取付2011/3/12

 

なぜリアスタビライザーが良いのか?どう作用しているのか?という説明を書いているブログがコチラ ⇒ 足廻りアナログ講座!!2011/3/22このブログは是非ともチェックしてグッいいね押して下さい

 

このブログがきっかけになったのか?は不明ですが、ブログによって販売が確実になったのは事実ですねグッ


今では本家本元のクスコさんの青色リアスタビライザーよりもオレンジ色のユーアイ・リアスタビライザーの方が出荷台数が多いんですからねニヤ

 

これだけは自慢できる事だと思っていますゲラゲラ

 

約8年!今月はリアスタビ売れないなぁ~なんて月が無い状態で96ヶ月あるワケですからねウシシ

 

月に10台だけ売っていても960台なワケですよキラキラ月販売数が10台だけなんてありえませんからパー

 

軽く1000台は販売しているんでしょうねぇ~アップアップアップまぁパソコンで調べれば正確な数字が出ますがあまりリアルな数字を出すのもねぇ~ゲラゲラ

 

もちろん上記の数字は名古屋店だけでの話ですよグッド!

 

名古屋店のブログからスタートし、あまりに売れるもんだからオレンジ色にしてもらい今に至るワケです腕時計

 

やっぱり自慢できますねウシシグッ

 

相変わらずの脱線が酷いダウンダウンダウン

 

何を書いていたか”スクロール”して見直しましたよ汗

 

image image

image

このお車はフロントを20mm落としただけですが、4WD車はこれだけのローダウンでもフロントバンプストップは交換しておりますレンチ

 

4WD・2WDそれぞれ特有のあるあるがあるんです音譜

 

image image

image

キャンピングカーということもあり、重量もありますからもう少し落としたい所だとは思いますが、フロントのダワつきが気になるはずなのでこれくらいにとどめておきましたもやもや

 

作業前の車の出し入れの時でもすでにフロントの沈み込みが普通よりも大きかったですからね汗

 

コンフォートショックを入れてある程度は抑制できますが、

 

トーションバーで入力(沈み込み)を適正値して、ショックで”揺れ”を止めるのがベストですドキドキ

 

通常以上にダワついた車をショックで止めるとなるとショックへの負担もかなり大きくなりますからねダウンダウンダウン

 

当然、トーションバーの効きが悪いって事は、ロールの幅も増えますしねショック

 

ロールするから、スタビライザー交換レンチ

 

って事は正しいのですが、トーションバーの入力を見直してからの交換がオススメですね筋肉

 

かと言って最近は、あまり荷物も載せて走らなく、架装もされていない、ローダウンもしていないお車の人から

 

「トーションバー交換した方が乗り心地良くなるんですよねはてなマーク

 

という質問を良くもらうようになったのですが、あくまで

 

・積載量が多い

・キャンピングカー

・ローダウンしてある車

 

以外はトーションバーはノーマルで基本的には良いですチョキ

 

ただ、ワゴンGLやグランドキャビンなどは、上記の条件を満たさなくてもトーションバー交換した方が良い事が多々ありますもやもやもやもやもやもや

 

特にファインテックツアラーは、トーションバー交換した方が良いかもねアップ

 

同じハイエースでも全く違う提案になってしまうくらいノーマルに使用されているものが違うので提案も難しいんですよねぇ~アップアップアップ

 

まぁそれが面白くもあるんですけどニヒヒ

 

まぁ使用条件によってかなり左右されるので他店舗さんなどで返答してもらえない事もあると思いますから、僕あてにお電話下さい電話電話電話相談だけでもOKですよグッド!

 

さて、ココからは昼からの作業紹介になりますバイバイ

 

image

作業内容は

・トーションバー(4WD)24.9Φ

・コンフォートショック(ノーマルストローク)

 

の2点チョキ

 

実は、コチラのお車は…

image

リムさんの27.5Φ(4WD)のトーションバーが装着されておりましたポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーン

 

ロワードは、当社ではココまでは落とさないかなはてなマークくらいの高さねあせる

 

レッドカードくらいの高さではありませんでしたビックリマーク

 

で27.5Φのトーションバーはあきませんねダウンダウンダウン

 

リムさんのトーションバーにケチを付けているワケではありませんよパンチ!そこだけは間違えないでねキスマーク

 

4WDナローボディS-GLの純正トーションバーが26550(23.0Φ)なので27.5Φと比較すると103%UPですからねえーんえーんえーん

 

ノーマルの倍以上のバネレートは…。汗

 

車自体も架装されているワケでもありませんし、ローダウン量もそれほどまで低いワケでは無いですから、いくらなんでも4WDの場合27.5Φはキツイっすガーン4WDの場合よ!!

 

4WD車に27.5Φ入れる時は、当社だとやっぱりキャブコンタイプのハイエースですねグッ

 

 

↑キャンピングカーランドさんのキャブコンタイプのキャンピングカーアップ

 

こういった架装がされている4WDのお車には、名古屋店でも4WD車に27.5Φを施工させて頂いておりますよハート

 

車重車高と相談してトーションバーは決定しないとねパンチ!

 

話を戻しますパンチ!上記のような理由もあって

 

「どうにもこうにも乗り心地が悪い」もやもやもやもやもやもや

 

って事で当店にご来店頂けまして、今回作業となったワケねレンチ

 

使用するのは、もちろん当社の24.9Φ(4WD用)トーションバーね!

