アップしたつもりでいましたがブログ整理していましたら、UPして無いことに今ほど気づきまして
本当なら月曜日にUPしようと思っていたのですが、金曜日になってしまいましたね
忙しいと言うことは、ダメですねぇ~
ですから、月曜に書いたブログなのでそんな感じで読んで下さいすみません
先日は日曜日という事もあり、遠方からのお客様がご来店
富山ナンバー2台お仲間さんです
作業は2台共にオイル交換
以前ルブロスオイル入れて、遠いから・・・とディーラーさんでオイル交換したら
・うるさい
・走らない
ともう次は必ずルブロスに戻すって決心されて、ユーアイにご来店いただけたようです
昨日も書きましたが、新油に交換してこのような感じになるってやっぱりルブロス凄いと思いませんか
ルブロス以外は怖くて入れられないって人も出てきていますので面白いですよね
そして、これまた2台共にクーラント添加剤投入
随分と朝晩は寒くなってきましたので、これを入れればクーラントの温度がスムーズに上昇し、ヒーターから凄く早く温かい風が出てくるようになります
もちろん走り出しもスムーズになり、エンジン音も静かになりまっせぇ~
そして、1台は前日からユーアイの駐車場で宿泊されまして、十分にATF温度を下げた上で
6速ATのATFチョイ替え
と、2.8DTレデューサー取り付け
この2台を作業ししつ、
デジタルインナーミラー専用バックカメラハーネス取り付け
レーダーカバー取り外しして配線を天井裏に入れ込みます
取り付けOK
昼からもゴソゴソしておりましたが、画像が無いので割愛します
で、ココからは今日の作業です
ダブルタイヤのカムロードですが、初めてショックとフロントスタビを取り付けさせてもらいました
ダブルタイヤで、ホーシングが違いますから、リアが心配だったのでリアを先に取り付けしました
お客様に太さの違いを見てもらうと・・・これだけ太さが違うとそりゃビックリされますよね
太さだけの問題では、ありませんが「のび側」は、大人と子供くらい違いますよ
表現は曖昧です
フロントは、同じと聞いていたのでフロントスタビも問題なく取り付けできました
しかし、スタビが太くなった事によるアンダーカバーの干渉
干渉する部分をカットして取り付けすれば問題ありませんでした
ココが違う点ですねぇ~
後ほど連絡が入りまして
「めちゃくちゃ乗り心地良くなりました大感激です
全然違う車になった」
との事でした
「これで凄く乗り心地変わるんだよね」
と帰り際に言われましたが、
「あまり言うとハードル上がるので言いませんが、それなりに乗り心地良くはなりますよ」
と保険かけといたかいがありました
カムロードの場合、ノーマルショックが窒素ガスも入っていない貧素な純正ショックなので差が激しいのは確かだと思いますが、
リアだけ14段階減衰力調整という色気を無くしてまで減衰力にこだわった当社のショックだからこその良い味付けになっているのも事実です
多少は当社のアピールしておきますね
お次は、コンスタントに取り付けしている”スライドフロア”と”バリューベット”取り付けして
他のお車に”アクセルペダル”&”ブレーキペダル”取り付け
このアイテムもかなりメジャーになりつつあります
今日も1件発送しましたし、ブログに書かなくても売れだして来てます
やっぱり人間工学に基づく商品は強いですよ
疑いながら取り付けしたけど、やっぱりいいねって褒められますもん
車は見た目も大切ですが、それ以上に快適性も大切ですよ
ショックもしっかりと動かして減衰力を発生させ、乗り心地を良くし、アクセル&ブレーキ位置を補正して、快適なドライブにしたいじゃない
そうすれば、長距離移動も楽になりますからね
ハイエースって、やっぱり便利に乗れないと意味が無い使ってなんぼの車ですもんね
ご相談お待ちしております
では、明日・明後日(20日・21日)と各店舗(大阪店・名古屋店・埼玉店)は、休みとなります。
ご迷惑お掛けしますが、何卒よろしくお願いします。
では、また
名古屋店より かみむら