先日の日曜日の作業報告です♪
先月2月にご来店されたお客様
静岡からのご来店。
どうしても足廻りを何とかしたい!とのご相談
40mm(1.5インチ)ブロックしか入れていないローダウンなのに…
ローフォルムフェンダーが貼り付けしてあるとはいえ、元気よく落ちてしまっています。
40mm(1.5インチ)のブロックですが65mm(2.5インチ)くらいは落ちているはず
ルーフキャリア仕様でお仕事でお使いになっているのが見て取れますね!
車を見てみるとただローダウンしてあるだけでスタビリンクすら変わっていない
そりゃ乗り心地良いとは思えませんすみません
で、先月来店された時に名古屋店の常連さんで同じような仕様の方の車を作業していたんです!
同じくらいの車高でRAYSの18インチホイールを履いたお車!
仕様
・2インチダウン(ヘルパー逆付け)
・リアスタビ
・リアスタビリジットブラケット
・トーションバー(27.5Φ)
・フロントスタビ
そのオーナーさんのご厚意で
「ほとんど同じ仕様(車高・荷物量)だから、助手席に乗せて試走してあげたら」
というご提案
僕が運転して名古屋店から出ようと、道路に出た途端に
「えっ?もう違う。全然違う」
走り出すと
「こんなにも違うんですか?凄く乗り心地良いです」
意地悪な僕は、
「ここは道路がキレイですから、デコボコの道を通りますね」
とデコボコ道に差し掛かると
「やります」
と即決されました
先月は月末にバタバタしていて作業が昨日になってしまった訳なんです。
それにはもう一つ訳もあり、上の仕様プラス
玄武さんの
・RCジョイント
・タイロッドエンド
のセレブ(部)品もプラスで装着!
この乗り心地にこのセレブ品が付いたらどんな乗り心地になるのかな?という好奇心が勝ってしまった感じでしょうか?
打ち合わせしてから作業までの約2週間、あの乗り心地が忘れられず自分の車に乗るのが嫌だったそうです
通常であればショックはショートストロークが入るローダウン量でしたが、
RCジョイントを入れる事によってロアアームが下方に移動するのでノーマルストロークを入れました。
こういう点が特に大切なんです。
ネットで何でも買えますが、部品の選定は難しいのでショップさんに頼るのも大切だと思います
ただ、今回の車両のフロントバンプが入庫時に
せっかく良いバンプが入っていたのに位置決めできるプレートを前後逆に間違えて取り付けしてありせっかくの物が台無し
そのせいなのか不明ですが、バンプが大きく割れてしまっていたので当社のバンプに交換となりました。
ショップさん選びも大切だと思います
RCジョイントとタイロッドエンド
30mmほど頭が長くなるのでロアアーム・ステアリングロッドの位置が補正されて良いことしか無い!
1G掛けた状態でもステアリングロッドとフロントスタビとの間に隙間も出来、ハンドル据え切りしてもステアリングロッドとフロントスタビが干渉する様子は無いかな?
干渉を嫌がって、スタビリンクの交換をショップさんでも嫌がる所があるみたいですからねぇ~
そりゃ干渉するのは、嫌だけど乗り心地良くないのはもっと嫌
2インチ以上ローダウンしてあるお車には、RCジョイント・タイロッドエンドは必須でっせぇ~
あとは、トーションバー交換
で、リアは、荷物の量もそれなりなのでまずはヘルパー逆付け!
一般的に言うと乗り心地を悪くさせます
しかし、荷物を載せる方はには、そっちの方が乗り心地良くなるんです
おまけにローダウン車ともなれば入力量を抑制させる為にはヘルパー逆付け必須です!
あとは、リアスタビがダイレクトに効くように
で、どうせ一日車を預けるなら…と
・6速ATFチョイ替え
・オーガナイズ(エンジン)
作業しました。
ATFチョイ替えとオーガナイズ同時施工だったのでオーガナイズのヒューズを抜いて、一旦はATFチョイ替えの効果を楽しんでもらう事になりました。
楽しみは一度よりも2度3度あった方が良いでしょ?
試走に行ってもらうと…
「自分の車じゃないみたい。違いすぎる」
と大変喜んでもらえました。
こちらのお客様のお友達でかなり有名なショックに交換された方がみえるそうです
そのお友達にショックを自慢されてハイエースに同乗したんですってぇ~
そしたら、「この程度の乗り心地なら、こんな金額出してこのショックは入れたくない!」と思われたそうです。
そんなお客様が、僕が運転する車に同乗されて即決された意味!
これこそが当社のショックの魅力だと思ってます
ショックでお悩みの方は、ユーアイのショックを選択候補に上げてください!
メーカーが違えば当然ですが、見た目はほぼ同じでも中身は全く違いますので後悔させませんよぉ~
お次は、リアスタビ・ショック取り付けでご来店されたお客様
8ナンバー用のBOXが干渉の恐れがあるホーシング後ろに70~80mmくらい隙間が無いと厳しいんですよねぇ
なのでショックのみ交換
あとは、オイル交換しつつ
100系ハイエースのオイル交換し、
何か暗いなぁ~と思ったらLED作業灯が球切れ
予備のLED灯があったので交換
この辺は僕の仕事なので高所恐怖症なのでやりたくありませんが替えます。
老眼にとっては、明かりは命ですからねぇ~
で、今日は横浜ナンバーのお客様からスタート
昨日の日曜日もATFチョイ替えからスタートしましたが、今朝も横浜ナンバーのお客様のATFチョイ替えからスタート
本日は、すべてのタイミングが良かったのだと思います。15分で作業完了
こんなケースは稀なのですが、毎回書いているように時間は読めませんのでご了承ください。
しかし、お客様の反応とリピート率の高さを見ると良いことは間違い無いですね
最後にこのブログを書いていると静岡ナンバーの日曜日に作業したお客様から電話が入り
「乗り心地は、当然良いのですが、オーガナイズとATF凄いですね!」
との事でした。あまりにATFの効果があるから、帰り道の途中でオーガナイズのヒューズを入れて力を開放しちゃったそうです
100km/hから120km/hまで加速しようとすると今までは、少しアクセルを踏み込んで速度を出そうと思わないと出なかったのに気付いたら120km/h出ている時がありました。
あと、とにかくスムーズで特に40、50km/h付近が気持ちよい
とも言ってみえました
ブログに登場少なくなりましたが、オーガナイズ毎日取り付けしてますのでご用命ください
明日、明後日と各店舗は定休日となります。ご迷惑おかけしますがよろしくお願い申し上げます。
では、また
名古屋店より かみむら