 

純正26550(23.0Φ) ⇒ 24.9Φ 37%UP

 

image image

見るからに太いでしょはてなマークお客様もビックリしてみえましたよガーン

 

image

トーションバー入れたら、あとはショックアブソーバーレンチ

 

image image

image image

作業後の車高はこんな感じ↑

 

入庫時より20mm高くしてみましたとさアップアップアップ

 

3000km~4000kmくらい走行すると馴染んで5mmくらい車高は下がると計算してこの高さにしましたとさニコニコ

 

試走に言ってもらうと

 

「全然今までと違うポーンこんなことなら初めからココ(ユーアイ)でやってもらえばよかったな…」

 

と嬉しさの中に寂しさが入り混じっていた感じがしました笑い泣き切ないですよねダウンダウンダウン

 

このような事例を見るとしっかりと店選びはした方が良いかも笑い泣き

 

色々な店に電話したり、訪問したりして色々と聞いてみてくださいね電話

 

「トーションバー入れ替えしたいレンチって相談するとするじゃないですかはてなマーク

 

・純正のトーションバーの太さも知らない

・車の架装の状態も確認しない

・ローダウンの状態を確認しない

 

こんな状態では、トーションバーの選定のアドバイスなんてできませんからねグッ久しぶりに闇村出してみましたウシシ

 

お店選びって大切ですよん音譜

 

お次の話題は、ベットキット取付レンチ

 

image 

当社のベットは、お値段はソコソコしますが、メイド・イン・ジャパンのベットですグッ

 

ユーアイのベットマットは、ベットマットに凹みがありセカンドシートのシートベルトが標準になった今は、シートベルトが掛けれてシートベルトを取りやすくなっていたり少し便利なのよハート

 

image

まぁ小さな事ですが大切な事なんですよねぇ~アップアップアップ

 

最後はオイル交換もやもや

 

image

前回、ATFチョイ替えしたら変速ショックがかなり緩和したグッって言って、2回目のチィ替えねニヒヒ

 

癖になっちゃうもんなんですよドキドキ

 

4速オートマの車なら対応できますのでお気軽に相談してくださいまし電話

 

最後の最後に冒頭に貼り付けした足廻りアナログ講座!を是非ともチェックしてみてくださいね!で、グッいいね押してくださいハート

 

いいねグッ待ってますハート

 

では、またバイバイ

 

名古屋店より かみむら

 

 

 

 

 

 

 

 

 


倉敷キャンピングカーフェスタ始まりました!!

$
0
0

本日より2日間、倉敷のデルタリンク様で開催の倉敷キャンピングカーフェスタに出展しております!!

 

 

https://www.delta-link.co.jp/

 

展示車両は2台ラブ

 

「コンフォートエディション」音譜

ワゴンGL「RXパッケージ」音譜

 

コンフォートエディションは今1番人気ちゅー

人気の理由はもちろん価格ドキドキ

乗り心地改善パーツが全て標準装備でこの価格アップアップ

http://www.ui-vehicle.com/html/page282.html

 

image

 

 

 

ワゴンGL「RXパッケージ」は、キャプテンシートを搭載し現地までゆったり心地よく移動できる1台ウシシ

 

image

 

image

 

現地に到着したら全力で遊んじゃいましょうビックリマークビックリマーク

http://www.ui-vehicle.com/html/page123.html

 


車両に関するお問合せや商談大歓迎ですニコニコひらめき電球

是非実際にデモカーをご覧になってくださいチョキ

 

それと!!!

 


オリジナルパーツの即売も行いますカエルカエルカエル

イベント特価での販売となりますビックリマーク

この機会に是非お買い求めください!


沢山のご来場お待ちしております!

 

6月始まりました!

$
0
0

ブログ更新できませんねぇ~

 

これアカン事ですえーん

 

仕事で群馬県に行ったりバタバタしておりましたあせるあせる

 

なぜ群馬に行っていたかと言いますと…

 

image image

カムロードのキャンピングカーの足廻りパーツを作ろうかなはてなマーク…。

 

と思いまして車をお借りしましてですねトラック

 

まぁ実際にどんな乗り心地なのかはてなマークと体感すべく東京から車を走らせて群馬に行ってきましたよ車

 

それが、トランプ大統領が来日していた日だったもんだから大変ガーン

 

いたる所で検問や道路の封鎖もあってねダウンダウンダウン

 

車で行く時じゃなかったですショック汗はい汗

 

完全なノーマル車だと思っていたのですが、すでにリアスタビと社外のショックが取付されておりましたガーン社外品の後付タイプのリアスタビねキラキラ

 

でもね…

 

効果があるのかはてなマーク無いのかはてなマークわからないくらいにしか効いていないあせる酷い汗

 

これじゃ駄目ですよねぇ~ダウンダウンダウン

 

ロールは酷いし、トーションバーの効果もイマイチショック

 

揺れが止まらないんだもん叫び

 

工場に到着して、当然車から降りるじゃないですかはてなマーク

 

しばらくの間、僕の身体は揺れてましたからねアセアセ

 

船旅をして船から降りるとしばらくの間、揺れてもいないのに揺れているような感覚と同じですねダウンダウンダウン

 

それほどまでに酷い乗り心地だったという事です笑い泣き

 

個人的には、速度も120km/hがほとんど限界と感じました汗エンジンはよく回るのでまだ余裕があると思いますが、足廻り的な限界の速度です汗

 

もう少し足廻り的に余裕ができれば、かなり変化するはず合格

 

勘違いをしてほしくないのですが、ハイエースにしてもNV350にしてもカムロードにしてもただ単に速度を出したい!ワケでは無いんですパンチ!

