今朝、名古屋店に出勤して今月いっぱいの間、展示している”JOB ACE(ジョブエース)を動かそうとすると… そうなりゃ当然リバウンドストップもオートレベライザーブラケットもノーマルですよね これから新車を購入される方は、小さな疑問でもちゃんと聞いて理解し納得できるお店で購入して下さいね
外気温35℃
出勤後すぐですから、8時30分くらいですよしかも工場の中
今なんて時間が16時過ぎで外に停めたJOB ACEのメーターの外気温は40℃
見なきゃいいのに装備があるとついつい見ちゃいますよね
ホントに見なきゃ良かった
見なきゃ良かったというか、見たくなかったというか、信じられない事もあります
昨日、2年目の初回車検でお預かりしたハイエース
コンプリートカーで50mm(2インチ)のローダウンが施されているにも関わらず、バンプストップはフロント&リア共にノーマルバンプ
コレでは乗り心地も確保できませんから交換
1G掛けてこの状態だとリンクなんか動く余裕ありませんからダメと言ってしまえばダメなのでコチラも交換
ここまでは解ります
お客様がかわいそうなのは、コンプリートカーでローダウンして納車してあるにも関わらずに記載変更せずに登録してあるんです
ハイエースの標準ボディ車の場合、車高は198cmなんです
ディーラーで車を普通に購入すればこの数字で車検証が出来上がってきます
当社で新車をローダウンして購入頂いた方は、ローダウンして登録するのでローダウンした車高が車検証に記載されるんです
198cmから50mmローダウンすれば193cmになるって感じです
しかし、この車両は198cmのまんま
まぁそれも良しとしましょう
これを見て下さい
少し見にくいですが、前後のバンパーも交換して購入されているみたい
全長は通常の長さより30mm以上長くなったら記載変更がかかります
僕はどう見ても前後で30mm以上長い感じがします
高さの記載変更かけたら、全長まで計測されるのでハイエースは全長が4ナンバー枠ギリギリで設計されていますから、30mm長くなるだけで
4ナンバー ⇒ 1ナンバー
になってしまうんですよねぇ
ナンバーが変わると何が変わるのかと言いますと…
自動車税は 4ナンバー1ナンバー共に 16,000円なので変化ありませんが、
・自賠責保険が2015年現在の価格で 4ナンバー17,270円(12ヶ月)
1ナンバー24,040円(12ヶ月)
差額 6,770円(毎年)
・高速道路料金が中型料金になってしまう(1.2倍~1.5倍)くらいかな
と言う点が変化します
高速道路を頻繁にご利用される方には辛い値上りになってしまいますね
今回は前後バンパーをノーマルに戻して全高だけ記載変更をかけて車検を受け再度、バンパーを戻そうかと思いましたが…
「オーナーさんがこのままで今度の車検がどこでも受けれるように1ナンバーでいいよ」
という事だったので
1ナンバーに変更をかけました
やっぱり、記載変更の測定レーンで測定してもらうと30mmオーバーでございました
新車登録時にせめて全高だけ記載変更してあれば、継続検査なら誤魔化せたかも知れないのに
おぉっと失言ですね誤魔化しはダメです
普通に車検が通らない車は好ましくありませんねちょっと酷すぎます
最後におまけでコチラの車、ウインカー付きのドアミラーの左側が点灯しなかったので球切れで車検アウトかな
と思ったんですよ代わりの品は無いし、レンズが付いていて点灯しないと車検通らないので
直せる訳は無いと思ったのですが、見ているだけでは仕方ないのでドアをバラしてテスター当てたら、何だったと思います
まさかのウインカー線の+プラス-マイナスが逆に結線されていたんです
そうです
新車を購入してから初めての車検までの2年間左のドアミラーウインカーは点灯していなかったんですよね
車屋さん取付後に動作確認しないのかなまぁして無いからこんな事になっているんでしょうね
テールレンズも後方斜め45度から確認できないテールなのでコチラも車検通りませんしね
コチラは、お客様が交換されたのかも知れませんが
後悔しまっせぇ~
では、また
名古屋店より かみむら
↧
こうなると見たくないですね…
↧