Quantcast
Channel: ユーアイビークル ハイエース200系完全マスターブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

修理でございます!

$
0
0

名古屋店のお客様から電話があり、エンジンが掛かりにくい時があるんだけどどうしたもんだとの事

このお客様のお車にはMSAとかV-UP16など色々装着されているので後付パーツがイタズラをしているのかなと思いダイヤグでチェック

  
エラーコード P1604P1604(S)の2つのエラーコードが出てきました

調べてみると、トヨタのエラーコードはP1603までしか無いんですよねぇ~

このP1603のエラーコードが”エンジン始動不良”

そのまんま

コードが無くともには変わり無いのでP1603をベースに”エンジン始動不良”を調べていくと…

 

エキマニの横に取付されている部品(スイッチングバルブ)か

運転席のお尻の下に取付されている通称でんでん虫(エアポンプ)か

どちらかがイタズラしているみたい


2次吸気系のトラブルみたいですわ

どちらも交換すればOKなのでしょうが、エキマニの横の部品(スイッチングバルブ)が16000円ほどででんでん虫(エアポンプ)が35000円ほど

両方交換すれば結構なお金ですよね

で、高校の同級生である友人に鬼電

必殺ディーラーマン


そうです僕の座右の銘である”他力本願”でございます

するとこんな裏ネタが…

「俺もこのバルブ変えたよ」

ココには書けないような理由も含めて教えてもらえたので早速注文ですすると…

品番がでんでん虫(エアポンプ)は発売以来ずっと同じ品番に対してこのエキマニ横の部品(スイッチングバルブ)は4回も品番が変わっていたんですよねぇ~代替品番ってヤツです

そりゃコレが怪しいと注文したら、なんと納期2週間

ようやく部品が入荷して取付完了

 



運転席を取り外しして、メンテナンスプレートを外せばアクセスは比較的簡単です

作業も終わり、後は少しエンジン掛けたり切ったり色々な状況でエンジン始動&ストップを繰り返しして様子をみましたが、何とか良さそう

疑わしい物を交換するにも2個共交換すれば金額も高額になってしまいますからね

今回、作業させて頂いたお車はワイド2TRのお車でしたが、ちょうど同じ症状でナローの1TRのお客様からも電話があっておそらく同じ物が悪いと思われます

リコールまでいかなくてもこのような事例はせめてディーラーさん同士は情報交換して解るようにしてもらいたいですね

1TRのお客様はディーラーさんで”エンジン始動不良”ですねと言われただけらしいです何だか変です

では、また

名古屋店より かみむら


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

Trending Articles