今日も”燃料高いから燃費改善しよう!キャンペーン”が爆発しております
って言っても取り付けまで含めるとそんなに台数はこなせないんですけどねぇ~
朝イチは、フロントスタビライザー交換作業
まずは純正を取り外しをすると社外品のブッシュが取り付けされていました
アップにしてみると
割れております
負荷が掛かる方のみ伸びが生じていて幅が全く違うという
ウレタンは、やはり純正のゴム製と比較すると耐久性には乏しい品質なので純正に交換
ハイエース豆知識
2WDのフロントスタビライザーは、標準ボディの方がワイドボディよりも太いスタビライザーが取り付けされております
標準ボディの方が車幅が狭い分だけスタビライザーを太くする計算だと思います
だから、万が一の事があるかも…と在庫しといた純正部品があったので功を奏した訳ですねぇ~
ご予約の時には、社外品のブッシュに交換されている事は知らなかったので
ごちゃごちゃ言っても作業完了
お次は、オイル交換のお車達
T社さんの営業車
オイル交換とMFA(マイクロファインエアー)の施工
で、千葉ナンバーのワイド
静岡県までハンバーグを食べに行くくらいの目的もそれほどないご旅行の途中らしいのですが、来る途中でオイルランプが点灯しちゃったから問題
前から来たかったから、点灯ついでに来ましたとの事
確かにオイル量は少し少なかったですね
抜けた量よりも少し多めにいれて、オイルゲージでチェック完了
そしていよいよ燃料高いから燃費改善しよう!キャンペーンの作業に入っていく訳です
ジャッキアップしてV-UP16取り付け
MSA(マルチスパークアンプ)取り付け
画像はありませんが、レデューサー(クワッド)+エアリストリクター+アシストリング取り付けしております
大きなお車ですから、これで随分走り出しが良くなったはず
いや間違いなく
お次のお車も
3型のお車なのでECUの形状が少し違います
結線です
まずは復帰カプラーを接続してエンジン掛けて
MSA(マルチスパークアンプ)本体を接続してエンジン掛けてチェック
そしてふと思った訳です
何かが変だ
そうです何故か今回のキャンペーンでレデューサー取り付けしたお車が全てガソリン車だけなんです
ディーゼル車の方もレデューサー取り付けすれば燃費良くなりますよん
MSAやV-UPネタばかりなのでガソリン車メインと思っている人ばかりなのかなと思いましてね…
「ディーゼル車の人もレデューサー取り付けしてねぇ~」
と、アピールする為に書いてみました
さて、お次は車検に出したら、クーラントを替えられてしまったと言う事で…
ルブロス・クーラント添加剤を投入
この液体を入れるだけでエンジン静かになって走りが良くなるなんて言うから嘘くさいんだけど、6,000円(税別)の添加剤が当社だけで1000本くらい販売しているんだよ
1000本ですよ1000本
ハイエースに入れたら、めちゃくちゃ良かったから家の車にもって小脇に抱えて帰る人が続出したアイテムなんです
この方ももちろん以前は入れていたのに替えられてしまったから投入になった訳ですよ
そうさせるアイテム良か事です
全国に発送もできますのでお気軽にご相談下さい
あとは、オイルパレード
そんなお客様のなかには…
いぇ~い千葉
目的も無くこちらの方へ遊びに来ていたら、オイルチェックランプが点灯したと言う事で初めてユーアイにご来店
コレも何かの縁ですね
オイル交換してリフレッシュ
今日もごめんなさいね気づいたら18時だったので1時間での走り書き
少し落ち着いたら、いつものようなダラダラ長々とした意味の無いブログ書きますから待ってて下さい
では、また
名古屋店より かみむら