Quantcast
Channel: ユーアイビークル ハイエース200系完全マスターブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

皆さん!ステイホームしてますか?  トヨタ純正シックの違い!

$
0
0

今日は祭日!!水曜日ですから各店舗はもともと定休日です祝日

 

しかし、コロナウィルスの影響で毎日楽しくありませんねショック休日でもする事ないのでつまらないタラー

 

みんなで協力して早く終息する事を願い、ステイホーム家心がけましょうドキドキ

 

皆さんのステイホームの役に少しでも立てたらいいなドキドキと思い朝から、動画編集とブログ書いて時間潰ししておりますパソコン

 

かと言って何を書こうかな?と思ってもネタが無いので全く意味ないネタ?投入パソコン

 

いつもコンフォートショックアブソーバーについて書いておりますが、今日はトヨタ純正ショックアブソーバーについて書いてみようと思いますパソコン

 

まずこちらをご覧下さい↓

動画見てもらえましたか?言わずと知れた?純正ショックです拍手

 

どちらが何のショックかわかりますか?

 

わかる人いますか?いませんよねアセアセ

 

フロントショックって事は、わかってもらえると思いますが、両方とも4WD用のショック車

 

青色の帯がついた方が4.5型SーGL

ピンク色の帯がDX用

 

となっております!!

 

DX用の方が伸びが遅かったでしょ?

 

伸び(戻り)は、ショックの中に入っている「窒素ガス」によって戻ってくる現象なのでこれが遅ければ伸び側がゆっくりになる!って事でも無いのですが、純正ショックの場合はこの戻りが遅いと減衰力も大きくなっております!

 

SーGL用よりも積載量が多いDXなので車重量は軽くてもショックアブソーバーの減衰力が大きくなっているようです車DASH!

 

当然、「入力も少し硬い」ので少しローダウンしたようなお車で

 

「多走行だからショック替えたいけどお金無いしなぁ〜」

 

という事であればSーGL用のショックを入れるよりもDX用を入れる方が効果的だと思いますチョキ

 

皆さんご存知の通り

 

1型 → 2型 → 3型 → 4型

 

とだんだん乗り心地が良くなってきておりますOK

 

リーフの形状変更の効果も当然大きいのですが、ショックの仕様変更も大きく関わってきておりますのでやっぱりショック選びって大切だし、見た目はほぼ同じなので難しい事でもあるんです!

 

実際に触れる機会があるのであれば、”縮める”だけじゃなく、縮めて自分だけで伸ばすのも面白いでしょうビックリマーク二人で両サイドから”引っ張って”みるのはもっと面白いかも知れませんよウシシ

 

ひっぱっても伸びないショックなら、ハイエースやNV350には良いショックかも知れませんねひらめき電球ひらめき電球

 

余談ですが、先日動画で上げたボンゴやカムロードの純正ショックには、「窒素ガス」が入っていないオイルショックなので押しても戻ってきませんので「戻ってきたらショックが生きている訳では無い」ですから注意しましょうビックリマーク

 

純正ショックの事だけ書くもの部長に怒られるかも知れないのでコンフォートショックの事も書いておきましょうメモ

 

いつも言っておりますが、当社のコンフォートショックは伸び側をとにかくゆっくり戻るような仕様となっておりますパンチ!

 

くどいくらいに書いて、すみません滝汗

 

純正ショックと並べて”戻り”を見てみると戻る速度は、当社のコンフォートショックには減衰力調整ダイヤルが装備されているのでダイヤルにより”戻り”に違いがありますが、引っ張って戻そうとする力はコンフォートショックの方が必要ですOK

 

戻るのが遅いというか、戻ろうとする事を阻止しようとする力が強いので

 

今まで

・1秒で縮んで1秒で戻っていた車が

・1秒で縮んで3秒で戻るようになる

 

のであれば戻るまでの”時間差”が生じてきますパー2秒の差  ※考え方なので実際の秒数ではありません

 

その”時間差”こそが、車の動きをしなやかに感じる”動き”となり、乗り心地良く感じる事に繋がる訳ですドキドキ

 

この考え方は、オイルショック(低圧ガス)の場合です。高圧ガスショックの場合は随分と性格が違うので考え方は少し違いますのでご注意下さいタラー

 

さて、今朝編集した動画を貼り付けしますので見てみて下さい。

 

 

 

昨日UPした動画には、初めて肉声を入れてみましたが、編集して言葉入れるより言葉で説明した方が早いんだよなぁ〜でもあまり話したく無い気持ちもあるし、ただコロナがいつまで続くかわからないのでボチボチやっていきます!

 

昨日、UPした動画も貼り付けしときます

 

 

最後に3月にリリースされたデミロヴァートのI LOVE MEという曲がキャッチーで最近お気に入りなので添付しておきます♪

 

いかがでしたか?気に入ってもらえたら嬉しいですね音譜

 

では、またバイバイ

 

自宅より かみむら

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

Trending Articles