Quantcast
Channel: ユーアイビークル ハイエース200系完全マスターブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

遠方から来てもらいました♪ で、久しぶりにATFチョイ替え(6速)

$
0
0

随分と久しぶりなブログ更新となりましたアップ

 

7月21日(木)を最後に今日31日(日)なので10日

 

先週末にお台場で開催された「TOKYOキャンピングカーショー」に参加していたり、ダブルタイヤのカムロードにリアスタビ&フロントスタビ取付をビルダーさんの所に行っていたりしてました滝汗

 

あと、お休みをもらっていたりしてまして、間が空いてしまいました汗

 

余談ついでにもう一つ上差し

 

皆さん現在公開中の映画”トップガン マーベリック”観ましたか?

 

5月27日に公開されて2ヶ月が経過しましたが、今もなお上映中の人気の映画映画

 

トム・クルーズさんの今までの映画の中で1番となったそうです。

 

以前、LSD組付けで横浜からご来店されたMさまとの

 

「トップガン観ましたか?3回観に行って泣きましたよ。めちゃくちゃ良いから観て下さい」

 

と聞きまして。

 

「そんな大げさな、3回観ても泣けます?」

 

ってな感じで談笑しておりました。

 

その時の作業ブログがコチラ↓

 

2022年6月20日

 

トップガンの前作は36年前!僕たち世代で観てない男なんていない!って良いくらい皆が観ている名作ですよね。

 

気になっていましたし、観に行こうと思っていたのですぐに行きました。

image

で昨夜、3回目観てきました映画

 

本当に泣けますねあせるあせる

 

1回目観て「子供が喜ぶかな?」くらいに思って2回目に子供を連れて行ったのですが、子供がドはまりしましてね…。観た夜、興奮して寝ないもやもや

 

興奮冷めやらぬ子供が友達に言い、その友達も「観たい!」ってなり、子供の友達を引き連れて3回目観に行った訳なんです。

 

3回目も知っていても感動するし、もう一回観ても良いかな?くらいに思ってしまうほどの感動作です。

 

あのタメさんも感動したらしく、2回目見に行くって言ってます。あのタメさんがポーン

 

初代トップガンを観たことがない人でも全然理解できますので楽しめますが、アマゾンプライム等で初代トップガンを観て予習してから行っていただくと更に面白いとは思います。

 

飛行シーンなどCG無しなんですってアップアップアップ※冒頭の飛行機以外は

 

ハイエースと全く関係無い事で申し訳ありませんが、是非とも劇場に足を運んでみてください。

 

さて、ブログに入ります滝汗

 

今日は、昨日の夕方からお預かりしたコチラのお車に作業してましたレンチ

 

image

八王子ナンバー

 

前夜から預かったって事は…

 

久しぶりの6速ATFチョイ替えアップ

 

朝イチのピット内の温度は31℃

 

って事は、完全に冷めていると考えても車内のATF温度も約31℃

 

オイルタンク(保管)のATF温度も約31℃

 

1GDディーゼル車の場合42℃以上44℃未満で油量設定となっておりますので約11℃油温を上げる必要があるって事です!

 

ATFチョイ替えするその前にエンジンが冷えた状態で

 

image image

レデューサー取付

 

image image

BIG・EDLC&オーガナイズ取付しました

 

で、

 

image image

まだ新車で3000kmくらいしか走行していないATFを抜きます。

 

2L抜けてルブロスのATFを3L投入して、油量調整する感じです上差し

 

先程も書きましたが、

 

ピット内の温度は31℃

 

って事は、完全に冷めていると考えると車内のATF温度も約31℃

 

オイルタンク(保管)のATF温度も約31℃

 

1GDディーゼル車の場合42℃以上44℃未満が設定温度なので

 

今回の場合、油温を約11℃上げるのに20分アイドリングをして設定温度となりました。

 

計算式ができれば予約受けるのも簡単なのですが、計算できないのでもやもやもやもや

 

秋口になったら、日帰り作業もできるかとは思いますのでご相談下さい。

 

今回の八王子ナンバーのお客様に試走してもらうと

 

「凄い!全く違う車に乗っているくらいに違う。」

 

とおっしゃってみえました。ウシシ

 

1個で変化を体感できるのに

 

・レデューサー

・BIG・EDLC

・オーガナイズ

・ATFチョイ替え

 

の一気に4個施工しましたから、相当違うと思います。ウシシ

 

先日もこちらの車にBIG・EDLC取付しまして

 

image

2WDの3インチハイリフト仕様車

 

試走に行ってもらおうとすると

 

「うまく説明なんかできませんよ汗

 

と出て行かれたのですが、帰ってきて

 

「そりゃみんな喜びますよね!ブロックタイヤで走り出しが重かったのに軽くなった」

 

と満面の笑みで喜んでいただけました。

 

BIG・EDLCの在庫もあと2個になってますのでお早めにどうぞチョキ

 

7月末に入荷するはずだったオーガナイズですが、オレンジ色のケースが入荷しないみたいでまだ出来てこない滝汗

 

オレンジのケースが無いから、ちょっと色違いでこんな物が到着しました汗

 

image

オーガナイズを制作してくれているお店が

 

「これほどまでに皆さん良いと言うのであればオートマのケース内にもソレノイドバルブがたくさんついているから効果あるんじゃない」

 

って届いた品です。

 

image image

オートマのケースの運転席側にアースポイントあるのでココにアースします。

 

image

あとは、いつものオーガナイズと同じでバッテリーの+端子に固定

 

通常のオーガナイズを取付しているお客様なのですが、効果は解るそうです。

 

詳しくはもう少し乗ってもらってからご報告しますのでお楽しみにしていて下さい。

 

お次は、スライドフロアとベットを移設したお客様の作業です。

 

スライドフロアとベットの画像はありませんが、ヴァレンティのテールレンズを取付したので配線の作業を少しUPします。

 

オープニング・エンディング機能を活かす為には、イグニッションと常時電源を取る必要があります。

 

フロントまで持っていくのですが、説明書だとフロアを這わせて配線する。となってますが、お仕事の車ですし、何かを配線の上に落として断線しても厄介ですからね

 

まぁスライドフロアを取付するのでその可能性も低いのかも知れませんが天井這わせます。

 

image image

天井からテールレンズの後ろに配線を下ろして

 

image

配線を束ねて助手席のグローブBOXの裏に持っていき結線します。

 

今回は、ドアミラーの施工ができない状況だったのでココまで!

 

機能としては同じですが、トラブルが少ないように配線をするに越したことありませんからね。

 

ご相談下さい。

 

では、またバイバイ

 

名古屋店より かみむら

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>