 

速度を出せるような余裕がある足廻りになれば、運転も楽になって、目的地まで快適に動けるからこその”足廻り”なんです筋肉

 

キャンピングカーって、遊びに行くための道具なんだし、目的地に到着したら、疲れ果てて寝るぐぅぐぅなんて事もキャンピングカーならではかも知れませんが、やっぱり遊びたいでしょはてなマーク

 

僕が足廻りにこだわる理由はそんな感じですキラキラ

 

だって、乗り心地が良いに越したこと無いでしょはてなマーク

 

まぁえらそうな事を言っておりますが、ショックはともかくカムロードのリアスタビは架装の事もありますので上手くいくかどうか不明ですけどねぇ~笑い泣き

 

ってショックは、ハイエースのショックをベースにして考えようグッ簡単って思っていましたが、ショックも交換されていた社外のショックは、1G状態でほとんど底突きするような感じの長さでしたダウン

 

確かにストローク量も少なく純正と比較すると短かったしダウン

 

これはショックの長さも難しいですねぇ~

 

ショックって伸び側の長さもかなり大切なんですビックリマーク

 

底突きを嫌がって長さを短くしてしまうと”伸び側”の長さが無くなってしまい、車がハズんだ時にリーフが伸び切った状態まではなりませんが、ショックの長さが足らずにショックのブッシュに負担が掛かり、ブッシュの交換を頻繁にしなくてはならないケースも出てきますガーン

 

おまけに短いとショックの”オイル量”が少なくなってしまうので寿命も短くなりますしねぇ~

 

ハイエースやキャラバン用のショックのシェルケースが一番太い物をすでに使用しているし…汗

 

やっぱりモノ作りって難しいですガーン

 

このブログを読んでくれている人でカムロードに乗っている人や購入検討している人がどれくらいみえるのかはてなマーク不明ですが、気長に待っていて下さいハート

 

さて、作業の報告もしておこうかな?

 

image 

最近流行りのスライドドアイージークローザー取付です音譜

 

これだけ続くと段々と手慣れてくるもんですねゲラゲラ

 

あとは、ステップをお客様がお友達に依頼して購入したらしいのですが、ダークプライムの特別仕様車のサイドステップがきてしまったらしく穴が開いたままになっていたので配線を取り回しして装着グッ

 

image 

 

ドア開けると…

image

まぁそのように配線したので点灯して当たり前なんですけどねガーン

 

あとは、サブバッテリーを組みましたとさレンチ

 

image image

image

今回はスペース的にも問題があったのでBOXじゃなく2段に重ねてみましたとさアップ

 

名古屋店では、あまりサブバッテリーは組みませんが、これも回数を重ねたら…

 

まぁ頻繁には無いので技術の向上には、随分と時間が掛かるはずですねぇダウンダウンダウン

 

やっぱり大阪店に任せた方が無難かも笑い泣き

 

で、これからは今日の作業レンチ

 

image image

富山ナンバーのお車レンチ

 

4WD車筋肉

 

新車を買ったお店(ハイエース専門店)で

 

「40mm(1.5インチ)くらい落としても平気ですよビックリマーク

 

って言われて、言われたまま40mm(1.5インチ)ローダウンしてみたら…

 

しばらくして

 

”異音?

”振動?

 

でお悩みになられたようですえーんえーんえーん

 

そうですねぇ~新車の状態は、それが車高が一番高い時ですパンチ!

 

リーフだって、トーションバーだって馴染んだら車高は下がりますダウンダウンダウン

 

走行すればするほどに車高は下がっていくのです汗

 

最初は良くても4WD車の場合は、ギリギリの高さにしてしまうとそのうち”異音””振動”が出てくるんですもやもや

 

自然の摂理ってヤツですアセアセ

 

ですから、リアは40mmブロックを抜いて15mmスペーサーを組み込み

 

フロントはトーションバーを変えて30mmくらい車高を上げましたとさアップアップアップ

 

image

リアスタビライザーは、在庫が切れているのでショックアブソーバーだけ交換しましたとさレンチ

 

ただ、ショックアブソーバーの在庫がポーンポーンポーン

 

前回入荷して安堵していたのが、実はショートだったんです汗

 

大変だぁ~まずいなぁ~汗

 

そんな感じの今日この頃ですポーン

 

あとは、オイル交換やオイルの持ち帰りのお客様が多い一日でしたとさアップアップ

 

最後は、先月のフェリソニキャンペーンの施工レンチ

 

毎年、この時期にキャンペーンやる筋肉ってメーカーさんに言っているのに毎年欠品(品薄)になるんですよねぇ~ショックあせるどうなっているのよフェリソニさんパンチ!来年はこんな事ないようにしてねハート

 

image image

フェリソニ敷いてカーペット戻したら終了アップアップ

 

まだ施工していない人もお見えになります汗すみませんダウンもうしばらくお待ち下さいましキスマーク

 

では、またバイバイ

 

名古屋店より かみむら

 

 

 

 

 

 

 

 

6月8日(土)はナックス名古屋へー!

$
0
0

イベント情報でっす晴れ

 

6月8日(土)は愛知県日進市にあるナックス名古屋さまにてイベント開催されまーーすチュー

 

9周年祭なのでドドーーーーンと協力しちゃいましょうアップアップ

 

って事でオリジナルパーツを〇〇%オフしちゃいまっすちゅー

 

〇〇は来店されてのお楽しみドキドキ

 

展示車両6インチアップトレックエース

 

 

沢山のご来場お待ちしておりまーーすゲラゲラ

 

NACS名古屋

愛知県日進市梅森台1-21

 

季節外れの作業でございます♪

$
0
0

昨日より埼玉店に移動して、明日の納車にむけて作業をしております!!

