本日は3月31日月末です
店卸(棚卸)の日です在庫数数えるの大変
昨日、時間が無くブログで書き損ねましたが、今回ある物を引き揚げる為にデモカーでユーアイ埼玉に行っておりました
一段下に停めたデモカーと同じ高さ
6インチUPトレックエースで来たのですが、タイヤがゴツゴツですからね
走行音が少し
何かを獲れば何かを失いますから仕方ない事なんですけど帰りを少しでも静かにできないかなぁ〜と思いながらユーアイ埼玉を目指して走ってきたわけです
埼玉店に到着すると天井から外した防音材があったのでドア内張に貼り付けしてみました
スピーカー裏にフェリソニを貼ろうと思いましたが、以前のオーナーさんが施した吸音材らしき物が貼り付けしてあったので少し考えましたが、何も貼って無いわけでは無いので防音フェルトだけでどれくらい効果があるのかと思いこれだけにしておきました
よくスピーカーの音が聴こえないから、
「スピーカーを移設して耳から近い所に取付したい」
という依頼がありますが、本当にそれで良いと思いますか
そりゃ近づいた分だけ音源が近いわけですから、音が聴こえやすくなるとは思いますが
聴こえにくい原因を解決すればもっと聴こえるようになると思いませんか
なぜスピーカーの音が聴こえないのですか?
停車中ってスピーカーの音って聴こえませんか
停車中にスピーカーの音が聴こえないのであればスピーカー位置を変えるのもアリかと思いますが、停車中って聴こえるでしょ
走り出したら聴こえないって事は、今回のトレックエースと同じで走行音が車内に入ってきてしまって聴こえにくくなっているワケです
今回の作業も走行音を車内に入りにくする為の作業です
安価で効果的
自分が以前乗っていたハイエースには、フェリソニをスライドドア以外は全て施工してあって、今回のドア同様に防音フェルト貼り付けしてありましたよ
で、スライドドアの内張にも防音フェルト貼り付け
お客様に当社の足廻り体感してもらう時に試乗してもらうと
「乗り心地が良いのは分かるんだけど、このハイエースなぜこれだけ静かなの」
という乗り心地よりも静かな事を聞かれた事も少なくありませんでした
走行音が静かになればスピーカー音も聴きやすくなるし、それより何より
同乗者との会話も聞き取りやすくなります
この効果が一番かな特に運転席・助手席 ⇄ 後部座席 との会話って声が聞き取りにくいでしょ
会話が弾めばきっと楽しいドライブになりますよ
臭いものに蓋をする!だけじゃ無く臭いものは取り除かないとね
外からの音を軽減して
・会話
・音楽
・ドライブ
を楽しみましょう
今年も5月は毎年恒例のフェリソニキャンペーン開催しますので是非とも活用下さい
詳しくは、来月4月にご報告しますね
さて、帰りの走行音はどうなるのかな
明日は、水曜日で定休日となります。よろしくお願いします
では、また
埼玉店より かみむら