先日も書きましたが、今日も燃費改善キャンペーン作業してまっせぇ~
まずは午前中の1台
長野県からお越しのNさま
また多米さんが車の下で蠢(うごめ)いております
V-UP16の取付ですね
取付部材はコチラ↓
そうです
多米さんの手元にV-UP16があるのでフルコース(4種)です
フロントの異音も見ておいてというお客様の要望と昨日のブログに書いたトーションバーの何だか納得できない事もあったので異音チェックがてらにトーションバーを見ると
あかぁぁぁぁぁぁぁぁ~~~~~~ん
ワイドスーパーロングのボディで26510
24.2φ
お客様に車検証を見せてもらうと車重量が2270kg
皆さん興味も無いと思いますがしばらくお付き合いお願いしますね
カタログ数値を色々と並べてみますね
2~3型
車重量 純正トーションバー 太さ
1880kg 26510 24.2φ
1760kg 26510 24.2φ
1920kg 26530 25.1φ
4型
1770kg 26520 24.5φ
1890kg 26540 25.6φ
今日のお車
2270kg 26510 24.2φ
昨日もこうやって書けば良かったんですね
こう見ると4型になってかなり変化してきたのが解りますって言っても今日の長野ナンバーのスーパーロングも4型なんですけどねぇ~
まぁあくまで今日のお車以外の数値はカタログ数値ですから正確とは言えませんが、同じ4型だけで見てもかなり重量があるにも関わらずこの太さ見て下さいよ
4型
1770kg 26520 24.5φ
1890kg 26540 25.6φ
今日のお車
2270kg 26510 24.2φ
皆さん「変だな」って思ってもらえるでしょ
だって一番重いのに一番細いんだもん
架装されているので一番重量があっても仕方ないとは思いますが
今回の車両はグランドキャビンの架装ベース車両なので架装する事ってメーカーさんも最初からわかっているだろうから、ノーマル時からある程度太くしてあっても良いと思うのは僕だけ
また生意気なこと言って、すみませんトヨタさん
話が反れましたが、数字だけ見て入れようかなと思ったトーションバーは26.0φ
お客様とこの件についてお話していると以前から少し悩みもあったようで
「今日、トーションバー交換できるの」
と、急遽交換作業か決定でも作業にかかるその前に
とりあえず、一度乗ってみて感じ方をチェック
やはり変な入力があるので考えた通りに26.0φにしようと僕が決めました
24.2φ ⇒ 26.0φ 33%UP
おぉっと、ココでまたトラブル発生
トーションバーボルトに白サビが出ていたのでひょっとして…と思いつつ緩めてみたんですがやはり駄目でした
トーションバーボルトのカットです
前後のネジ山綺麗なのにココから動かないんだな
新車でもたまにあるこの感じ
かなり嫌
まぁトーションバーボルトの予備あるから、いいんですけどねぇ~
できればカットしたくない
で、作業完了
お客様のインプレッション聞くのが一番良いのですが、やっぱり僕が気になるので乗らせてもらいました
ローダウンしていなくてノーマル車高でも重量に合わせてのトーションバー選定って大切ですね
かなり良くなりました
変な入力も無くなって、しっかりしたのでショックの減衰力を下げても大丈夫だと思います
あぁっと変に硬くなった訳では無いのでご安心を
僕はガチガチに硬い乗り味が好きでもないし押し付ける気は無いので
ファミリー向けのセッティングを心掛けております
お客様も高速道路での揺れが気になるって言ってみえましたが、これでかなり改善できるはずです
長野までの3時間の帰り道のり楽しんだ後にインプレッションを聞かせて下さいと頼んでいるのでまた紹介します
お次は京都ナンバーのYさま
以前、ジィジのオーディオや脚なしのベットを取付させて頂いたお客様です
1ヶ月に1回くらい名古屋店に来てくれているとおもいます
作業は、”燃費改善しよう!キャンペーン”のレデューサー無いバージョンのセット
レデューサーは、以前に取付してあったので
その時のブログがコチラ2017年10月30日機能している物は機能させましょうよ 納車完了♫
画像は、この辺りからお客様のご来店が多くて…対応していたので写真が撮れてない
さぁ~せん
京都のYさまは、もう一台ワゴンGLにも乗ってみえてそちらにも
・MSA(マルチスパークアンプ)
・V-UP16
・レデューサー
取付済
効果は体感済なので奥様も何も言ってみえないらしいのですが一言
「ユーアイが薦める車のパーツを買うのはいいけど、ユーアイが”壺”を売り出しても”壺
”だけは絶対に買わないでね
」
という指摘があったようです
車が速くなる壺売ったら売れますかね
そろそろ時間となったので今日は日曜日だしこれくらいにしておこうっと
と、思っていたら長野のNさまから
異音も無くなったし、トーションバーが凄く調子良いとの事でした
「ローダウンして無いからトーションバーなんか替える意味ないと思っていたけど全然違うんだね」
という嬉しいお言葉を頂きました
これは本当に嬉しい
ローダウンしてある車のトーションバー替えるよりも選定が難しいというか選びにくいですからねぇ~しかも僕が決めるんだもん悩みますよ
責任重大
でもこの電話で救われました
良かった良かった
あと、こんな意見も
燃費改善シリーズは良すぎて走りすぎてしまうから、かえって燃費悪くなるかも…
と
フルコース(4種)一気付けですから、そりゃビックリするくらい変化あるので、車は走るはずです走る分、慣れたら必ず燃費良くなります
その燃費改善シリーズよりもトーションバーが一番気に入ったとの事
僕、今とても幸せです
僕、どれだけトーションバー好きなんですかね
キャンピングカーや重量積んでいるお車は、ローダウンしていなくてもトーションバーの見直しも有りですね
お気軽にご相談下さい
ちょうど時間となりましたので
では、また
名古屋店より かみむら