 

タイトルにあるように季節外れの作業からスタートクラッカー

 

image

助手席を取り外しして、シート生地をめくります手

 

image

埋め込みのシートヒーター施工ですレンチ

 

image image

背中面は、めくるの早いんですよねぇ~かなり簡単ウシシ

 

問題は、前回も書きましたが座面ドクロ

image

座る面なので当然、重さが背中面より掛かりますから、凹凸が深いので上に貼付した画面のあるCクリップが”止めづらい”のと”めくりにくい”の2点が背中面よりも面倒かなはてなマーク

 

個人的に施工する人であれば、インシュロック(タイラップ)で固定しても良いかもねアップ

 

ただ、インシュロック(タイラップ)を使用する時は、ヘラマインタイトンなどの少し高級なインシュロック(タイラップ)を使用して下さいねドキドキ

 

100円均一の物などを使用すると経年劣化や熱で切れるリスクが高いですからねダウンダウンダウン

 

ご注意くださいましパンチ!

 

image

シートヒーター埋め込み作業が終われば、シートヒーターの配線作業レンチ

 

これが地味に一番手間かもあせる

 

あとも色々作業したけど画像撮ってないチーンまぁそれだけ集中していたって事ですチョキ

 

納車作業もしつつ、足廻りも作業してまっせぇ~アップ

 

image 

image image

足廻りフルセット施工レンチ

 

 

image

こちらの車は”増しリーフ”施工レンチ

 

image image

image

先月のフェリソニキャンペーンの残作業ですあせる

 

すみませんダウン

 

画像はこれくらいなのでブログも終了しますぅ~ウインク

 

本社のお知らせにもありますが、来週の6月11日(火)~14日(金)まで4日間ですが、社員研修の為に本社・各店舗ともに休みとなりますあせる

 

ご迷惑お掛けしますが、何卒よろしくお願いしますダウンダウンダウン

 

では、またバイバイ

 

埼玉店より かみむら

 

 

 

イベントはじまりまーす!

$
0
0
ナックス名古屋さまにてイベント開催してますよー☀️
なんとなんとイベントは本日のみ‼️

もちろん本日のイベント開催中はユーアイビークルオリジナルパーツが大特価にて販売中🚐

エセックスさまも参加してらっしゃいます✨
もちろん大特価☺️

沢山のご来場お待ちしておりますー✌️











平日休みの方には必見の割引プランです♪

$
0
0

納車前の作業も終了し、納車完了グッ埼玉店から名古屋店に戻ってきております車DASH!

 

今日の名古屋店は、毎度のように足廻りからスタートして、オイル交換などをこなしておりますレンチ

 

コチラはルブラーさん車毎回、遠方の福井県からオイル交換でご来店していただきておりますハート

 

image 

作業は

・エンジンオイル交換

・ATFチョイ替え

・MFA(マイクロファインエアー)

・メディクール

 

の4点グッ

 

image image

imageATFチョコ替え※4速オートマ限定

 

何回かやっていただいているメニューですが、帰りはかなりフィーリングに違いが出ますウシシグッド!

 

いつも遠方からありがとうございますハート

 

今日のオイル交換は合計4台グッ

 

ハイエース3台のワゴンRが1台

 

image image

極細のホースで初めて上抜きしてみました筋肉

 

コチラのお客様は、

 

・ハイエース

・ジムニー

・ワゴンR

 

と3台所有されていて、全てルブロスが注入されておりますグッ

 

おぉっと忘れてましたあせるあせるあせるあせる

 

もう一台は、ホンダのカブ(オートバイ)にもルブロスでしたわウシシメチャメチャ ルブラーさんですハート

 

いつありがとうございますアップアップアップアップ

 

さて話は変わって、本日は週末ですが、まぁそれほどまでに作業がギュウギュウに詰まっていない日曜日グッド!暇でも無ければそれほどまでに忙しくもない日音譜

 

こんな日も無いとねウシシ

 

ですから、今日は車にはあまり関係ない!とまでは言いませんが、少し関係ない事を書こうと思いますメモ

 

このブログを読んでいるみなさんの中に、高速道路を使用される事が多い人もみえるはず!

 

今日のような週末(土・日・祝日)なら高速道路を使用する時には休日割引になりますが、平日はね汗

 

平日でもETCマイレージ登録さえすれば、通勤割引などの割引適応となりますが、月に乗った回数で割引になるサービスもありますが、首都高だと適応無しとかややこしいのは事実ガーン

 

平日休みって、高速道路や商業施設は空いてますが、高速道路の割引が時間帯割引しか無いのが辛いですダウンダウンダウン

 

僕も平日休みですしねダウンダウンダウン

 

ブログを読んでくれている人の中にも当然平日休みの人もみえると思うので平日でも時間帯割引以外割引になるお得になるのかはてなマークどうなのか不明ですがお知らせしますねラブラブ

 

そのお得になるシステムが”速旅”

 

『速旅』とは、ETC車を対象とした高速道路割引プランです。もちろんNEXCO(ネクスコ)さんが企画しているサービスですグッド!

 

どんな特典かと言うと…

Point 1.高速道路料金が約3~5割引の定額料金でおトク!

Point 2.WEBからカンタンお申込み!

Point 3.直前の取り消しでも、ドライブプランのキャンセル料は不要!

Point 4.観光利用や宿泊利用がセットのプランは、施設の割引などの嬉しい特典付き!

Point 5.速旅会員の登録や年会費は無料!

