Quantcast
Channel: ユーアイビークル ハイエース200系完全マスターブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

テスト!テスト!テスト!   カムロード編!!!!!!

$
0
0

今日は、水曜日で定休日ですが、2日間ブログアップできていなかったのでUPしてみますアップ

 

仕事熱心だなぁぁぁぁぁ〜ガーン

 

部長見てまっかぁはてなマーク目

 

なぜ、2日間UPしていなかったと言いますと‥。

 

実は、大阪本社に行っておりました車月曜日、火曜日と

 

こんな物が本社に届いていたんでね目

 

image 

KYB(カヤバ)さんからのお届け物ですウシシOK

 

中身は、もちろんショックアブソーバー上矢印

 

image

 

タイトルにあるから、解っていただけるとは思いますが、「カムロード」用のショックアブソーバー(試作品)です!!

 

このショックを見て「ん?」と疑問に思った人、挙手パーパー

 

そうですねひらめき電球

 

リア用(左側)のショックアブソーバーにダイヤルが無いゲッソリ

 

あれだけハイエースには、3人用のガソリン車からコミューターGLの4WD車の重い車まであるから、揺れを止める力を調整できるようにと

 

減衰力調整付き!!

 

減衰力調整付き!!

減衰力調整付き!!

 

と、あれだけ口うるさく言ってきたのにカムロード用にはついていないあせる

 

あれだけあせる

 

なのに「なぜはてなマークと思った人も多いと思いますDASH!DASH!

 

これにはちゃんとした理由があるんですよねぇ〜アップアップアップ

 

カムロードは、一般的には販売されていないキャンピングカーを製作するためだけのベース車です車

 

image

リアは、こんな大きな箱が載って、重量もそりゃあもう随分とあります汗

 

ハイエースよりも重いんですよねぇ〜DASH!

 

減衰力調整付きで製作できないワケではありませんよゲホゲホ

 

そりゃね汗本当なら、減衰力調整を装備したかったのですが、ユーアイが考える乗り味をカムロード用で製作しようとするとちょいと無理がありましてねダウンダウンダウン

 

そのこだわり(ユーアイが考える乗り心地)を取るのか?

 

見た目を取るのか?

 

と言う究極の選択になったワケですパンチ!

 

減衰力付きか?無しか?って随分と印象が違うでしょはてなマーク

 

現にハイエースは減衰力調整14段階に変わって随分と経っているのにキャラバンNV350用が減衰力調整8段階だった時、

 

「NV350キャラバンは、14段階にいつ変わるんですか?

 

って随分と電話ありましたからねダウンダウンダウン

 

そりゃ他社さんのKYB(カヤバ)製のショックは14段階に変わっていました汗

 

ユーアイは8段階、他社さん14段階なんだから尚更ですダウンダウンダウン

 

カムロード用のリアにも減衰力調整付きショック存在しますから、

 

付いている!付いていない!!って随分と印象がねダウンダウンダウン違いますガーン

 

その印象を捨て去ってまでもユーアイが考える”乗り味”を優先して選択したって事です!

 

潔いでしょはてなマークドキドキウシシ

 

あと、このショックのシャフトの太さの違いを見てみて下さい目

 

image

随分と違うでしょはてなマーク

 

この違いがユーアイの”こだわり”と思って下さいなウシシ

 

ハイエースやNV350用で培ったノウハウを集結させたショックアブソーバーとなりましたウシシ

 

話が長いですねあせる

 

取り付けして試走車

 

image image

 

インプレッションは、と言いますと‥

 

そりゃもうバッチリOKとは言いませんよあせる

 

とりあえず安心しましたドキドキドキドキドキドキ

 

ハイエース・NV350キャラバンの重量データとコンフォートショックの数値とカムロード(架装後)の数値を”机上の空論”状態で数値を選定するワケですから、バッチリになるって分からずに試作品の製作するワケですからねタラータラータラー

 

乗るまでは安心できないんですよねダウンダウンダウン

 

しかもカムロードがユーアイにある訳でも無いですからゲホゲホ

 

だから安心しましたとさドキドキウシシ

 

取り付け後に高速道路も試走して、減衰力も変えてみて合格です拍手拍手拍手

 

前回、ユーアイ埼玉店に行った時も 

image image

カムロードにリアスタビを取り付けさせてもらい、フィッティングを確認し、リアスタビの効果を絶賛していただけましたウシシOK

 

あと、2台くらいに取り付けさせてもらい、来年のジャパンキャンピングカーショーで披露できるように頑張っております!

 

出すからには、ユーアイは見た目じゃ無く”性能””効果”で売り込みたいですからねぶちゅー

 

ハイエースの販売台数とカムロードの販売台数なんて比較したら、全くダメですが、

 

「本当ならカムロードのキャンピングカーが欲しいけど、足廻りのパーツがあまり無いからバンコン・キャブコン(ハイエース・NV350)にしよう」

 

と思っていた方々が、

 

「ユーアイがカムロード用の足廻りパーツ出したのであれば、カムロードにしよう」

 

って決断してくれる人が一人でも出てきてくれる事を願ってパーツ開発しておりますアップアップアップ

 

乞うご期待下さいドキドキ

 

では、またバイバイ

 

休日の暇な時間より かみむら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>