明日は第一火曜日の為に店舗は休みで火曜日・水曜日と連休となります。
ご迷惑お掛けしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
毎日、毎日作業してまっせぇ
まずは先日の名古屋キャンピングカーイベント帰りの作業から紹介
せっかく愛知県まで行くのであれば取付して欲しいとご予約頂きまして
リアスタビ取付させて頂きました。
イベントで疲れた後にありがとうございました。
お次は少しの間お預かりするお車
フロント周りをバラバラにして
あらまぁ珍しいヴァレンティさんのヘッドライトに交換
久しぶりでしたわぁ~ってかコプラスさんと同じ物なのか不明ですが、初めてなのかも
最近は、ヘッドライト交換すると車検がねぇ~なかなか厳しいのでユーアイだと交換することが少ないかも
テールレンズもヴァレンティの新型テールに交換。
オープニングモード・エンディングモードがあるので取付がまぁ~大変ですねぇ~
テールレンズ交換しましょか?って軽いノリで言える品物では全くありませんね
・常時電源(12V)
・イグニッション線
に結線する必要があるんです
取付説明書には、2本ともにフロントから取れ!と記載されておりますが
まぁ4型以降のS-GLやワゴンGLは、リアゲートイージークローザーが装備されているので常時電源を取れますよねぇ~、3型以前モデルになってくると前までもっていくか?
一番近場だとドームランプの常時電源にでも結線すれば良いか?って思いますが、テールレンズ付属の配線に5Aヒューズがついているからなぁ~ドームランプがLEDに変わってたりすればよほどの事がない限り良いかも知れませんが、やっぱり前まで持っていった方が良いかも
イージークローザーの配線なら、かなり太い配線なので大丈夫だと思いまっせぇ~
イグニッション線は、エンジンが掛かっているかどうかの判断しているだけっぽいのでリアワイパーから取ることも可能です
しかし、リア周りで結線した所とてテールレンズ交換のレベルではありませんねぇ~配線の取り回しや入線にかなり手間はかかります。
ご自身で取付される方は、心してやって下さいね
あと、もう一個注意点
セキュリティ等が取付されていて、ロック・アンロック時にスモールランプが連動して点灯・点滅する場合は、オープニングモード・エンディングモードが正常に作動しないので注意が必要ですよぉ~
同じお車ですが、ブレーキ&アクセルペダル取付して
シートカバー取付して、あとは部材が到着するのを待つだけ
お次の作業は、まさかのヘッドライトカブリですが、
字光式ナンバープレート発光台座のみ取付させて頂きました
たまには、こんな作業もございます
では、明日・明後日(2日・3日)と休みとなりますが何卒よろしくお願いします。
名古屋店より かみむら