Quantcast
Channel: ユーアイビークル ハイエース200系完全マスターブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

使い方いろいろレガンスのUSBポート あと日々の作業記録

$
0
0

金曜日に作業したお車!

 

・ロッドホルダー

・スライドフロア

・ベッドキット

 

取付させて頂きました。

 

image

これはいつもの作業ですが、追加でどうしてもUSBポートが運転席周りに欲しい!との事!

 

ですが、お車は2型車

 

皆さんご存知の通り、1型~3型までと4型以降のスイッチパネルの形状が違う

 

4型以降のスイッチパネルに入るUSB電源ポートは在庫あるのですが1~3型のスイッチパネル用のUSBポートの在庫無し滝汗

2.4A✕2ポート!

 

どうしたものかとレガンスさんのUSB電源ポートを出してスイッチパネルに当てて見ると何とかなりそう!

 

って事で作業開始

 

取付箇所のご希望は助手席でも使えるような所、

 

グローブBOXしたの100V電源コンセントの位置は後々に100V電源を取付したい!って事だったのでメーターの左側になりました。

 

image image

レガンスさんのUSB電源ポートには、埋め込み穴の型紙が付属されているのでかなり便利!DIYでも取付できちゃいます

 

型紙に合わせてスイッチパネル部をベルトサンダーで穴を大きくしてIN

 

image

入りましたね!

 

大きさがかなり近いので1~3型のお車の方でスイッチパネルに取付したい方には、かなり良いと思います。

 

ただ、型紙通りの穴なら、入れ込むだけで「パチっ」と固定できるのですが、スイッチパネル部は奥行きがあるのでそうはいかず、固定だけは樹脂系のボンドで固定しました。

 

image 

電源ポートの電源端子に合わせたギボシを使用し結線

 

image

家庭用の100V電源と比較すると12Vは微弱な電気なように思いますが直流なのでそれなりに怖いですから、こういう所は大切!

 

合うギボシが無ければ、接触不良にならないように直結してあげてください。

 

取り出す電源は、比較的電力が大きいシガーソケットの裏から取るのが理想

 

4型以降は、カプラーを外せば配線がグローブBOX部分から、配線をゾロっと出せるのですが、1~3型は引き出せない汗

 

インパネ周りをバラすのも面倒だなぁ~と思いまして滝汗すみません

 

工具箱をゴソゴソしていると…出てきました!

 

image

ヴァレンティさんのUSB電源ポートに付属されているヤぁ~ツ!使わなかったシガーソケット裏の電源取り出しカプラー残してありましたひらめき電球貧乏性なんですあせる

 

これでインパネ周りをバラす事無く接続完了ウシシ残しておくもんですねぇ~

 

image

ちゃんと電源入りました!

 

充電ケーブルの長さもマチマチでかなり長い物も存在します!

 

長い物を使用すれば良い…と思ってしまいますが、そうではありません。

 

距離が長くなれば電力降下してしまいますので1mのケーブルと5mのケーブルで充電するのとでは1mのケーブルの方が早いはずです。

 

5mなんて物もあるのかな?と思い少し調べたら、8mを超える物までありました。

 

ロスが少ないようにUSB電源ポートを近くに埋め込んで充電ケーブルを短くするのがベスト!

 

「USBポートまで線を這わせているから同じじゃね?」

 

と思う人もいるかも知れませんが、iPhoneの場合5Vで充電するのかな?

 

車は言わずと知れた12V

 

バッテリー自体は14Vほどありますから5Vと比較すると電力が大きい分、14Vで配線を這わす方が電力降下が少ない。って事は充電が早い!

 

たまにお客様のお車で前から荷室・ベッドキットまで充電ケーブルが引っ張ってあるのをお見かけしますが、USB電源ポートを後ろに取付される方がお薦めですね!

 

スイッチパネル部に入れる電源ポートも便利ですが、今回使用したレガンスさんのUSB電源ポートは、埋込可能なので

 

・センターコンソール後ろ

・荷室

・ワゴンGL等の場合は、右側の座席横等に

 

埋め込み可能!

 

充電時間とスカートは短い方が良いビックリマークと良く言いますからねウシシ

 

レガンスUSB電源ポート 4950円(税込)

 

・使い方

・埋め込み場所

 

色々でっせぇ~ドキドキ

 

さて、お次は

 

image

ハンドルが3本仕上がってまいりました!

 

image image

image

トヨタ純正ハンドル製造工場にて純正ハンドルに使用される本革で巻いた”本革ハンドル”

 

純正ライクな仕上がりにうっとりしていまいます。

 

まぁ取付後は、まったくもって取付した感はありませんが滝汗僕はこんなのが大好きなんですドキドキ

 

コンビハンドルも良いですが、部分によって感触が違うから好きじゃない!という方もお見えにのも事実だと思います。

 

そんな方には、バシッと決まる本革ハンドル

 

純正ハンドルと同じ革なので長年使用しても革がボロボロにもなりにくいですしね!

 

今回入荷の3本中2本は、注文分なので残り1本

 

今回までは従来価格の36300円(税別33000円)下取り有り35200円(税別32000円)※新品に近い美品に限る

 

ですが、次回からは価格が上がりまして、39600円(税別36000円)下取り有り38500円(税別35000円)※新品に近い美品に限る

 

となります。残り1本気になる方はお早めにどうぞ~

 

お次は、昨日の作業のお車

 

image image

image

ワイド4WD車で25mmローダウンブロックを入れてあるのにも関わらずリアのバンプストップが交換されていない滝汗

 

奥様から、「後ろの座席に座ってられないよ!」とクレームがあったそうです。

 

この状況だとそりゃそうだと思います。

 

リアのバンプが変わっていないとなれば、フロントのバンプストップなんか変わっているはずが無いゲロー

 

・リアスタビ

・ショック

・フロントショック

 

取付とバンプ関係全て交換しました。

 

これで相当乗り心地良くなったはずなのでビックリしてみえるはずです。

 

ハイエースをかなり売ってみえるかなり有名な車屋さんで購入されていてもこのような車が今もなお入庫します。

 

この事が残念なんて僕は思っていません。

 

こんな状態でも

 

「ハイエースなんてこんなもん」

 

という言葉を鵜呑みにしてしまっているハイエースオーナーさんが存在することの方が寂しいですねダウンダウン

 

ハイエースを高級車のような乗り心地にはできませんが、先日作業した方からは

 

「以前乗っていたエスクァイア(NOAH・VOXY)よりも乗り心地良い」

 

と言っていただけてました。

 

万人が万人ではありませんが、ハイエースだって高速道路ならこの手の車より乗り心地は良くなる車ですウインク

 

バンだから!ハイエースだから!

 

と諦めずに相談してみて下さい電話

 

お電話待ってまぁ~す電話

 

最後に今日の作業報告

 

image image

毎度、大阪からご来店頂くTさま

 

今月から値上がりしたフロントスタビ(4WD)

 

値上がり前にご予約頂きまして、本日作業させて頂きました。

 

あとは、レデューサー!

 

image

 

これで

 

・MSA(マルチスパークアンプ

・V-UP16

・レデューサー

 

の三種の神器コンプリートされました音譜

 

夢の燃費報告お待ちしております!

 

では、またバイバイ

 

名古屋店より かみむら

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

Trending Articles