Quantcast
Channel: ユーアイビークル ハイエース200系完全マスターブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

三種の神器取り付け!

$
0
0

今日はタイトルにもあるように”三種の神器”の取り付けをしましたレンチ

 

三種の神器とは…

・MSA(マルチスパークアンプ)

・V-UP16

・レデューサー

 

でございますグッ

 

現在、燃料価格がレギュラーで1L約140円くらいになっていますよねはてなマーク昨日、営業会議で大阪に行って帰ってきて燃料を入れたので間違いありませんOK

 

僕が18歳くらいの時はなぁ~レギュラーガソリン1L100円以下だったのになぁ~アセアセ

 

そんな事グチっても安くなるワケじゃないのでやめておきましょう汗

 

今日は、燃費改善に効果テキメンのアイテムを取り付けしましたレンチ

 

まぁもう言わずと知れたアイテム達ですよねキラキラキラキラキラキラ

 

まずはV-UP16を取り付け

image

車両が4型でしたから、足廻り付近に取り付けレンチ

 

image image

イグニッションコイルに入る電圧が 14.28V ⇒ 16.25V と電圧が上がりました!!

 

元の電圧が13.7Vであっても16Vまで昇圧されるのはミソチョキ

 

似たようなパーツだと2Vしか昇圧しない物もあるんですよアップアップアップ

 

だから13.7Vだったら13.7V+2V15.7Vにしかならないって事チーン

 

同じ機能であっても16Vにならないと意味が半減しちゃうワケですよイヒ

 

この数字がプラグに悪影響を与えるのか僕にはわからなかったのでV-UP16を売って良いのか悪いのかを判断するために名古屋店のお客様にNGK(日本ガイシ)の社員さんがみえるので

 

「プラグに16Vが入ってもスパークが強くなるのは良いけど大丈夫なんですかはてなマーク

 

と聞いたことがあります耳

 

答えは、プラグにとって16Vは火花を飛ばすのに実に理想的な電圧らしいですハート

 

逆にもっと電圧を掛けて18Vになるとプラグが溶けちゃうんだってさアップアップアップ

 

そんな答えももらったので自信満々にV-UP16を販売しているんですけどねチョキ

 

火花がデカけれりゃ不完全燃焼も軽減して、燃費も良くなるし、排気ガスも綺麗になるって事よグッド!

 

しかもバッテリーが弱くなってきても常に16Vまで昇圧してくれるのでバッテリーの状態に関わらず燃焼が同じ状態になるって事だから良いことですよねはてなマーク

 

一石二鳥どころか三鳥・四鳥のアイテムなんですって恋の矢

 

4型からは、足廻り付近に取り付けするので少し大変だけど3型までのガソリン車なら、グローブBOXの裏に取り付けするのでDIYでも簡単に取り付けできますから、通販でご購入いただく事も可能です音譜

 

価格は27,000円(税別)となっております¥

 

お次は、MSA(マルチスパークアンプ)ですグッド!

 

image

運転席下のECU(コンピューター)も配線に結線していきますアップ

 

image image

結線後は、純正復帰カプラーをつなぎ、エンジン始動すれば、MSA(マルチスパークアンプ)をつないでエンジン始動させます車DASH!

 

エンジンが掛かって、普通なら大丈夫ですウシシ当たり前ですね汗

 

MSA(マルチスパークアンプ)は、低回転時は5回点火(スパーク)させ、高回転時は2回点火させる事をしてくれますポーンポーン

 

低回転時は、高回転時と比べるとエンジン効率が悪いんですダウンダウン

 

エンジンをブンブンぶん回せば良いのかも知れませんが、日本の道路事情はそんなワケにもいかないワケでアセアセ

 

ブン回せば、燃費も当然悪くなりますしねダウンダウンダウン

 

そんな”負のスパイラル”を改善・軽減してくれるのがMSA(マルチスパークアンプ)なワケです筋肉

 

点火(スパーク)の回数が増えれば、失火の回数も減って、不完全燃焼にもなりにくいし、排気ガスも綺麗になってラブ

 

ってV-UP16と効能は同じような気がしますが、点火回数が違いますから、これまた全然フィーリングが変わりますグッ

 

僕が3型後期に乗り始めて、最初にV-UP16を取り付けして効果あるし良いなぁ~とご機嫌に乗っていました音譜

 

しばらくしてツイントップさんが

 

「車を預かって良いですか?MSAを(マルチスパークアンプ)を取り付けしたいんで」

 

と持って帰られました車DASH!

 

その当時は1TRエンジンって製造開始して10年も経過していませんでしたから、エンジン形式も新しいし、V-UP16も取り付けして調子良いし、失火なんてしていないだろう…と思っていましたあせる

 

でも、車がMSA(マルチスパークアンプ)を取り付けして戻ってきて、「一度乗ってみて下さい!と渡され、車の方向転換しようと動かした段階で

 

「もう違うポーン

 

とあまりの違いにかなり衝撃を受けたのを鮮明に覚えていますパンチ!パンチ!パンチ!

 

設計も古くないエンジンでこれほどまでに低回転時の燃焼効率が悪かったなんて、想像もつかない事でしたからねチーン

 

それからは、ブログを読んでくれている人はご存知だと思いますが、かなりMSA(マルチスパークアンプ)を売ってきましたキラキラ

 

取り付けしたお客様に文句あるならどんどん言って下さい!!と言っておりますが、文句は言われた事はありませんねOK

 

踏めば走るし、踏まなけれりゃ燃費良いしキラキラ

 

って褒めてもらえるかなはてなマーク

 

信じる者は救われますキラキラ少し値は張りますが、良い仕事しますから是非ともご相談下さい電話

 

僕の営業車アクアにはもちろん取り付けされていますが、夏場にフルコンを入れてもらったハイラックスに今度、MSA(マルチスパークアンプ)取り付けしてもらいますウシシグッすでにV-UP16は取り付けされていますからね!!