 

これはほんの一例なのですが、関西とかだとバイク(ツーリング)しか無いのが残念ですショック

 

簡単に僕が説明できれば良いかなぁ~と思い登録して、色々調べてみたんですけどねぇ~あせる

 

色々なプランがあったり、ブログに書くには内容も難しくてショックあきらめましたゲラゲラ

 

詳しくは、サイトを貼り付けしておきますので色々と調べてみて下さいましパソコン ⇒ 速旅プラン

 

平日休みの方は、使えそうな魅力的なプランもありましたし、夏休みの水曜日でも使ってみようかと思っております筋肉

 

使ったら、また報告しますねキラキラ

 

そして最後にご連絡走る人

 

明日の10日(月)通常営業ですが、11日(火)~14日(金)研修旅行の為に本社・各支店ともに休業となりますアセアセ

 

ご迷惑おかけしますが、宜しくお願いしますアップ

 

では、またバイバイ

 

名古屋店より かみむら

レガンス製 セカンドシートアームレスト取付

$
0
0

今日の大阪店は、レガンスさんから新しく発売されましたセカンドシート用アームレストを取付いたしました!!

 

まだ、取説が出来ていないのに、無理言って商品だけ先に頂きまして作業させていただきましたビックリマーク

 

専用の取付プレートをシート本体に固定しますビックリマーク

穴も空いてますので、ボルトオン取付で楽チンですビックリマーク

 

次にシートのウレタンをカットして取付ですビックリマーク

写真の高さがギュッとなってますがすみませんあせる

 

アームレストの角度も無段階で固定出来ますので、リクライニングの角度にも合わせて使用できます音譜

 

ワイドS-GL専用部品ですので、お気おつけください!!

 

価格は片側¥16.000-円となってますビックリマーク

 

気になられましたらお問い合わせ下さいビックリマーク

 

※6月11日から6月14日の4日間、社員研修の為、本社・全店舗お休みとなっております。 ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。

 

大阪店 谷口

 

 


オイル交換めちゃしてます♪

$
0
0

本日より四日間❗️社内研修の為に休みとなっております❗️すみません。


ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。


さて、最近だとあまり頻繁に書いていませんが、コンスタントにオイル交換してますよグッド!

 

昨日も午前中立て続けに3台のオイル交換レンチ

 

image image

左は2.8Lディーゼルターボ

 

右は2.7Lガソリン車

 

image image

3台目も2.7Lガソリン車ねグッ

 

image 

ルブロスオイルは初めての方だったゆですが、レデューサーは取付されてありましたウシシ

 

オイル交換後にエンジンをかけるとオーナーさんが、運転席に乗り込む前に

 

「この時点で静かです!

 

と笑みを浮かべてみえましたグッ乗ったら、もっと違うので帰り道はきっと楽しかったはずですチョキ

 

オイル交換の後はMFA(マイクロファイインエアー)を施して作業は完了グッド!

 

image

今日のような雨天時のグリップ力もUPするから本当に不思議ウシシ

 

セラミックエアーグーからMFA(マイクロファイインエアー)にチェンジして、300台以上の車に施工しておりますが皆さん不思議がるんですよねぇ~ポーン

 

「その300台って本当なのはてなマーク

 

という疑いの目もあるとは思いますアセアセMFA(マイクロファイインエアー)を施工するとMFAステッカーを貼るのでステッカーの枚数で施工台数がわかるんだよん音譜

 

しかもちゃんとステッカーがフィルターに対して100枚付いているのでわかり易いのハート

 

image

1台分タイヤ4本で2000円(税別)

 

一度試してみたら、きっとわかるはずハート

 

じゃなければ、夏タイヤ・冬タイヤの季節の変わり目にやらないでしょはてなマーク

 

お電話お待ちしております電話

 

お次はオイル交換と足廻りレンチ

 

image image

4.5型(現行)の2WD・SーGLのヘルパーリーフを逆付けして荷物を載せてもしっかりした走行になるように変更ですグッ

 

お仕事仕様の4型以降のS-GL2WD車には、この加工がめちゃくちゃ効果あります筋肉

 

「一般道では良いけど、高速道路はフラフラするなぁ~」

 

って思っている4型以降のS-GL2WDにお乗りの方は是非ともどうぞハート

 

image

最後は三河ナンバーのお車車

 

BIG・EDLC取付レンチ

 

image

これで面白いように低回転時のトルクUPするんだよん音譜

 

僕のアクアちゃんにも付いてますハート

 

残り1個だけBIG・EDLCの在庫ありますのでお早めにどうぞグッ

 

シェルが無くなったら、生産はできないかはてなマークできても価格UPしてしまう可能性の方が高いのでえーん

 

無くなってから欲しくなると思うのが自然の摂理DASH!お電話待ってますが

 

昨日のブログにも書きましたが、11日(火)~14日(金)研修旅行の為に本社・各支店ともに休業となりますアセアセ

 

ご迷惑おかけしますが、宜しくお願いしますアップ

 

では、またバイバイ

 

名古屋店より かみむら

 

300系ハイエース!

$
0
0

長い間休みをもらいまして、ありがとうございました!

