昨日、一本の電話があり新人の秋田君が対応しました
内容は、僕が居るのなら今から向かう!との事数時間後にご来店されたお客様は京都ナンバーのハイエース
3ナンバーですが、ベースは両側スライドのS-GLね
実はこのお車、以前に2回ほどブログに書いた”ローダウンナックル”が取付されたお車だったんです
僕、大興奮
どんなパーツかと言いますと、純正ナックルと交換するだけでローダウン出来て、アッパーアーム・ロアアームの角度も変化しなくてトーションバーの作用力など変化しない一石で二鳥も三鳥もあるパーツ
まさに理想のローダウンという事で紹介したんです
このパーツのブログを読んで無い方はコチラを読んで復習して下さいまし
上のブログを読んで思い出して頂けましたでしょうか
本当に理にかなった商品なのですが、蓋を開けてみたら、このローダウンナックルを組み込むと通常オフセットよりも15mm中に入ってしまうと言う事で当社は注文をもらった2個をキャンセルしたという結果でした
僕はもちろん組んでみたかったのですが、フロントに15mmのワイドトレッドスペーサーを組んでお客様に出すということがどうにも腑に落ちなかったんで
リアはハイエースの場合、ホーシングですからワイドトレッドスペーサーを組んでもそれほどまでに”ブレ”は怖くありませんが、フロントはねぇ~
キャンセルの理由は、そんな感じです
そんな事もあり、実際に取付してみたかったものの叶わなかった夢の車が実際に名古屋店に来た訳なんですよ
そりゃ興奮もするでしょだって乗ってみたかったんだもん
で、ご来店の理由は、どうにも足廻りが腑に落ちないとの事
詳しく聞くとフロントがダワダワするって事なんです
僕としたら、意味が解らない訳ですよ
車は、3インチ(75mm)くらいローダウンされていますが、ローダウンナックル(40mm)に取り替えしてあるので実際は35mmくらいローダウンくらいなんです
フロントだけで考えるのであればこんな数字です
だったら、お客様がダワダワするって言ってみえる意味が解らない
まぁそんな事、僕の無い頭で考えていてもラチが明かないので試乗させて頂きました
動き出す前にブレーキを踏むと…
確かにダワつく
試走の為にいつも走るコースがあるのですが、走り出してすぐにやはりダワつく
走行中にハンドルを左右に回して蛇行運転してもダワつく
少し道が悪い所を走っていてもダワつく
しかもかなり
アッパーアームの角度とかも2インチロワードまでの角度がついていませんからね
上の画像が今回のローダウンナックル装着車のアッパーアームの角度
コチラが50mm(2インチ)ローダウンした時のアッパーアームの角度
コレがノーマル時のアッパーアームの角度
アッパーアームの角度が乗り心地に作用するのはコチラのブログをチェックして下さい ⇒ 補足説明!
アッパーアームの角度は50mmローダウン車よりも少ないので、悪くても2インチダウンくらいの乗り心地のはずなんだけどなぁ~
確実にトーションバーが効いていない
2WDワゴンGLベースであるのなら、純正トーションバーが26510で24.2φなので、もともと純正から足りてないと僕は思っているので不思議では無いのでですが…
しかしながら今回はバンベースのS-GL4型ディーゼルですから、トーションバーは26540の25.6φ
ディーゼルで重たいとはいえ、そこそこの太さがありますから、これほどまでにダワつくなんて僕の頭の中では想像もしなかったです
この乗り心地を体感してからですし、もっと乗り味をしっかりさせたいというお客様の希望もありまして
リム・ハイパートーションバー(27.5φ)に交換となりました
ムムム
あとは、ローダウンナックルの説明ブログに書いたようにバンプステアが15インチホイールを履けるようにしたことにより改善できない事から、やはりバンプステアが気になるって事で
ゲンブ・バンプアジャヤストタイロッドエンドに交換となりました
バンプステアとは、道路の段差等で車体が沈み込んだ時にロアアームやアッパーアームが上に動きますから角度的な問題でステアリングロッドが引っ張られて、ハンドルが「カクン、カクン」と段差の度に動いてしまう現象を言います
見るからにステアリングロッドが、ナックルの変更によって角度がついてバンザイしてしまっていますからね
そりゃバンプステアが発生していても不思議ではありません
商品をすぐさま発注して作業は6月2日(金)となりましたとさ
作業後にどんな乗り味になったかご報告しますね
アッパーアームの角度的に考えて不思議な現象なのですが、ただ一つ僕が確認し忘れた事が…
フロントの軸重
ワゴン登録ということだったのでリアにシートが取付されていたのは確認したのですが、フロントは架装も気にならなかったので見なかったんです
お客様が帰られて、なんでだろうと考えていた時に車検証見ときゃ良かった
と後悔ですわ
今度、作業させてもらう時に確認させてもらおうっと
トーションバーなど交換しなくても良いと思っていた”ローダウンナックル”が実際はここまで作用力が低下するなんて…
理屈では解っていても実際に取付して走ってみないと解らないものですね
まさに机上の空論
車って奥が深いなぁ~
僕なんか車の事を何も解っていないなぁ~
もっと勉強しなきゃなぁ~
と考え直した昨日でした
新人さんの登場でコンスタントにブログ更新できております
しかし、明日は水曜日で定休日となりますので木曜日までお別れですねそれでは木曜日にお会いしましょう
木曜日にブログ書けるかどうか不明ですが
最後にお願いお時間あれば「いいね
」お願いしますね
今日は2位になっちゃいましたが、3日連続1位ご協力お願い申し上げます
では、また
名古屋店より かみむら