Quantcast
Channel: ユーアイビークル ハイエース200系完全マスターブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

今日もイレギュラーな依頼ネタを

$
0
0

今日は昨日引き取りに行ってきた物をご紹介しますアップ

 

バンキラキラ

 

image

ナルディのステアリングの革を張り替えしてもらいましたアップ

 

もともとは、普通の革だったはずあせる

 

image image

ディンプル加工の革に時計でいう12時の所だけ、お客様のご要望で赤色の革が入れてあります!

 

ラリーカーによくみられる加工なのは知っていたんですけどねぇガーン

 

ちょっと調べてみたら、トップマークとかニュートラルマーカーって呼ばれているらしいキラキラ

 

単純に考えれば、あのダートコースでハンドルをどれだけ回しているのかはてなマークを一瞬でわかる(認識できる)ようにする為の技法なんじゃないのかな?

 

詳しくはコチラのサイトに出てましたから貼り付けしておきますね ⇒ WEB CARTOPページ

 

ステアリングメーカーのMOMOさんだとこのトップマークがあしらわれたハンドルが数多くありましたが、ナルディは1種類のみでその1種類でも黄色のみのトップマークでしたから、今回製作の依頼が入ったのかなはてなマークと今更考えてしまいましたねウシシ

 

お次は昨日の足廻りのチェックのご依頼目

image

遠方の業者さんから車を購入したけど、異音が…アセアセってな感じでしたダウンダウン

 

昨日でしたから、雨がひどかったので雨で音が解らないくらいなら直せないかも知れませんよぉ~って電話応対していたのですが、ご来店されたので試乗しようと思い車の向きを変えようとしただけで

 

「違和感しかないえーん

 

アクセル踏む度に変な音がする感じとでも言いましょうかねチーン

 

道路に出るまでも無いくらいに解る違和感パック

 

とりあえずリフトで上げてみたらすぐにわかりましたねチーンチーンチーンチーンチーン

 

image

ホーシングが錆びているのがわかりますかはてなマーク

 

じつはUボルトのナットの締め忘れが原因だと思いますが、Uボルトがグラグラねダウンダウンダウン

 

グラグラしているからアクセルONする度にホーシングが駆動を伝える為に動こうとしますからねパンチ!

 

アクセルONにしたら、リーフだって曲がるのにUボルトがグラグラでは話になりませんし、いつ外れるやもわかりませんからねダウンダウンダウン

 

ホーシングが遊ぶから、Uボルトがホーシングを削って、鉄粉が出て、それが錆びてきているんです叫び何とも恐ろしいガーン

 

image

Uボルトがナットから出ていないのが解るでしょはてなマーク

 

とりあえず応急処置で締められるナットは締めましたが、すでに変に力が入ってしまっていて締められない箇所もありましてえーんえーんえーん

 

異音が出ない程度までには締められましたが、締めれていない所もあるのですぐにでもUボルトを切って新しい物に入れ直さないといけないのですが、車を買ったばかりらしくて買った車屋さんに相談する電話と言ってお帰りになられました汗

 

異音は出ていないレベルですが、今日も連絡がなかったので少し気になりましてね汗

 

ブログを読んでくれているとお聞きしたので書いてみましたメモ

 

なるべくお早めに直した方が良いと思いますのでご連絡お待ちしております電話

 

良いものが取り付けされていてもちゃんとした施工がなされていなければ効果が無いどころか重大な事故に繋がりますからねダウン

 

この状態でトヨタさんの保証継承を受けれているってのが一番驚きましたけどね汗

 

まぁそんな事は良しとして、

 

「車は、他店で買っているけど何か変だから見て目

 

っていう方は、お気軽にご相談下さいましアップ当社は、そういったお客様は意外と多いのでご安心下さいハート

 

そこから当社を好きになってくれたら嬉しいですからねウシシドキドキ

 

北海道や九州の方からのご質問などのお電話も意外と多いんですよアップ

 

質問・相談のお電話待ってまぁ~す電話

 

最後は、今日の作業レンチ

 

久しぶりにローダウンブロックを触ったよウシシバイバイ

 

 image image

富士山ナンバーのお客様ですドキドキ

 

家が、御殿場に近いって言ってみえたかなはてなマーク

 

遠方からありがとうございますアップ

 

何で当社を選んでもらったかお聞きしたら、

 

「ブログで選んだパソコン

 

って言ってもらえたから満足しておりますゲラゲラドキドキドキドキ

 

作業は、55mmローダウンブロックを入れるローダウンとリアスタビライザーですレンチ

 

image

 

ナンバーが取り付けされていない車には、ローダウンブロック入れますが、ナンバー付きの車にローダウンブロック入れるの僕は本当に久しぶりでしたガーン僕はね

 

ローダウンに関しましては、アジャスタブルスタビリンクも当然交換させてもらいましたが、ここに来てコレに注目してみましょう目

 

image

プロポーショニングバルブ補正キットです!

 

4.5型(現行モデル)の自動ブレーキ付きには、無いので書かなくても良いことかも知れませんけどねダウンダウンダウン

 

ローダウンするとホーシング位置が上がるので「荷物を積んでいる?と勘違いをしてリアのブレーキの効きを勝手に強くしてしまうのでABSが効かなくても良い所で効くはてなマークとでも書きましょうかはてなマーク

 

専門用語的に言うとABSの介入が早くなってしまうんですねぇ~

 

ロックしてしまうのと比べれば、ABSが効いた方が制動距離は短くなりますが、ロックするまで踏み込まなければABS効かない方が制動距離は短いですからね筋肉

 

ABSの介入を適正値にするには、プロポーショニングバルブ補正が必須って事なんですパンチ!

 

だからプロポーショニングバルブ補正キットって大切ってワケハート

 

image image

プロポーショニングバルブ補正キットを取り付けするだけだと40mmローダウンした物を補正し、プロポーショニングバルブはローダウンしていない認識にする物なので今回は、55mmローダウンブロックを入れましたから、+15mm調整します

 

上の画像を見てもらうとボルトの長さの違いがわかってもらえるでしょうかはてなマーク

 

アジャスタブルスタビリンクもそうですが、ちゃんとした長さの調整って大切なワケなんですハート

 

もうそろっとこのネタ飽きてきたと思うので作業後の画像をご紹介カメラ

 

image image

綺麗に落ちましたねドキドキ

 

今日は、風がとにかく強かったので帰りの高速道路の挙動はかなりビックリされたはずですよウシシグッ

 

間違いないハート

 

そぉ~しぃ~てぇ~

 

BIG・EDLCのご予約が15個に到達しましたぁ~アップアップアップ

 

残り5個で製作開始腕時計

 

今日の方は、ハイエースに取り付けしてあるからエブリィに取り付けしたいんだってドキドキ

 

効果があるから他車にも取り付けしたいってなるワケじゃないですかはてなマーク効果が無いもの買わないでしょはてなマーク

 

信じれない人は、EDLCの試走用があるから取り付けして体感できまっせぇ~

 

各店舗に体験機(EDLC)ありますので試走予約お願いしますアップアップ

 

ただし、条件がありますパンチ!

 

エンジンルームまで開けて取り付けできる状態にだけして下さいアップこれが条件となります

 

色々と外さないと取り付けできない方も多いのでコレだけ条件にさせて下さいハート

 

お電話お待ちしております電話

 

さて、時間となりましたので今日も終了腕時計

 

明日は、水曜日なので休みとなりますアップ

 

木曜日にお会いしましょうドキドキ

 

では、またバイバイ

 

名古屋店より かみむら

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>