 

せめても…と思い、月曜日に書き溜めたブログを火曜日にアップしたので許して下さいハートちゃんと見てくれましたかはてなマーク

 

さて、どこに研修に行っていたのかと言いますと…。

 

300系ハイエースに乗りに行ってきました車車車車車車

 

雑誌やSNS等で取り上げられているので珍しくも無いと思いますが、僕は僕なりの目線でブログを書きたいと思いますメモ

 

image image

ジャンキラキラ何度も画像では見ていますよねはてなマーク

 

積車に載っている目撃情報は良く耳にしますが耳

 

画像で見ると大きさは、伝わってきませんよねあせるまぁ黒色という収縮色ですから少し小さくすら感じますガーン

 

しかし、やはりデカイですガーンガーンガーン

 

いざ乗り込み走り出すと…

 

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ乗り心地良いですキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

ちょっとビックリしましたポーン

 

で、足廻りがどのように変化したのかはてなマークを見ていこうと思います目

 

海外で売られている300系ハイエースのリア廻りは、200系と同じリーフスプリングです!

 

同じ国で走っている200系ハイエースは、ワゴン車というカテゴリーなのか不明ですが、12人乗りでバンリーフなんですレンチ

 

image

日本国内とほぼ同じリーフ形状です汗

 

で、300系が下↓

image image

 

ワゴンリーフと同じ形状になっていますが、200系のワゴンリーフよりも1枚1枚の厚みもあり、人数が乗ってもお尻が下がらない中にもコシがあるような形状になっていましたビックリマーク

 

当社のオプティマリーフやコンフォートリーフのような形状に似ているって事です!!

 

この事によって、乗り心地が向上していると判明しましたグッド!

 

ただ、これだけでもありませんパンチ!

 

ショックアブソーバーが、200系に比べてかなり太いんですポーン

 

image

このショックによって、揺れをかなり軽減でき、揺れの収束を早める事ができるって事ですウシシ

 

素敵ですよねぇ~ハート

 

お次は、フロントを見てみましょう目

 

image

フロントは、トーションバーではなく、コイルですショック

 

ストラットタイプになります!!

 

しかもかなりデカイ(ゴツイ)ですあせる

 

image image

ロアアームのAアームに変化していて、200系のテンションロッドと比較すると随分と剛性がアップしていると思います!

 

image

 

まぁアライメントの調整はしにくくなりますけどねダウンダウンダウン

 

日本で発売されるこのボディサイズは、僕の情報だとリアはフロント同様にコイルになると聞いているのでこの情報に何の意味も無いんですけどねぇ~ゲラゲラ

 

しかし、このロールーフで車高を低くしたらカッコいいと思いましたドキドキ

 

ロー&ワイドって男の永遠の憧れですからね音譜意味はよくわからなくてOKですゲラゲラ

 

ローダウンは、リアはともかくフロントのフェンダーに問題はありますあせる

 

せっかくキャブオーバー車じゃなくなり、ボンネットが出たのにフェンダーの懐がほとんど無いガーン

 

image

OMG(オーマイガ)

 

これでは、車高が気軽には下げられない笑い泣き

 

50mm(2インチ)くらいなら問題無いと思いますが、75mm(3インチ)は辛いかもねダウンダウンダウン

 

前後コイルになるとローダウンもかなり融通がきかなくなるので商売としたら難しいかも汗

 

でもショックアブソーバーとかダウンスプリングは、ユーアイとして製作したいなぁ~と僕は勝手に思っておりますゲラゲラ

 

妄想ね妄想ドキドキ

 

妄想は勝手ですからウシシ

 

しかし、一つだけ気になる事が…汗

 

車内の室内高ですね汗

 

200系のワイドミドルよりもシートに座った感じは低いんです汗

image

300系ハイエースと200系のワイドミドルと2台借りて比べたので間違いありませんよバイバイ

 

当然シート高で頭上のクリアランスは変化しますから、これまた何の意味も無いんですけどねゲラゲラ

 

って事は、日本国内では、オットマン付きのシートが装着されて発売らしいのでハイルーフだけ発売なのかもねダウンダウン個人的には使い勝手が悪くてもロールーフをローダウンしたいドキドキ

 

さて、どうなる事やらウシシ

 

では、またバイバイ

 

名古屋店より かみむら

 

 

 

 

 

 

 

車屋さんみたいな作業もしております!

$
0
0

今日は、車屋さんっぽい作業をしたのでご紹介しますゲラゲラ

 

岐阜のお客様ですが、稀にエンジンがストール(停止)したり、アイドリングが定まらない事があるとの事で一番臭い原因と言えば…

 

エアフローセンサーかなはてなマーク

 

と思い、交換してみましたとさアップアップアップ

 

image

バンパーを外しての作業なのですが、ドアミラーウインカーなどの配線が…えーんえーんえーんえーんえーん

 

画像はハズレてますが、ビロンと垂れ下がった配線がフォグランプの配線に絡まっていてバンパーすら外せなかったんだからあせる

image

image image

酷いでしょはてなマークガーン

 

ちなみに当社のドアミラー配線の施工はこんな感じ↓

image

配線は、ほぼ見えませんグッド!

 

取り外ししろ!と言われたら、嫌な配線ですが、動いて断線するリスクはほぼ無いのでコチラの方がよいかと思いますダウンダウンダウン

 

まぁそんな事は置いておいて

 

image image

エアフローセンサーは、エアクリーナーからのびたパイプに取り付けされておりますレンチ

 

image image

交換レンチ取付ビスがこんなにも錆びているなら、新品とっておけば良かったな汗

 

こんな状態なんて知らなかったからあせる

 

言い訳ですねダウンダウンダウン次回からは新品のビスも注文するようにしますわアセアセ

 

車屋さんみたいでしょはてなマークウシシ

 

あとは元通りして完了バイバイ

 

気になる配線の手直しは…汗苦渋の決断でそのままガーン

 

