えぇ~今朝も道路が積雪で大渋滞です
昨日だけと勝手に思っていて完全に油断していました
僕の地元は関ヶ原町(岐阜県)なので雪もそれなりに降る地域ですから、このくらいの積雪ではそれほど混雑しないのですが…
もっと降る地域の人には怒られますが、今住んでいる地域はこの程度で大渋滞です
今日だけで終わらせて欲しいと心の底から思う僕です
ただでさえ1月は実働日数も少ないと言うのに悪天候で客足が少なくなるなんて死活問題ですわ
まったくもって
案の定、こんな日に出歩く人って少ないのでお店は閑散としております
ご予約のお客様もご来店できない状況な訳で
そんな時にはブログでしょ
と、ばかりにパソコンに向かったまでは良いのだが、ネタが無い
そんな時の為にちゃんとオートサロンでCRSさんブースからネタを頂いておきましたがな
で、動画です
ハイマウントストップランプ
動画でも解るように普通の点灯じゃない
画像では見切れていますが、スイッチがあって7個の点灯パターンが選べるんだってさ
昔懐かしい、ナイトライダーのような点灯にも出来るし、車検対応にスイッチで通常の点灯にも出来るみたいだしなかなか面白いかも
価格は18,000円(税別)らしいです
詳しくは、CRSさんに聞いてみて下さいね
お次は、煽り運転の問題から品切れ状態が続いておりました”ドライブレコーダー”が入荷しました
ユピテルのZD600WFです
品番の最後にWFがついている機種ですので無線LAN内蔵で撮った動画をスマートフォンで確認できる機能付※専用アプリをダウンロードする必要があります
ほとんどの機種がマイクロSDカードに記憶させるのでおもしろ動画や事故の動画が撮れたら、SDカードを取り出して確認するか本体で見ることしか出来ませんが、スマートフォンで確認できるって便利でしょ
別売のオプションを組み合わせれば駐車中も記録することが出来るし
GPS付なので事故を起こしてしまった場所や当たった時の速度など記録できますし
Gセンサーで衝撃が加わった時の前後を強制的に保存してくれますしね
オマケに安心の日本製で保証が3年間もついています
気になる価格は、30,000円(税別)取付工賃別
以前のブログにも書いたSDカードに蓄積されるデータの”チリ”を消すためのフォーマット作業が簡単になるボタンも装備されていますし、本体は小さいので存在感が少なく僕オススメの”ドラレコ”です
以前書いたブログはコチラ ⇒ 4型後期ついに来たよ!&ドライブレコーダー取付
まぁ色々とドライブレコーダーも販売されていますのでどれが良いのか迷いがちですが、
事故しても録画されていなかったら意味ないですから、少しでも安心できる物を選びましょうね
このドライブレコーダーは指定販売店モデルなので一般的な量販店やネットでは販売されていない機種ですから金額差もほとんど無いはずと思いたい
願望です
とりあえず在庫が名古屋店に3個のみありますので気になる人は早めにどうぞ
他店舗にもお送りする事も可能ですのでお気軽にご相談下さいねお電話お待ちしております
では、また
名古屋店より かみむら