Quantcast
Channel: ユーアイビークル ハイエース200系完全マスターブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

新型ハイエースの噂話(300系)

$
0
0

本日、芸文社さんより”ハイエース・パーフェクトブックVol12”が発売されましたね3月

 

 本日3/30発売 1620円(税込)

 

この本にも記載されていますが、新型ハイエース車

 

200系ハイエースが平成16年から販売開始され12年が経過していますからねぇ~そろそろそんな話が出てきても仕方ありませんねにひひ

 

僕の元にも今までも色々な情報も入ってきていましたグラサンしかし、今日まではブログに噂話を書きませんでしたダウン

 

書きたくて仕方無い事もありましたが、公共の場ですし今から新車を購入される方などに困惑させたくないので書けませんでしたウシシ

 

しかし、ハイエース・パーフェクトブックが販売された事により、少しくらいは書いても良いかなはてなマークと思いましてねウシシ

 

その本に記載されている内容や噂話を僕の勝手な意見を”ハイエース・パーフェクトブックVol12”発売を機にぶちまけてみようかと思いますグッド!

 

ですから、今日の内容は全く根拠の無い僕の主観的で個人的な意見となってますので間違っている事もありますあせる

 

いやビックリマーク間違っている事ばかりかも知れませんダウンそしたらすみませんダウンダウンダウン

 

だから、あまり信じず「ホンマでっかはてなマークという姿勢で読んでみて下さいねドキドキ

 

その姿勢が大切なブログとなっておりますのでご注意下さいパー

 

今日のブログは長くなりまっせぇ~何せ数日に分けて書いてますからにひひ

 

さて、まず初めに皆さんが一番気にされている事だと思いますグッド!

 

ず~っと言われてきているフロントノーズが出るとかはてなマーク出ないとかはてなマーク

衝突基準の問題ですね!!僕の予想を言うととりあえず、前は出ない感じドクロ

 

自動車税や重量税、自賠責保険、高速道路代を安くしようと思えば4ナンバーが一番お得¥

 

噂されている諸外国での衝突基準をクリアしようとフロントノーズを出してしまうとこの4ナンバーの枠を大きくオーバーすることになりますアップ

 

オーバーしてしまうと当然1ナンバードクロ

 

1ナンバーになると自動車税は同じですが、自賠責保険料や高速道路料金が上がってしまいますあせる

 

4ナンバー枠に収めようとしてしまうと3mの長物が載らない車になってしまうので職人さんにとっては都合悪い車になってしまいます汗

 

具体的に言えば、今の200系だと5人乗車できて荷室に3尺(約0.9m)×6尺(約1.8m)のコンパネ(合板)がスッポリ積めますが、5人乗車かはてなマークコンパネを積んで2人or3人乗車かはてなマークどちらかを選ばないといけなくなると言う事ですぶちゅー

 

そうですひらめき電球

 

コンパネ(長物)を積んだら、5人乗れなくなってしまうようなハイエースになってしまうと言う事です車

 

かと言って1ナンバーの車は維持費が掛かるからヤダパンチ!となりますよね

 

この4ナンバーと1ナンバーの規制枠がある以上は、なかなか難しいあせる

 

ただ、随分前に施行された5ナンバーと3ナンバーの規制緩和のように4ナンバーも1ナンバーも維持費や高速代がほとんど同額になるような規制緩和が行われれば現実味が出てきますねぇ~車

 

しかし、今の状態からフロントが出て3mの長物が積める車って事は、現行のスーパーロングくらいの長さになるとこれまた運転しづらいですねえーん※約60cmくらい長くなるらしいです

 

 

長さがそのままで衝突基準クリアできるようにすると3mの長物が積めない現行のタウンエースのような車になってしまいますので職人さんや多趣味の方には向かない車では、今乗っている人にも買ってもらえないような仕様になってしまう叫び

 

そんな関係もあって、フロントノーズが出るのは今の所、バン(4・1ナンバー)では無いと思いますねダウンダウンダウン

 

しかし、トヨタは外貨も欲しいですから、日本のバンは今のままのキャブオーバータイプの車が販売され、外国にはノーズが伸びたタイプのハイエースが販売され2種類で対応するんじゃないかなはてなマーク

 

ハイエース・パーフェクトブックVol12に書いてあるように、バンは現行と同じフロントが出ないキャブオーバータイプのボディで販売されて、

 

ワゴン車のみフロントが出てくるんじゃないかなはてなマーク

 

 

国内販売のワゴンが外国のハイエースってな感じかなはてなマークこれなら、何とか矛盾が抑えれて現実味が一気に増しますからねドキドキ

 

どうですかはてなマーク

 

さて、次にハイエースのハイブリッド化はてなマーク

 

これは、現在の所は無いと思います汗

 

理由は、

高速移動時や積載量が多い時などエンジンに頼るしか無いのでハイブリッドの意味があまりない燃費になってしまう

 

バッテリーの位置が荷室下部分しか無いのでジャストローのような仕様になってしまう…

ハイエースがFRでは無くなりFFになれば、走行バッテリーが荷室の下に積めるし、床も上げなくて良いから、まだ可能性が見えてくるかも…

 

距離を走る車ですし、登録台数も多いビックリマーク

ハイエースにハイブリッド車が登場したら、今までと比にならないくらいにハイブリッド車が増えると思います。まぁ今でも充分に多いですが汗

現在のハイブリッド車の走行用バッテリーはリサイクルされていません…。この走行用バッテリーの処分&リサイクルが問題になってくると思いますDASH!