他にも作業があったので今日中に終わらなくなってしまうと具合が悪いのでショック残りの作業は、なにの作業かと言いますと…

 

image image

フェリソニ全面施工ですレンチはい!キャンペーンの残り作業ですあせるなぜか車内に落ちている子供のおもちゃのプロペラ(笑)

 

image

image image

最近、なぜかタイヤハウスは僕の仕事になってる気がする汗

 

結構貼るの難しいし、センスが必要なんですよゲラゲラ

 

貼り方によって効果に差は無いと思いますがショック

 

以前取付されていた、フリップダウンモニターの配線で擦った揉んだしましたが、何とか納車できましたとさハート

 

やっぱり配線は綺麗に施工しましょうねダウンダウンダウン

 

意味不明なトラブルになってしまいますからねアセアセあせるあせるあせる

 

今日は、その他の画像はありませんダウン

 

もちろんの事、画像はありませんがオイル交換は毎日しておりますよハート

 

ルブロスオイル体感していない人は、一度体感してみて下さいましアップアップアップ

 

では、またバイバイ

 

名古屋店より かみむら

 

 

 

 

 

今日の作業!玄武のハードロアアームブッシュ

$
0
0

今の時刻は18:50なのですが、明日からの2日間は支店は休みなのでブログを急いで書いております笑い泣き

 

今日の作業は、もうバタバタあせるあせるあせる

 

朝から今までもう大変あせるあせるあせる

 

一発目の作業は玄武さんのハードロアアームブッシュ打ち替えレンチ

 

image

多走行の為に異音は発生していなかったのですが、打ち替え希望グッ

 

異音が発生する前の作業レンチこういうの大切ですハート

 

ロアアームボルト位置を記憶する為に印をつけて引っこ抜きアップ

 

まぁ当たり前の事ですけどねダウンダウンダウン

 

image image

プレスを使用してブッシュ抜きレンチ高さを合わすための変なパーツ使ってますダウンダウンダウン

 

image

若干、心がズレていますねショックもう少しで異音が発生していたかも汗かもねウシシ

 

image

元に戻せば完成ねドキドキ

 

って言っても、作業後にアライメント調整に出しましたとさ車

 

あと、今もなお人気のアクセル&ブレーキペダルあし

 

1型に取付レンチ

 

image image

作業後に電話がかかってきて

 

「ペダル!ヤバイねポーン

 

だってさゲラゲラそりゃ良いですってグッそうじゃなきゃブログに書きませんもんウシシ

 

大阪のお客様ですが、オイルから始まってどんどんドツボに…汗

 

おおっと言葉のチョイスが悪いですねニヒヒファンになってきてくれているはずグッ

 

このお客様は、ガソリン用の試作の試作オイルを入れてもらっていて、ちょうどルブロスの社長が納品にみえたので試作の試作オイルを

 

「こんなふうにして欲しいグッド!

 

と注文をしてみえましたよウシシこうやって新しいオイルが出来上がってくるのですキラキラキラキラキラキラ

 

 

あとは、新車コンプリートカーの打ち合わせをし、その最中にレデューサー取付レンチ

 

image image

ディーゼル車追加クワッドレンチ

 

アシストリングも取付して、ATF-Pチョイ替えして作業終了アップ

 

連休後の連休前は、やっぱり忙しいですねぇ~ダウンダウンダウン

 

そんな感じの連休前でしたウシシ

 

明日から2日間連休で木曜日は、関東に車を引き上げに行くのでブログは書けませんダウンダウンダウン

 

予め言っておきますダウン

 

では、またバイバイ

 

名古屋店より かみむら

 

 

 

 

カムロード・リアスタビライザーとりあえず…

$
0
0

6月1日(土)に書いたブログを覚えてみえますでしょうかはてなマーク ⇒ 6月始まりました!

 

カムロードのキャンピングカーをお借りして、クスコさんに車両を持ち込みリアスタビライザーの設計&製作を頼みに行ってきたんです車

 

image

その時のブログにも書きましたが、2時間ほど走行して現地に到着すると…

 

船旅が終わった後のように車から降りても揺れてもいないのにずっと身体が揺れている感覚が…汗ショックあせる

 

ショックもリアスタビもフロントスタビを交換&取付してあったんですけどねぇ~ガーン

 

酷かったんです汗笑い泣き

 

「ホニャララなんて取付されているのかなはてなマーク

 

と疑問に思うくらいの効果しかね汗あまり書くとまた怒られてしまうので書かないでおきましょうショック

 

これはやはり作らないといけないな筋肉と張り切ったワケです!!

 

まぁ僕が作るわけでは無いんですけどねあせる

 

で、完成したと連絡があったので昨日新幹線で群馬県に行き引取してきましたトラック

 

image

いつも車なのに久しぶりに新幹線なんか乗るもんじゃありませんねガーン

 

速い速い新幹線前

 

いつも4時間以上かけて埼玉店に行っているのに名古屋から東京まで1時間ちょっとですよチーン

 

いつもがバカバカしく思えちゃいましたあせるそんな事を言っても仕方ありませんダウンダウンダウン

 

工場に到着して

image

とりあえず、リアのショックを純正に戻したままで既存のリアスタビを取り外しした状態で試乗トラック

 

リアがおぼつかないショック汗

 

最高のワインディングロードを走ってからいざ取付レンチ

image

image image

image image

スタビライザーのエンドの保持点の取付レンチ

 

で、スタビが固定されるベースとなる部分を取付レンチ

 

image

最後は、肝心要のスタビライザーねレンチ

 

image

もともと取付されていたスタビライザーと比較すると200%以上の数値にしてもらいましたとさグッ

 

ブラケットも含めて随分考えて頂いた事だと思います!

