昨日は、NV350キャラバンをイジイジしておりました
まずは、天井を降ろして
フェリソニ貼りつつ、
増しリーフのお車が入庫したので、いったんNV350から離れ
増しリーフ+リアスタビライザーを施工し、終わったらまたNV350をイジイジ
NV350は、リアタイヤのカバーの関係でハイエースより薄手の静音材になります
薄いけど貼りやすいDIYの人には簡単で良いです
天井を降ろしたついでに電気配線をセカンドシート上と荷室の後部にもっていきまして
ターンランプを取り付けしました
これで夜の後片付けはもちろんですが、セカンドシートで読書だってできちゃいます
取り付けは簡単ですが、天井材が大きいのでターンランプを取り付けする位置は悩みますねセンターに取り付けしないと変だし、斜めになっても具合悪いし
駆体の関係で取り付けできない部分もありますが、取り付け位置の融通はききますのでご相談下さい
で、こちらのお車は、スライドフロアとベットの取り付け
バリューベットのフレームにマルチウェイのベットマットを載せた別注品
こんな事もできますので何なりとご相談下さいまし
あと、セカンドシート裏に入れるマットがNV350にもあるんです
ハイエースと同じで中に入れ込むタイプ
僕は初めて取り付けしたので書いてみました
お次は、今日の作業
朝イチから足廻りをバラしてました
2WD車のテンションロッドブッシュを交換
走行距離は20万キロオーバーでしたが、これがまたキレイな足廻りでね
ナットを緩めたら、手で緩めて外せたくらいサビも無く綺麗でした
取り外したブッシュがコチラ↑
前側がひび割れしておりました
まぁひび割れしていたらどうなんだと問われても説明できませんけどね
気分が良いものではありませんよね多走行のお車は交換しておいても良いと思います
で、今回使用した物は、
トヨタ純正部品
新品と既存の物を比較すると随分と差が
車屋らしくない比較の仕方ですね
まぁ2mm”だけ”といえば”だけ”、”も”と言えば”も”違います
作業後は、アライメント調整して作業は完了ねって言っても外注ですけど
お次は、こちらの作業
スライドドアのイージークローザー取り付けです
2人で作業すれば1時間くらいかな最近かなり数をこなしているのでやたらスムーズに作業は完了します
作業後にオイル交換
今まではW社のオイル(DL-1)のオイルを入れてみえたようですが、やはり3000kmでタレるようで
そんな悩みがあるけどW社を入れているって、このお客様が言うもんだから…
「ならルブロスオイルは6000km平気で走れますよ8000km普通に走る人いますから…」
と前回のイージークローザーの施行日の打ち合わせの時にお話していたんです
そしたら、今日交換してというはこびとなりました
初めてのルブロスオイルなので今、人気爆発のP/Pでは無く従来のDL-1SP・Ver2をとりあえず入れて今度P/Pに交換してもらいます
どんな感想になるか楽しみですね
お次もルブロス初めての人
MFA(マイクロファインエアー)を以前施工して、体感できたからルブロスオイルも気になってしまって…との事でした
そうですよね
その店が勧めているもので効果がなければその他の物も疑ってしまいますもんね
逆に安くても効果があれば、その他も…と思うのも当然の心理
4型前期で22万キロオーバーのお車距離を走る車なので良いものを…とルブロス初めてでP/Pオイル投入しました
色々な考え方ありますもんね
皆さんはドッチ派
あと、ルブロスオイルに関して大場モーターさん(宮城県石巻市)がブログを書いてくれたので添付しておきます ⇒ ルブロスP/Pオイルの衝撃
P/Pオイルは、ルブロスの取り扱い店であればどこでも購入できるワケではなく、
・ユーアイビークル
・CLAP a.k.a. HIS(堀間のオジジ)の所(大阪市)
・大場モーター(宮城県石巻市)
でしか購入できませんのでご注意下さい
もちろん業販は可能ですから、当社にご依頼頂ければ業販対応可能ですご依頼お待ちしております
最後は、先日のブログに書いたBIG・EDLCの残4個ですが本日朝イチに3個予約が入りまして残り1個になりました
ご予約はお早めにどうぞ
明日は、水曜日で定休日
26日(木)は通常営業ですが、27日(金)は本社を含めて各店舗ともに15時くらいまでの営業となりますのでご注意下さい
年末年始の休日は12月28日(土)~1月4日(土)※本社は5日(日)まで休み
各支店(大阪店・名古屋店・埼玉店)は5日(日)からの営業となります。休み中は電話もメール返信もおこなえませんのでご迷惑おかけすると思いますが、何卒ご理解の程よろしくお願いします
では、また
名古屋店 かみむら