Quantcast
Channel: ユーアイビークル ハイエース200系完全マスターブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

ヴァレンティ新製品!流れるウインカー取付

$
0
0

先日のブログに書いたヴァレンティのシーケンシャルウインカー機能付きドアミラーカバー取付しましたレンチ

image

 

まずは、バンパー外して作業開始レンチ毎度の事なので割愛しますハサミ

 

image 

 

組み込んで

image image

組み込み完了!

 

image 

ドア下部のゴムパッキンの中に配線を綺麗に通して配線しますアップ

 

image

光で見にくい笑い泣きすいませんダウン

 

あとは、フロント周りの配線ですね!これがキーポイントかな?

 

ボンネット開けて配線丸見えだったらイヤじゃなぁ~い?

 

image image

カバーの中でしっかりとハンダ付け結線しますアップ

 

image

カバー中に仕舞えばこんなに綺麗アップ

 

image

image 

イグニッションONでLEDバー点灯では無く、スモール点灯時にLEDバー点灯希望だったのでヘッドライトのスモール配線に結線の為、青い配線がビロンと伸びております

 

image

結線をメインハーネスの裏に隠せばこんな感じに配線は見えなくなります目

 

綺麗でしょ?ウインク

 

流れるウインカーは付属のカプラーの接続によって切り替えができます

 

その動画がコチラ↓

 

 

比較的手間がかかる作業ですが、ご自身でもできるはずOK難儀と言えば、モデリスタエアロ等が取付されているとフロントバンパーが外しづらいくらいかな?

 

一度チャレンジしてみてはいかがですか?

 

ドアミラーの組み込みの動画がコチラ↓

 

組付けの物は違いますが、要領は同じなので参考にして下さい!!

 

お次は、他店舗でパーツ取付したけど乗り心地が悪いから見て欲しいとの事でチェック依頼です目

 

三重県からのお客様

 

image image

なんだかフロントの車高がかなり上がっているのも変だけどトーションバーの取付向きも逆ポーンポーンポーンポーン

 

右左が逆なのは見たことあるのですが、前後逆は初めてでしたガーン

 

フロントが上がりすぎていてバンプストップとアッパーアームの隙間がほとんど無い状態でしたから、そりゃ乗り心地も悪いと思いますダウン

 

image

伸び側は縮み側よりある意味大切ですハート

 

せっかく買ったパーツだから切るの勿体ないってそのまま入れてある車も結構ありますが、リバウンドストップのブラケットの溶接が外れる事もあるので高さ調整は必須ですパンチ!

 

トーションバーも26.9Φと言う4WDの標準ボディでローダウンも積載もそれほどされていない車にセットされていたのでこれじゃ太すぎるアセアセってことで24.9Φに交換アセアセ

 

これで乗り心地も良いグッ

 

試乗してもらって、アライメント調整して、BIG・EDLC取付して作業完了レンチ

 

image image

 

お次はスーパーロングDX3.0DTローダウン車両のトーションバー交換を急遽受け入れレンチ

 

次の入庫予定の時間まで20分しか時間が無かったので焦りましたが、きっかり20分で作業完了アップアップアップ

 

トーションバー交換20分って意外と凄いと思いますよウシシリバウンドストップ交換まで入れて筋肉

 

image

トーションバーボルトの残り寸法とか真ん中くらいに位置しているので良い位置ですグッ

 

まぁワイドなので余裕がありますから、やりやすいです照れ

 

3.0DTで2インチダウン車ですが27.5Φ入れましたレンチ

 

作業後は、しっかりしたってか?やっとしっくりきた!!って喜んでみえましたアップアップアップ

 

この車の他に上に書いたドアミラー交換している時にもう一台トーションバー交換して今日のトーションバー交換台数3台アップアップアップ

 

リアスタビ1日で3台は、比較的よくある事ですが、トーションバーは久しぶりでした照れ

 

あかんタラー定時過ぎた腕時計

 

18時回ってからブログ書き始めたので仕方ありませんよねダウン

 

お腹が減ったので帰ります車DASH!

 

今日は大阪店もドアミラーのブログUPしているので引き続き見て下さい目

 

では、またバイバイ

 

名古屋店より かみむら

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

Trending Articles