Quantcast
Channel: ユーアイビークル ハイエース200系完全マスターブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

明日からは、夏季休暇でございます!

$
0
0

昨日のブログにも書きましたが、明日11日(金)山の日~17日(木)までの間、夏季休暇となります7月

 

上記の間は、本社、各店舗共に電話・メール等の連絡ができません。

 

皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解とご協力お願い申し上げますドキドキ

 

さて、しばらくブログさぼってましたねぇ~ゲロー

 

色々と作業していた工具という言い訳だけは冒頭にしておきますねゲラゲラ

 

まず、埼玉に急遽行く事となり…

 

マルチシルテムラックを組み立てて

 

image image

 

image

名古屋店に帰ってきたら、コンフォートエアサスのエアタンク取付工具

 

image image

 

で、エアサスもエアグーゲラゲラ

 

image

 

コレは効果があるのか無いのかは不明ですが入れられない事が無いので入れてみましたとさゲラゲラ

 

image image

 

当社のコンフォートエアサスはスリーブタイプのエアバックを使用しておりますビックリマーク

 

灯燈(ちょうちん)みたいに縮む感じと言えば解り易いかなはてなマーク

 

リーフ車は、ジャッキを掛けてリーフを伸ばした時と走行中に一番縮んだ時とストローク量が半端じゃないんですパンチ!

 

これは、通常のコイル車と比較するとかなり違いがありますビックリマーク

 

まぁ走行中にリーフがダラダラになるまで伸びる事なんてないでしょうが、やっぱり伸び側って大切パンチ!

 

ミニトラックなどに使用する団子エアバック

 

 

まぁコレにも種類は色々あるのですが、僕が昔取付していたこの手のエアバックは、一番縮めた状態で80mmビックリマーク

 

で、エア圧をバンバンにしても200mmくらいと引き算すれば120mmくらいしか上下しないんですわえーん

 

「120mmも上下すればいいじゃん合格

 

と一瞬思ってしまうかも知れませんが、リーフ車ってかなり上下してしまうのでこの数値では足らないんですよねぇ~ゲロー

 

だってね一番縮めて80mmって事は

 

できれば一番縮んだ時にエアバックにあまり負担を掛けたくないので85mmくらいに設定して5mmくらい余裕欲しいですよねはてなマーク

 

伸びた時もエア圧MAXでこの200mmって事は乗り心地なんて、ただ車高が上がるだけの話でエアサスと言うだけえーん

 

リジット(固定)と同じくらいの乗り心地ですよ汗

 

乗れたものではありませんダウンダウンダウン

 

ですから、エア圧を4.0kgくらいで走行したいとなると全くストロークなんて無いんですえーん

 

まぁそれでも走行できなくは無いのですが、何が起こるかと言いますと…

 

エアサスの固定ブラケットが悲鳴を上げる訳ですわ叫び

 

その点、スリーブタイプは灯燈みたいに伸びてくれるのでスムーズに上下してくれて伸び側もリーフをフリーにしてもしっかり余裕があるくらい伸びてくれるんだなグラサン

 

で、最悪エアバックが破損したり、エアが抜けてしまっても走行できるように取付してあるしねドキドキ

 

って事は車検も関係無いグッド!まぁ、って言う事でも無いのですが、リーフとフレームの間にエアバックが取付してあって、エアバックが破損しても走行上問題無ければ車検は問題ありません

 

「そんなのちゃんと今は、団子エアバックでも3段とかあるわパンチ!

 

と言う人もみえるかも知れませんが、コレをリーフとフレームの間に入れるの事がまた難しいんですよねぇ~

 

ホーシングにステーを溶接して取付するのも一つの手ですが、DIYや商品としては難しいですもんねぇ~

 

 

image

 

シンプルに見えますが、しっかりとストロークしてくれるのでスリーブタイプは良い事ばかりよドキドキ

 

脱線が半端ないので軌道修正ゲラゲラ

 

image image

 

で、久しぶりにEDLCをディーゼル車に取付工具

 

こんな弁当箱みたいな物を取付するだけで走りが変わるんだもん不思議だよね~グッド!

 

詳しくは昔のブログを読んでね ⇒ 話題のあの子!

 

各店舗には在庫ありますのでお気軽にご相談下さいグッド

 

で、今日は朝から

image 

長野県からのお客様がご来店されて足廻り作業工具

 

image image

 

前後のスタビとコンフォートショックアブソーバー(14段階)取付です工具

 

相変わらず、名古屋店は足廻り作業ばかりですウシシ

 

で、先程4WDのトーションバー交換作業の予約も入りましたしねゲラゲラ

 

最後にお知らせですグッド!

 

夏季休暇明けの19日(土)20日(日)と堀間のジィジが名古屋店に来店するよぉ~叫び

 

ジィジが来るって事は、オーディオインストールニヒヒ

 

土日で2台作業してもらいます指

 

22万円のコースでどんな音になるのか気になっている人は是非とも遊びに来て音を聞いてください耳

 

で、僕も依頼しちゃいましたウシシ

 

imageDD(デジタルデザイン)の8インチを取付していたんですが、やっぱりジィジが作った箱の方が鳴るし、音がマイルドなんだよなぁ~角張って無いというか…

 

でも違うんです汗

 

十分に鳴っていたんですが、やっぱり聴き比べるとダメですねダウンダウンダウン

 

思い切ってウーファーBOXを忖度仕様で製作してもらいましたとさグラサングッド!

 

で、アンプも新調ひらめき電球

 

image

 

今までは、ユーアイ限定のアンプで定格75W×4chでしたが、今度は倍くらいの

 

130W×4chにしてみますぅ~グッド

 

楽しみぃ~音譜音譜

 

明日からは休みだし、今日一日頑張ります工具

 

では、連休明けにまたお会いしましょうパー

 

名古屋店より かみむら

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>