こんにちは今日もお馴染み毎度の吉村ブログのお時間ですよ
昨日、仕事終わりに岐阜県羽島市に用事があったのですが、昨日11月20日はコストコ岐阜羽島のオープン日
携帯の渋滞ナビを見たら意外と高速の渋滞はなかったので、高速でも問題ないかと羽島インターまで乗って行きましたが、高速は問題なし
逆に一般道の渋滞の方が夜の7時半頃でしたがかなり長蛇にならんでおりました
さすがに写真を撮る余裕はありませんでしたが、コレほどに混むかと言わんばかりの大渋滞
やはり新しいものには足を運ぶんでしょうね
オープン後の早速3連休なので、また今日からしばらくは長蛇の列が見込まれそうですね
くれぐれも行かれる際は気を引き締めて行ってきてくださいね笑
そんな羽島市の隣の名古屋店は連休の始まりでしたが穏やかな1日でした
オイル関係作業で遠方長野県からご来店K様
先日のマネージャーのブログからクーラント全交換の作業と、オートマオイル(ATF)の交換作業をさせていただきました
クーラントはもちろん、青色のあの液体
ルブロスクーラント液
この際に、クーラント液を投入しながらエア抜きも同時に行っていかないと、オーバーヒートする恐れがあるので、エア抜きはしっかりと行います
今日は比較的暖かかったので、サーモスタッドが開くまでにそんなに時間がかからなかったためフロント、リアヒーター共に暖房が出てきて作業完了
ヒーターの効きも、エンジン暖気もはやくなってこれからの時期には持って来いですね
K様長野よりありがとうございました
またインプレッション楽しみにしてま~す
今日は、フリップダウンの取り付け作業も行いました
ブラケットも今回は、当社でオリジナルで製品化しておりますフリップダウン取り付けブラケット(3800円+税)を使っての取り付け作業
リアエアコンのこの間の部分を切りがいてそこの台座の穴に共締めで台座を取り付けフリップダウンを取り付けていきます
専用台座を取り付けるとクオリティは高いがやはりいい値段するでもキレイにつけたい
はい、こんな感じで取り付きます
上の画像のようにルーフの内張りを切りがいたり配線作業をしないといけないのでチョットお時間を頂きますが、当社での取付作業で1時間程いただければ取付できますので、これから取り付けをご検討される方などはこんなブラケットもあるんだよーと頭の片隅に覚えてくださいね
もちろん、商品のみの販売も行っておりますよ~
アシストグリップ、ルームキャリア、ルームキャリア移動レールの取り付けでご来店F様
いつも同じ作業部分では面白く無いので、今日はこんなところをピックアップ
アシストグリップのステーを取り付けの際、充電ドリルと、キリを使いアシストグリップの取り付けステー固定の穴を開けるのですが、もちろん穴を開けっ放しだと鉄の部分からサビが出てきてしまう可能性があるので、必ず鉄板部分に穴を開けた際は、このタッチペンを使いサビ止め作業も行います
ココが一つのこだわり
サビがでてきて腐食し、ステーが取れてしまってなんてなったら大惨事ですしね
タッチペンがなければ、缶スプレーをシュッとひと吹きするのもいいでしょうね
その際は、ガラスも近いですし、まわりに養生などもお忘れなく
今回も問題なく取り付け完了
これからのウインタースポーツシーズンにも持って来いのアイテムです
こちらのお客様もスノーボードにお出かけされるため、シーズン前に取り付け
これからフル活用していただくの楽しみですね
ルームキャリア&ルームキャリア移動レールのセットで取り付けますと積みたいものの長さに合わせてキャリアの前後長さが調節可能
ご利用用途に合わせてお使いいただけますよ
その他にも本日はCRSさんのボンネットの取り付けもさせていただきましたが、ブログを途中で会社のパソコンから携帯モードに切り替えてしまい画像にアクセスできない初めて知りました(´Д` )笑
なので、それはまた明日のブログで書こうと思いまーす
3連休の初日、今日から何処かへお出かけの方も、明日からお出かけの方もお気をつけてお出かけくださいねー

