Quantcast
Channel: ユーアイビークル ハイエース200系完全マスターブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

26.9Φトーションバー取付したよぉ~♪

$
0
0

今日は、遂に完成したトーションバー26.9Φを取付しましたレンチ

 

お車は3型ディーゼル車2WD軽ワゴン

image

入庫前の車高をチェック合格

 

今回の作業は、ローダウンも同時に作業させてもらいましたよぉ~レンチ

 

気になるローダウン量は40mm(1.5インチ)ダウン2

 

お仕事車なので現場にも入らないといけませんから少し控えめにローダウンですグッド!

 

って言っても、当社ではオススメのローダウン量なんですけどねラブ

 

理由は、さり気なく低くて実用的だからグッド!

 

簡単な理由です2

 

では、早速作業開始レンチ

 

image

 

リフトなんて面倒かなはてなマークって思っていましたが使うと便利ゲラゲラ

 

だって9年間ジャッキでやってきたんだもん作業が身に付いてしまっていましたからねOK

 

image image

リフトを使用すれば、トーションバー作業も楽々アップ

 

ただね

 

ココからは少し自慢が入りますグラサン2

 

ローダウンと同時にトーションバー交換って、なかなか車高を一発で決めるのって難しいもんなんですパンチ!

 

今日も1回で決めれましたが、誰も褒めてくれないので自分で褒めておきますゲラゲラ

 

リバウンドストップの高さなど少し考えて行なわないとどえらいことになってしまう事もあるんです汗

 

ローダウンしてある車両のトーションバー交換の車高合わせは、それほど難しくないんですけどねぇ~ラブラブ

 

で、今回はローダウンと同時にトーションバーフロントスタビライザーも交換レンチ

 

・リアスタビライザー

・コンフォートショックアブソーバー

 

は、すでに入れてもらっていましたのでOK

 

作業後の画像がコチラ↓

image

image

 

18インチが入っていたのでローダウンしたら、しまりましたキラキラキラキラ

 

作業後に試乗してもらうと不思議そうな顔をして帰ってみえて

 

「ローダウンしたのに来る時(ノーマル車高)よりも乗り心地が良い気がするんですけど…」

 

てな感想ウシシOK

 

ローダウンしてもちゃんと押さえる所を押さえていたら、乗り心地だって確保できるんですパー

 

「ハイエースなんてローダウンしたら、こんな乗り心地だよビックリマーク

 

と言ってしまわれる車屋さんも僕が接客していると多いと感じますダウンダウンダウン

 

そんな接客をされて、ブログを読んで当社の門をくぐられるお客様も少なく無いので…汗

 

まぁ寂しい事です笑い泣き

 

乗り心地が悪くて、お困りの方は是非ともご相談下さい電話

 

だって、ローダウンしても乗り心地悪くなりませんからバイバイ

 

ただ、ある程度のラインまでのローダウンですけどねアップ

 

これ大切ですハート

 

ご相談お待ちしております電話

 

さて、お次の作業は、ガレージバーの取付レンチ

 

お車はDX軽ワゴン

 

だから作業は簡単キラキラ

 

image image

DXの荷室の長さに合わせて、カットして

 

image image

マスキングテープで位置出しして、穴あけして

 

image

取付完了レンチ

 

image

ルームキャリア取付レンチ

 

これで、脚立の長さなど自由に調整できるから、大変便利合格

 

キャリアが付いたら、今度はフォグランプひらめき電球

 

image image

 

ホワイト&イエローのツインカラーバルブひらめき電球

 

天気が良い夜間はホワイトカラーでひらめき電球

 

霧や雨天時・降雪時は、イエローでキマリグッド!

 

ハンバーグカレーみたいなもんですねキラキラゲラゲラ

 

フォグランプスイッチで切り替えできるので便利でっせぇ~グラサン

 

ウインタースポーツお好きな方は是非ともオススメしてますアップアップアップ

 

さて、時間となったので今日はこれくらいにしておきますメモ

 

では、またパー

 

名古屋店より かみむら


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>