2連休も終わり、今日も元気よく足廻り作業しております
まずは、増しリーフの取付
4WDのお尻下がりを防止するのに大活躍のこのアイテム
この頃頻繁に作業している気がします
構造変更など必要なしでお尻下がりの4WD車をパリッとさせる方法なら、これが一番じゃないかな
「リーフを1枚増すから乗り心地が硬くなるんじゃないの」
という質問は絶えませんが、ヘルパーリーフに本リーフがのって乗り心地を悪化させているものが、増しリーフを入れることによってヘルパーリーフと本リーフとの間に隙間が出来ることにより、乗り心地は硬くならないんですよん
嘘のようなホントの話
4WDにお乗りの方や、お仕事の道具などをたくさん積まれる方にオススメです
増しリーフ 38,000円(税別)工賃含まず
ご相談お待ちしております
お次は、ショックアブソーバー&リアスタビライザー取付の車両
ほとんど新車の4WD車でした
フロントの車高もリアに合わせて20mmくらいローダウンしましたとさ
今日は、風がキツかったので”横風に強くなる”って事を体感しようとわざわざ高速道路を使って来て頂いたようです
帰りはビックリするくらい安定したはずです
感想お待ちしております
次のネタは休み前に施工した”フェリソニ”の作業紹介ね
フロントのドア以外は全て施工させてもらいましたとさ
フロントドアは、スピーカーと同時に作業させていただくことにしましょう
タイヤハウスも綺麗に貼れたはず
暑い時期は作業自体がツラいですが、寒い時期もフェリソニ自体が寒くて硬くなるって貼りにくいですわぁ~
電気ストーブを車の中に入れてタイヤハウスを温めて、フェリソニ自体もエアコンの下にある程度の時間置いて柔らかくして貼りましたとさ
暑くても寒くても大変です
お次も月曜日の作業
リアスタビ&コンフォートショックアブソーバー取付しましたぁ~
読んでも意味ないブログ書きたいのですが、なかなか時間も無いので
また時間を作って書きます
今日も時間となりました
では、また
名古屋店より かみむら