 

あるものを修正するのは比較的容易ですが、形が無い物を想像して作り上げるって大変ですからねぇ~キラキラキラキラキラキラ流石ですハート

 

作業が終わり、同じ道を試走車

 

走り出したら、すぐに違いはわかりましたポーン

 

まぁそれくらいの数値に違いはありますからねダウンダウンダウン

 

ただ、それが良い違いなのかはてなマークどうなのかはてなマークってヤツです!

 

まぁ当然良い違いだったんですけどねウシシグッド!

 

作業後は、実際に名古屋店まで自走して試しながら帰ってきましたよトラック

 

image

一般道での試走の時もそうですが、かなりリアにしっかり感が出て運転が楽になりました!!

 

あと、群馬に持ち込んだ時の車から降りた後の身体の”揺れ”が、今回のリアスタビによってどうなるのかはてなマークを検証すべく群馬から愛知県まで一度も休憩せずに帰りましたが、”揺れ”はありませんでしたウシシ

 

ショックをリアのみ純正に交換してあるのにですよウシシ純正ショックの方が良い可能性もありますけどねショック

 

ただね!!

 

リアがしっかりしたのにフロントがえーん余計に目立ってしまいまして汗

 

トーションバーやフロントスタビ・ショックアブソーバーを何とかしないとですね汗やはり足廻りはバランスが大切なのであせる

 

しかし、ショックが問題ですねぇ~笑い泣き

 

ハイエースよりリアがかなり短いあせるその上、重量があるんですあせるまぁ当然と言えば当然DASH!

 

image

フリーにした状態のショックの長さを計測して、ホーシングのストローク幅など考慮し、ノーマルとは比較にならないくらいの減衰力にしたいもんだから…

 

減衰力調整ができない可能性もあったり、無かったりガーン

 

今、大変悩んでおりますもやもやもやもやもやもや

 

どうせ作るなら、良いもの作りたいし、理想ばかり追いかけると形にならないしねダウンダウンダウン

 

難しいチーンチーンチーンチーンチーン

 

どうしたもんだろはてなマーク誰か教えてドキドキ

 

で、気になって仕方ないもんだから、今日フロントショックをイジイジレンチ

 

1G状態でストロークが…

image

画像を見てお判りのように20mmくらいしかないガーンガーンガーンガーンガーン

 

20mmでも動けば良いのかも知れませんが、ちょうど良い位置で動かないと同じ幅動いていても減衰力を発生できるのかはてなマークどうかはてなマークが疑問になってくるワケですメモ

 

で、カムロード純正ショックの最小値(一番短くなった時の長さ)が片側のブッシュも含んで265mmに対して取付されていたショックは、最小値が335mmもありましたとさもやもや

 

335-265=70

 

70mmも長いんですもん汗そりゃストロークしないですよねぇ~

 

こうなるとカムロード用のショックなのか?とさえ疑問に思えてしまいませんか?もやもや

 

で、ハイエースの純正ショックは、コレクションしてあるのでウシシ

 

並べて見てみたら、4型S-GL4WDのフロントショックと長さほとんど同じポーン

 

帯の色まで同じ

image image

右側が、カムロードの純正ショックねグッ

 

窒素ガスが入っていないショックなので縮めても戻ってきませんダウンダウンダウン当然抜けているワケでもありませんキラキラ

 

S-GL用なら減衰力がそれなりにあるし、基本の長さがほぼ同じだったのでとりあえずハイエースの純正ショックを取付してみましたとさレンチ

image

乗った感じは、社外品のショックより純正ショックの方が感じ良いかもあせる

 

「社外品に変えているから良くなっている筋肉

 

って思いたい気持ちはわかりますが、そうでも無いショックもありますのでショック選びって難しいんですよねぇ~ショックすみませんダウン

 

こうなるとフロントは、どうにかなりそうなのでですがリアがなぁ~叫び叫び叫び叫び叫び叫び

 

1Gで350mmってめちゃくちゃ短いんだよぉ~

 

伸び側も無いと当然乗り心地悪いしぃ~

 

悩むチーンもやもやもやもやもやもやもやもやもやもや


何も考えてないようで無い頭使って考えているんですよん音譜

 

ハイエース・キャラバン用ショックのマイナーチェンジは今のところ考えて無いので最近こんな事してなかったから久しぶりハート

 

まぁ難しいけどこんな事をしている時が一番楽しいんですけどねぇ~音譜考えがまとまる時まで考えてみますニヒヒ

 

カムロードに乗っている人、購入予定の人、今後の情報を気にしておいて下さいねアップアップアップ

 

では、また報告しますグッ

 

最後は、今日の作業レンチ

 

岡山からご来店頂きました車遠方よりありがとうざいましたアップアップアップアップ

 

image

作業は、定番中の定番リアスタビライザーレンチ

 

image image

きっと帰りの道のりは、ノリノリなはず音譜音譜

 

次回は、コンフォートショック投入を検討するとの事でした音譜

 

リアスタビは、本当に効果絶大です!!気になっている人は、是非とも投入してみて下さいまし電話

 

質問はお電話いただければお答えさせて頂きますグッ

 

今日も北海道から僕指名の電話相談があり、車屋さんを通してリアスタビとショックを入れてもらえる事になりましたハート

 

「名古屋店で買わないけど質問して良いのかなはてなマークと思っている人もみえますが、全然大丈夫ですチョキ

 

なんでも質問お待ちしてます電話

 

でわ、またパー


名古屋店より かみむら

 

 

 

 

 

Viewing all 3440 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>