Quantcast
Channel: ユーアイビークル ハイエース200系完全マスターブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

4.5型ローダウン♪

$
0
0

いやぁ~寒いですよねぇ~雪だるま

 

僕が住んでいる中部地方は、夕方から本降りになり「あっ爆弾」と言う間に白銀の世界雪雪雪雪雪雪

 

あまりにもニュースで雪が降る雪が降るって言うもんだから、水曜日で定休日でしたが、日中の間に少しの間の僕の脚車になってくれる”ヴィッツ”にスタッドレスタイヤを入れに名古屋店に出勤軽ワゴン

 

image

これで準備万端OK

 

って言っても5シーズン目のあまり効果が望めないスタッドレスタイヤなんですけどねぇ~えーん

 

まぁサマータイヤよりマシかなはてなマークという適当な感じです

 

でも替えておいて良かったです

 

image

名古屋高速が通行止めでは無いのに大垣⇔小牧間が通行止めポーン

image

外気温-3℃っていう状態えーん

 

しかも岐阜県と愛知県って木曽三川という大きな川が3本流れていて橋も多いですから凍結もあったんだと思います雪

 

で、今(13:00現在)もなお通行止めが続いてますしあせる

 

これには少し戸惑いを隠せませんね汗

 

今朝も通行止めの影響と積雪で大渋滞でしたからねぇ~今夜、家まで帰れるのかしらはてなマーク

 

心配ガーン

 

まぁそんな心配は良しとして朝一番から本社の部長からTEL電話

 

4.5型のディーゼル車に”リアスタビライザー”が取り付けできるのかはてなマークどうかの確認電話

 

3.0DT ⇒ 2.8DTへのエンジン変化によって、マフラーも変化ポーン

 

マフラーエンド付近に今までなかった部分に膨らみがポーンポーンポーン

 

それが干渉するのでは無いのかはてなマークと言うねガーン

 

この心配は当社にとっても死活問題ですから叫び

 

早速検証ですレンチ

 

積雪の影響でお客様も…。あせる

 

だったのでこのクソ寒い最中、デモカーに取り付けですレンチゲラゲラ

 

で、結果は問題なしグッド!キラキラ

 

image

これがまだ1G掛けていない状態(脚が伸び切っている)で

 

image

これが1G掛けた状態OK

 

走行中に足廻りが上下してもスタビエンドのリンク部分の位置は、変化しませんからねぇ~コレだけの隙間があれば問題無いでしょうエヘン!

 

OKですOK

 

どうせならとローダウン作業も同時に行いましたとさレンチ

 

・リアスタビライザー

・フロントスタビライザー

・コンフォートショック

・50mm(2インチ)ローダウン

・トーションバー 26.9Φ試作品

・VSC装着車専用ブレーキホース移設ブラケット

 

こんな感じかなはてなマーク

 

入荷したての”VSC装着車専用ブレーキホース移設ブラケット”

 

image

 

各店舗に入荷しましたのでお気軽にお問い合わせ下さい

 

どんなパーツかと言いますと、VSC装着車をローダウンするとブレーキホースに角度がついて無理がかかり破損などを防ぐためのパーツですアップアップアップ

 

詳しくはこのブログを読んで下さいハート

 

新製品登場!

ATFリコールサポートプランの追加

 

地味なパーツですが、転ばぬ先の杖です40mm以上ローダウンするなら取り付けしておいた方が良いと思いまっせぇ~アップアップアップ

 

価格は2,500円(税別)と取替も簡単だしDIYでも可能ですよん音譜

 

話は変わりまして、オリジナルトーションバーの型から作った26.9Φ品グーグーグーグーグー

 

デモカーに取り付けレンチ

 

image

 

image

image

ローダウン完了ドキドキ

 

まだナンバー取得してないので走行はしておりませんが、車を動かした感じでは

 

硬くもなくキラキラ

柔らかくもなくキラキラ

 

良い感じですゲラゲラグッド!

 

トーションバーって面白いですからねぇ~

 

そうそうキラキラ

 

4.5型で注意点がありますアップアップアップ

 

今まで取り付けしていたクルーズコントローラーは自動ブレーキの関係で取り付けできませんパンチ!

 

クルーズコントローラーの各メーカーさんがどのように改善されて発売開始されるか不明ですが今の所は取り付けできませんので予めご了承下さいビックリマーク

 

オマケですが、OBDⅡコネクターで接続して作動させるレーダー等も自動ブレーキ付の車両に接続すると誤作動や不作動の原因になるらしく接続しない方が良いようですチーン

 

機械物は難しいですねぇもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもや

 

話はトーションバーネタに戻りまして、休み前の火曜日に本社会議で大阪に行っていたので大阪店でもトーションバー交換させてもらいましたレンチ

 

image image

ナローですが、ディーゼル車でしたし、この車高なので27.5Φアップ

image

純正トーションバーは、26530(25.1Φ)ですが、すでにリムさんの26.0Φに交換されていたのですが、この車高では足りないかなと言うのが、僕の診断と言うか判断と言うかあせる

image image

交換後に試乗してもらうと、オーナーさんはあまり変化に気づいて頂けなかったようですが、36%UPしていますから、直後は感じなくとも今頃は間違いなく変化を感じてくれているはずですOK

 

ショックアブソーバーの関係もあったのかも知れませんねはてなマーク確かに僕が動かした時に入力はまぁ少し入りが速いとは思いましたが良しとして汗跳ね返りが随分と速いなぁ…とは思ったんですよね汗

 

それが感じにくくした原因かも知れません汗

 

オーナーさんに変化が分かりづらかったのは今までで初めてだったので少し心配ですが汗

 

ショックアブソーバーの減衰力を調整して帰られたので変化に気づかれたのであれば、また連絡下さいね電話

 

お待ちしておりますアップアップアップ

 

さて、最後はオリジナル・トーションバー26.9Φの予約のお知らせ時計

 

今日も26.9Φの予約が入ってきておりますひらめき電球

 

ワゴンGLの2インチダウン車

ナローのディーゼル車の2インチダウン車

ナローのガソリン車の2.5インチダウン車

など

 

26.9Φは、トヨタの純正トーションバー製作している会社でも型が無かったので、型から製作したので当社の完全オリジナルになりますグッド!

 

 

初期ロッドは、混雑が予想されますから、予約入れてもらった方が良いと思いますアップアップアップアップ

 

予約は名古屋店にお電話orメール下さいねハート

 

TEL 0586-25-8913

メール nagoya@ui-vehicle.com

お待ちしておりますアップアップアップ

 

では、またバイバイ

 

名古屋店より かみむら


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>