先日、埼玉店に行った時にトレックエースの防音対策しましたよね
コレがね以前からやっておりましたが、やはりなかなか効果がありまして
と言うか再確認しちゃいましてこうなりゃ我慢できない
見慣れない内張り
そうですアクアのリアドアの内張りです
ノーマルでもハイエースとは違い少しだけ防音フェルトが貼り付けされていますね
リアのスピーカーからは音を出していないのでほぼ全面を防音フェルトで覆いました
本当なら、フェリソニやエプトシーラーを貼れば更に良いのですけどね
フロントドアも同様に施工
フロントは、リアよりももう少しだけ防音フェルト多い
フェリソニV-1ブロックを所々に貼り付け
防音フェルトをチラリとメクって、コチラもV-1ブロックをペタペタ
で、全体的に防音フェルトを貼り付け
フロントは、要所要所二重貼りですよ二枚二枚
帰社する時、走り出しからすでに静か
まぁプラシーボ効果(気のせい)もあるかも知れません
でもねいつも会社帰りに携帯で連絡を取り合うのですが、ナビにBluetoothで飛ばす
って言うのかな?
車両のスピーカーで会話しているのですが、会話先の人
詳しく言えば、埼玉店、名古屋店と感想が
「いつもよりクリアに聞こえる」
との事埼玉店で言えば
「事務所に居るのかと思った」
って言ったんですその時は、アクアで高速道路を90km/hオーバーで走行しておりました
こうなりゃもうプラシーボ効果(気のせい)ではありませんよね
アクアは、ハイエースと一味もふた味も違う車なのは事実ですが、やはり外からの音を遮断してこそスピーカーの音が聞こえやすくなりますし、会話もしやすくなると思うんです
来月5月のフェリソニキャンペーン時にご注文&施工いただいた方には、このドアの内張り内部加工もフェリソニ全面フル施工条件でサービスしようと思います
喜んでもらえると嬉しいですね
毎年毎年、5月にキャンペーンするとメーカーさんからの納期が…なので予定している方は今から予約頂けると嬉しいかな
いつも5月に開催しても6月まで納期が長引く時があるのでご協力頂ければ幸いです
お次は、今まで書いた事ない話題
その名もサビシャット
簡単に言うと錆止め
でも肩書きが凄いんす
なんとこの商品は、NETIS(国土交通省の新技術情報提供システム)に登録され、2015年度推奨技術として選定されているんですわ
国土交通省でっせ凄くないですか
瀬戸大橋などの海にかかる橋桁に施工してあるみたいです
潮風にさらされっぱなしですから、状況としては極悪です
理由はよくわかりませんが、こんな感じでサビをシャットするみたいです
まぁ国土交通省が認可しているって事は、そういう事です
以前、紹介したニッペのサビチェンジより効果はあるんじゃないかな ⇒ どんな結果になるのやら…2011/9/5
9年も前のブログ月日が経つのは早いもんですね
イヤダイヤダ
で、なぜこの商品の話題になったかと言いますと、名古屋店にずっと居るようなお客さまが中古のハイエースを購入されまして、その足廻りの状況がこんな感じ↓
かなり錆びております
この車両に”サビシャット”を塗っていきます
全体に塗り塗り
これは、サビチェンジみたいに色は変化しませんので乾かしてから、シャーシブラックで塗装
サビの凸凹した感じもフラットに近い感じになって、なかなか感じ良い
あとは、本当にどれくらいサビないのかが知りたいかな
ペーパーやワイヤーブラシで擦る事無く塗りましたから通常なら1週間~2週間もすれば錆びてくるはずなので経過が楽しみです
これが、本当に錆びないのであれば嬉しいなぁ~
塗料(錆止め)も結構サラサラで塗りやすいし、使えるかも
あと試験的に熱にも耐えれるかどうか?と
マフラーにもヌリヌリ飴色のような艶
めちゃくちゃ綺麗
熱が入った時にどう変化するのかコチラも経過観察してみようと思います
ちゃんとお客様には承諾を頂いて行っておりますのでご安心下さい
今日は、これくらいにしようかな
では、また
名古屋店より かみむら