 

ハイエースもV-UP16を取り付けしてもらわないとMSA(マルチスパークアンプ)が取り付けできないというか、V-UP16を取り付けした上でのMSA(マルチスパークアンプ)という基本設計なので

 

V-UP16を取り付けしてMSA(マルチスパークアンプ)を取り付けして下さいねハート

 

価格は、38,000円(税別)となっておりますアップ

 

MSA(マルチスパークアンプ)のデメリットは、販売開始当時に点火回数を増やすから、イグニッションコイルやプラグの寿命を短くする可能性がありますって言っておりましたが、9万キロで譲り受けた営業車(サクちゃん)にプラグも変えない状況で取り付けして27万キロまで走行しましたが24万キロの時にイグニッションコイルが1発死んだだけであとは大丈夫でしたグッ

 

プラグは当然替えた方が良いのですが、こんな条件でも走行できたし、高速道路での燃費も1L=17~8kmだったので随分と良かったはずですニヒヒ

 

サクちゃんがプラグの寿命を1/5にしないって事を証明してくれましたから、MSA(マルチスパークアンプ)のデメリットって無いと僕は思っていますチョキ

 

最後はレデューサープレゼント

 

image

レデューサーは、燃焼時に必ず出る”ブローバイガス”を一方通行にするアイテムで、低回転時から高回転時のスムーズ感が気持ち良いですグッ

 

特に高回転時は、良いですねウシシ

 

時間も無いので説明はこれくらいにしますが、レデューサーを取り付けするとエンジンオイルが汚くなるっていうサイトなどありますが、はっきりと言います

 

それは絶対にありませんパー

 

言い切れますのでご安心下さい筋肉

 

そんな書き込みがされているサイトによると3000kmくらい走行したら、オイルが真っ黒になっていたって書いてあるようですが、ディーゼル車なんて1回エンジンを回したらすぐに真っ黒になってしまいますよショック極端な話ね

 

僕のアクアなんて9000km走行してオイル交換したって、まだ赤いですからねポーン

 

まぁハイブリッドカーは半分エンジンで半分バッテリーっていう考えらしいので普通のエンジン車で考えれば4500km走行なのかも知れませんが、ルブロスを入れていて1万キロ走行される人もみえますが、シビアコンディションじゃない方のオイルは、それでも綺麗でうっすら赤色ですすよキラキラもちろんレデューサー装着車でねグッド!

 

ネットって、正しい事も間違った事も書いてありますので十分にご注意下さいパー

 

ココでも言っておきますが、僕はサラリーマンなのでココまで書いておいて

 

「間違っていました汗はい汗すみません」

 

って謝るような事になるくらいなら、三種の神器を売らなければ良いだけの話ですからね爆弾

 

いい意味でサラリーマン、しかしこの先色々な事をしていかないと生き残れないので色々な事をしているワケなんですドキドキ

 

時にはブログに書いた事で業者さんに怒られながらもお客さんの為になることを信じてブログに書いているんですウシシ

 

それだけはわかって下さいねハートハートハート

 

三種の神器で燃費はかなり変化しますが、一気に取り付けするとワケわからないので一個づつ取り付けしてもらうと面白いと思いますよアップアップアップ

 

各支店には、在庫ありますのでお気軽にご相談ください電話

 

取り付け説明書もご用意しておりますので通販も可能ですロケット

 

最後は絶好調のP/Pオイル交換

 

image image

鈴鹿(三重県)ナンバーのお客様は

 

・ATF-P

・GD-P/P

 

交換ですハート

 

image

コチラのお客様は名古屋店から2分の距離に住んでいる方キラキラ

 

息子さんは、プロスノーボーダーでこれから全然交換に来れないから…と従来オイルより寿命に長けているP/P投入しました!!

 

最後は新製品ネタアップ

 

随分前にブログに書いてあります ⇒ またまた物珍しい物が完成したみたい…♪2019/11/16

 

クーラント性能向上剤

image

お客様にも試していますが、やはりアクアにもウシシ

 

image

ハイブリッドカーには

 

・エンジン冷却

・バッテリー冷却

 

の2回路クーラントが使用されているのでその2回路に250ccを半分づつ入れてみましたグッド!

 

もちろんアクアはクーラントを全てルブロスに交換してありますグッド!

image

その上このクーラント性能向上剤を入れてみました音譜

 

それでも走り出しのスムーズ感が増幅される感じOKこれは良いですよOK

 

まだ試供品が残っているのでもう1本追加してみようか悩んでおりますウシシ

 

入れたお客様の反応も良いのでとりあえず20本仕入れてみますハート

 

まだ販売価格は未定ですが、欲しい人は名古屋店まで連絡くださいましアップアップアップ

 

すでにクーラント全交換している人にもってこいの商品になっておりますハート

 

新車には、クーラント添加剤をいれるのをオススメして、添加剤を入れて1年以上経過している車には、防錆剤が入っているクーラント性能向上剤をオススメしていこうと思ってますアップアップ

 

時間となりましたので、これにてさよならパー

 

名古屋店より かみむら

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>