季節は秋
朝晩は寒くて、日中は気持ち良い日もあると思います。
そんな頃の車内は、朝晩は暖房、天気が良い日中は冷房
なんて事もあるのではありませんか?
昨今は、オートエアコンの車も多くなってきているので年中エアコンつけっぱなしの方も多いかも知れません。
そんな時に気になるのが、エアコンの匂い
車内用のバルサン?みたいな物もカー用品店さんにも多く売っているとは思います。
でも効果はその場だけぇ~とかしばらくしたらもう匂いが…なんて事ありますよね?
結局、「臭いものに蓋をした」って意味が無く、臭いもの自体を取り除かないとどうにもなりません。
そこで!
Dr.BAZOOKA(ドクターバズーカ)!洗浄 というメニューの登場です。
家庭用エアコンの洗浄って言えば分かりやすいかな?
ダスキンさんとかもやってみえますよね?
これを車のエアコンにも同じ事をする!って事です
職権乱用車の登場です!
9万キロの中古車を与えられて乗っております恐縮です
今の走行距離が11万キロ少し手前です。
あてがってもらった時から、匂いは気になっておりました。
まぁ10万キロ車ですから、仕方ない事…
あてがってもらっている車なんだから…
と言い聞かせておりましたが、やっぱり気になるぅ~
車用バルサン(水を入れて煙を出して除菌するタイプ?)をやってみたりしましたが、一時だけですもんねぇ~
芳香剤も臭いものをカバーしているだけで気分悪くなるだけだし
でテストとしまして、カローラフィールダーハイブリッドに施工です。
エバポレーターという馴染みが少ない言葉ですが、エアコンのキーとなる部分を直接洗浄していきます。
ipadで直接、エバポレーターの様子を見ながらの作業です。
一見キレイなように見えますが、色的にカビがあるようです
ちなみにカローラフィールダーのエアコンフィルターの状態はこんな感じ↓閲覧注意です
おそらく新車時から交換されていないと思います
見なきゃ良かったと思うくらい汚いですね
洗剤で洗っていくと汚れが落ちてきまして
こんなに汚れが
洗剤をまた洗剤で洗い流し、最終的に水で洗うと右のバケツのようになりました
これだけじゃなくエアコンのダクトの中も除菌!







