昨日も今日も週末とあって、バタバタしております
時間も16時40分を過ぎておりますのでブログもバタバタと走り書きで申し訳ありません。
今日は、始業前からスタンバイされていたお車の6速ATFチョコ換え
外気温が低い事もあり、まぁ何ともスムーズに油面(油量)調整できました
ついでにデフオイルも交換して
お次の車は、増しリーフ組付け
してホーンの取付なんですが、DX車両だったので純正ホーンが一つしか装備されて無くて
S-GLやワゴンGLは、純正が2個なのでそのまま取付できるのですが、
6型からは、配線も無くなっている
今までは、ステーは無いけど、配線はあったりしたんですけどね
5型は配線だけは2本あったはずなんだけどなぁ~
ホーンも持ち込み品でしたし…
DX車両って知らなかったし…
という言い訳をしておきます
で、当然ステーの準備でもできておらず、ステーなしで取付させてもらいました
DIYでDX車両に取付される方は、予めステーと固定のボルトを準備することをオススメします。
この作業を早々に終わらせてLSD取付作業です
6型・4WDの車両に組み付け
摘出はワケなくこなします
バックラッシュの調整して、光明丹で歯当たり見て、戻すだけぇ~
もうこれだけやっていればこの前のようなトラブルでも無い限りスムーズなもんです
6型って事は、横滑り防止装置付いてますので組付けしたLSDは、言わずと知れたOS技研スーパーデュアルコアNeoです。
最近はこればかり組んでますから、問い合わせもOS技研さんばかりのような気がします。
ちなみに明日もLSD組付け作業。
ブログの影響もあるのか無いのか知りませんが、LSDの問い合わせは相変わらず多いですねぇ~
明日で今月作業予定のLSD組付け3台が完了します。残りは来年に繰越しです
雪の本番はやはり2月?
それまでには間に合うかも知れませんのでお気軽にご相談下さい
LSD作業しつつ、オイル交換・エレメント交換はいつものように行ってます
年末までにオイル交換したい!という方も多いと思いますのでオイル交換だけであればまだ受付できます。エレメント交換があると多少無理はありますが…
是非ともお問い合わせ下さい。
ココからは昨日の土曜日の作業です。
スライドフロアとバリューベットキット取付し、
キャンピングカーに
三種の神器ならぬ、四種の神器取付
・V-UP16
・MSA(マルチスパークアンプ)
・レデューサー
・BIG・EDLC
命名尾しました!オールスターセットと呼びます
ん~何とも安っぽいネーミングセンス
BIG・EDLCの在庫が今回は、なかなかはけませんでしたね最長でした。少し不安になりましたが、最近でも売れまして、残りは1個のはず…
気になる方は、お電話下さい無かったらすみません。
最後にお知らせです。
12月21日(火)22日(水)と連休となり、残り1週間で年末年始のお休みを頂きます。
29日(水)~1月5日(水) 年末年始の休暇 ※28日(火)は15時までの営業予定
ご迷惑お掛けしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
では、また
名古屋店より かみむら