Quantcast
Channel: ユーアイビークル ハイエース200系完全マスターブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

ハイエースドアトリム デニム生地貼り!

$
0
0

久しぶりの作業依頼が入りましたのでご紹介いたしますキラキラ

 

ドアパネルにデニム生地を貼りました音符

 

現行車はダークプライム車が多く、レザー貼りでカッコいいので、最近は依頼が少なかったのですが、今回は、DXトリム車でしたのでご依頼が入りました!

内装もデニム生地のシートカバーなどでカスタムもしておりますので、同じデニムでとの事ですグッキラキラ

 

DXトリムはバラして生地貼って組付けだけの簡単バージョンです!

簡単に流れを写真で・・・

 

写真でわかりにくいですが、丸い部分の樹脂を溶かして固定しておりますので、もう一回溶かして外します!

僕はハンダゴテで溶かして外しました!

 

外れた写真です!

DXトリムだとこのまま作業できます!

ダークプライムとか、純正生地貼りトリム(S-GL・ワゴン)の場合は、上から生地を貼ってでもできますが、難易度が上がりますアセアセ

(戻すときに分厚くなってやりにくい・シワがいきやすいガーン

純正生地を剥がして、キレイにして生地を貼るか、費用がかかりますが、DXトリムを買って生地を貼るかの選択になりますかねアセアセ

ダークプライムのレザー貼りは実績がなく大変そーとしかわかりませんてへぺろ

薄い生地なら同じやり方で出来そうてへぺろ

 

ボンドは薄く均等にです!

デニム生地などの薄い生地は濃く吹くとボンドが貫通して表面に出ますので注意を!

 

少し巻き込めば見えませんので出来るだけ張り込みます!

 

完成です音符

 

復旧作業です!

 

溶かして外した部分は、再度溶かして埋めます!

僕は、タイラップ黒色(結束バンド)を溶かして盛りました!

 

心配なので、奥行きがある場所はビス打ちしまた!

 

キレイにできたと思います音符

 

DXトリムを使うほうが、キレイに楽に作業出来ると思います!

DIYも可能なレベルですのでチャレンジして見てくださいキラキラ

 

使用工具・具材

プラスドライバー(トリムを外すのに)

細いマイナス(スイッチのカプラー外すのに)

ハンダゴテ

タイラップ(切った余りで大丈夫)

スプレーボンド

生地(今回はデニム)

ビスはお好みでてへぺろ (短いやつ)

 

ユーアイ特装部 谷口でしたルンルン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>