昨日は、大阪に行っておりましたが、今日は埼玉店に来ております
さすがにちょっと疲れました
おまけに今日は朝から雪
今も埼玉店では雪が降り続けております
降るかもしれないとニュースでは見ましたが、これだけ暖冬だったのにまさか3月終わりに関東で降るなんてビックリです
さて、昨日の大阪に行くまでにこなした作業をUPしましょう
エブリィのオイル交換とATF交換です
ハイエースは日常的ですが、エブリィは1BOXと言えども新鮮です
使用したオイルは、Ver2とATFーPです
P/PとHQ(ハイクオリティ)が主流になってきておりますが、以前の物でも巷のオイルに比べたら、飛躍的に効果ありますからね
ちょっと言い方にトゲがあるかもしれませんが、そうでなきゃディーラーでも無いし、車も販売してますが、主はパーツ屋のユーアイでこれだけオイルが売れる訳が無いですよ
効果があるから売れているそう思って下さい
お次はレデューサー
今まで4WD車で奥のパネルに干渉して取付できない車が1台だけあったのでいつも標準ボディ4WD車に取付する時はちょっと緊張します
今回の車も4WDでしたが、問題なく取付
なぜあの一台のみ取付できなかったのかなぁ〜と思うくらいの隙間がありましたねわからない
ひょっとしてシートを取り外ししてエンジンフードパネル位置をヅラしたら取付できていたのかも知れません
今度そんな症状の車があったら検証してみます
お次は、飛び込みの作業
ちょうどお客様が途切れた時にご来店されたので作業できました
中古車をご購入された人でこの状態で購入されたようです
バンプストップの取付箇所にリバウンドストップが取付されてしまっています
リアのバンプストップは、2インチダウンでノーマルバンプ
こうなるとノーサス状態に近いくらいです
リアの画像は、僕が作業しなかったので画像ありませんすみません
アジャスタブルスタビリンクは交換した方が良いのですが時間的な余裕が無かったので次回となりました
リアの交換後の画像はあります
買った所(お店)だと「ハイエースはこんな感じですよ」と言ってしまわれる所ありますが、セカンドオピニオンで色々な所(お店)で聞いてみて下さい
ハイエースでもちゃんとローダウンやテコ入れすれば、そこそこの乗り心地まではなりますから安心して下さい
今日は、埼玉店に来てショック交換しておりました
当社の8段コンフォートショック(従来品)が入っておりましたが、14段(現行型)に変更です
リアが、全長が30mm違うのと減衰力が少し強めなので味付けは同じなのですが、乗り味は全く別物になるので面白いですよ
作業後に試走してもらうと
「揺れの納まりがさらに良くなった!やっぱりもっと早く交換しておけば良かった」
って事でした
当然、経年劣化のへたりもあると思いますが、まだ押したら戻ってくるので死んでいるショックからの交換ではありませんからね
時間となったので今日はこれまで
では、また
埼玉店より かみむら