新年早々、MFA(マイクロファインエアー)という新しいアイテムが登場しましたが、今日も新しいアイテムの紹介でっせぇ~
今日は、部長に怒られないようにユーアイのオリジナル商品
オリジナル商品のアピールは怒られない
しかし、これまたユーアイらしく地味ぃ~なアイテム
ジャァ~ン
地味でしょ
コレが何かを説明しましょう
4型後期が発売されて、チラホラとお客様のお車で見るくらいになってきた今日この頃
その4型後期の一番の変更点と言えば、ディーゼルエンジンが2.8DT(1GD)エンジン&6速オートマになった事もありますが、やはり
自動ブレーキ
まぁ自動ブレーキは、今日のブログに関係無いのですが、それに伴い
バンにも横滑り防止装置(VSC)が標準装備になりましたよね
その横滑り防止装置が装備されるとリアブレーキが今までの物と変化します
そうです
ワゴン車(3ナンバー等)に横滑り防止装置(VSC)が装備された時に書いたブログを覚えてますか
そのブログがこちら ⇒ 意外と見た目はアナログでした! ワゴン車ブレーキ
今まではリアの左右のブレーキは、右も左も同じ制動力
それが横滑り防止装置ブレーキが付くと
右だけブレーキかけたり
左だけブレーキかけたり
左右ブレーキかけたり
まぁ勝手にやってくれるんですけどね
そんな事が出来るように2系統ブレーキラインがはしります
その変化がローダウンするには大きな弊害が
ブレーキホースを固定する金具が長い
こんなに長いもんだから、ローダウンすると”く”の字に折れ曲がってしまいます
マイルドロワードなら、まだ良いのかも知れませんが2インチを超えてくると
ブレーキホースがかなり曲がってきているの解りますか
新車を2インチ(50mm)ローダウンした時の状態がコレね
もちろん荷室には何も載っておりません
無積載
この状態でどんどん荷物を載せていけば、もっと”く”の字に折れ曲がって…
キャー
そんな事が起こらないようにするアイテムが先程のプレートです
今までもワゴンGLに横滑り防止装置付のお車はチョコチョコとその場その場で加工して位置を変えていましたが、標準装備ともなれば商品を作らないとね
痒い所に手が届く商品です
オートレベライザー補正キット
プロポーショニングバルブ補正キット
という地味ぃ~なアイテムを一番初めに販売したのもユーアイなので以後お見知りおきを
で、取付するとこんな感じ↓
ホースにも余裕が生まれました
車は動いている以上、このブレーキホースもホーシングとともに上下上下と動きます
変に無理がかかってブレーキホースが破断なんて怖いですからね
転ばぬ先の杖です
そんな安心を手に入れる商品が2,500円(税別)
うん安い
できたてホヤホヤでっせぇ~
横滑り防止装置装備のワゴンGLの車高を落としている方もお買い求め下さい
2,500円(税別)です
しかし、できたてホヤホヤすぎて、即発送は無理とは思いますがお電話や注文お待ちしております
では、また
名古屋店より かみむら