今日は、朝から名古屋店で落ち着いてパソコンに向かえて…
いませんね
スライドフロアの取付作業しておりました
15時になりようやくパソコンに向かう時間もでき、東京オートサロン2018のブログでも書こうかなと思っております
金曜日の朝7時に会場入りし設営し、できた展示がこんな感じ
まぁ何の事もない展示と言ってしまえばそれまで
でも、時間かかるんですよぉ~ビックリするくらい
そんな事は置いておいて、今回の会場で目立ったのはダッチチャレンジャーの台数が多かった
あと、4WDのリフトアップが多かったかな
トヨタハイラックス
女性の足回りも気になりましたが、
やはり車の足廻りは、ローアングルから舐め回すように見ても触っても
怒られませんからね
デフの頭からリアに向けてデフが悪路でバタつかないようにショックが取付られていました
ショックのサブタンクに夢中でした
フルコイル
FABTECH(ファブテック)というリフトアップキットにてリフトアップ
アメリカじゃポピュラーなリフトアップアイテムだと僕は思っていますが違うかな
こんな感じで、ラリーカーと言うかオフロード車と言うか
何なんでしょ
13年振りに再販したハイラックスが、超人気らしいですし、18年ぶりにWRC(世界ラリー)にトヨタが参戦した時代背景もあるのかな
ハイエースもリフトアップも多いですしね
CRSさんも
新しいホイールの為に製作されたデモカー
毎年発売されるホイール
コレも売れるんだろうなぁ~
ホイールと言えば
展示ホイールは、鍛造ホイールばかり
僕には高くて買えない品物
鍛造(たんぞう)と鋳造(ちゅうぞう)でかなり価格が違いますからねぇ~
何が違うかと言いますと、説明したブログあるので添付しておきます ⇒ 同じような漢字だけど意味は全然違います!!!
モデリスタのハイエースも展示してありました
内装はカワイイ感じに仕上がっていますね
外観の癖が強いので賛否両論あると思いますが、内装は好きな人も多いかも
床貼りのCFもカワイイ感じ
TRDと刺繍されていますが、ブリッドのシートね
「座ってみて下さい」
と言われたので
「ベースはブリッドですか」
と聞くと
「見ただけで解りますか」
と言われてしまいました。形、同じなんだもん解りますよね
マックツールさん
でマックツールのキャンギャル
じっくりと見て回っている時間もなくこんな画像しかありません。
金曜日だけですからね
すみません。
明日は水曜日で店舗は定休日
明後日は第3木曜日ですので定休日となり連休になります。ご迷惑お掛けしますが宜しくお願いします。
ただ、明日の分のブログを今から書き始めて明日UPするつもりでいるのでチェックしてね
では、また
名古屋店より かみむら