エコカーと言いながらも走行バッテリーがリサイクルできてない現状で本当にエコカーなのはてなマークって疑問に思いませんかはてなマークまずリサイクルができるようになってから販売した方が世間的にいいと思いませんかはてなマーク

 

距離を乗る車ですから、バッテリー寿命も短くなりますし、バッテリーのリサイクルが肝だと思います合格

利益重視で考えればハイブリッドの販売は充分にありますが、トヨタに理性的な判断をして欲しいという思いが僕の希望ですドキドキ

 

①は、どうでも良いような理由でしたが、②と③は中々的を射ている内容だと思いませんかはてなマーク

 

皆さんはどう思われましたかはてなマーク

 

お次は、足廻りネタねあし

 

僕が一番好きな足廻りあし

 

一部では、トーションバーがコイルになるとかならないとか噂されていますが、キャブオーバーボディ(現状のまま)が続くのであれば僕はならないと思います!!

 

理由は簡単、コイルにしてしまうとお尻の下にバネを入れないといけないので乗り心地を確保するなら長さが必要になってくるんですあし

 

例で言えばこんな感じ ↓

 

見にくいですね…あせる

 

手前の水色の車はトーションバー車棒

 

奥のガンメタの車はコイル車ですバネ

 

エンジンルーム部の車体の厚みがガンメタの車(タコマ)は高いんです手

 

ボディの厚みがあればコイルを入れることが出来ますが、ボディが薄い車にはコイルが入れられないのでコンパクトに収まるトーションバーになってしまうと言う事ですダウン

 

今のハイエース・標準ボディでハイルーフ以外は車の全高が1980mmです!!

 

今の車両法では全高が2000mmを超えると1ナンバーになってしまいますから、1ナンバーにしたくないので2000mmを超えることはまず無いでしょう

 

今の現状で背が高い人がナローボディの標準ルーフに乗ると頭上が少し苦しい状態ですダウンダウンダウン

 

そんな状態なのにコイルサスを入れて4ナンバー枠(全高2000mm)に収めて今くらいの頭上クリアランスを確保するのは物理的に無理なんじゃないかなはてなマークと僕は思うのでトーションバー車のままだと思いますパー

 

4ナンバーの枠がなくなれば可能性出てきますけどねドキドキ

 

リアは当然のように積載量&積載空間の確保の為にリーフで決まりチョキ

 

さて、長くなり過ぎて何を書いたか冒頭に何を書いたか忘れてきたくらいですが、最後はエンジンについて!!

 

パーフェクトブックにも記載されていますが、ランクルプラド(150系)にフルモデルチェンジした際に搭載された1GD・2.8Lディーゼルターボエンジンが載ってくるのではなかろうかはてなマークおーっ!

 

3.0DT・1KDのようなDPRで燃料を使用してススを燃焼させるシステムじゃなく最近のベンツやBMWに搭載されている尿素を使用して燃焼じゃなく排気ガスに噴霧して中和させる浄化システムのディーゼルエンジンね!!

 

これが載ってくるのかなぁ~と僕も思ってますにやり

 

以前、僕が書いたブログにも「このエンジンが次期ハイエースに載ってくるんじゃかなろうかはてなマークと、書いてます参考までに見て下さい ⇒ どうなるのかな?

 

2016年4月10日に書いた記事です一年前くらいですね3月

 

この時から僕は1GDエンジンが、いつかはハイエースに載ると思っていましたべーっだ!

 

120系プラドに搭載された1KDがDPRが装備されてハイエースに載ってきた過去がありますから、不思議でもありませんからチョキ

 

2.8DTが載るのであれば、プラドが6速オートマですからねぇ~

 

ガソリン車も6速オートマになりましたし、ギヤ比は変わると思いますが、ディーゼル車も6速になるかもねウシシ

 

まぁあんまり長々と書くと訳わからなくなるから、これくらいにしとこうかなゲラゲラ

 

信じるかはてなマーク信じないかはてなマークはアナタ次第ですパンチ!

 

芸文社のハイエース・パーフェクトブックも買って読み比べしてみてると面白いと思いますよ目

 

これだけハイエース・パーフェクトブックを宣伝すれば何かきっと良い事あるはずぶちゅー

 

待ってますドキドキゲラゲラ

 

どうでしたかはてなマーク今日のブログ面白かったですかはてなマーク

 

楽しんでもらえたのであれば僕からのお願いです!!是非ともユーアイLINEの登録にご協力くださいドキドキ

 

店頭で「登録したよ!!とか、ブログのコメントで「登録しましたよ!!とか言ってもらえれば、本人バカなんで無い頭を絞って、またブログ書くと思いますから是非とも登録お願いしますアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップ

 

登録方法は、LINEのトップ画面から

 image

トップ画面 ⇒ …その他 ⇒ 虫眼鏡友だち追加 ⇒ ID検索

 

で 「@uivehicle」 と入力頂くと検索できるので追加してもらえば完了ですチョキ

 

店頭で「LINE登録したよビックリマーク」と言って頂ければ何か良いことあるかも知れませんよ!!

 

皆さん是非ともお願いしますねじゅる・・

 

では、またパー

 

名古屋店より かみむら


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>