こんにちは
ただ今埼玉店の吉村です
いやぁ、毎日暑いですね
名古屋店のピットの気温はここ最近、昼間低くて35度、高くて40度というとんでもない気温でございます
逆に埼玉店のピットは暑いには暑いのですが、名古屋ほどの暑さを感じません笑
ただ、油断は大敵ですね
今年の夏はどうなる事やら(;´Д`)ノ
皆様も熱中症対策は十分にしましょう
以前、埼玉店のブログにてご紹介ありました、防音、断熱で好評頂いております「フェリースソニード(フェリソニ)」さんからの新商品
フェリソニ DS-3.5 のご紹介です
今回のこの商品は、フロントスピーカーの裏に使用するので、断熱面ではなく、制振、吸音に効果を発揮する商品となっております
社外スピーカーに交換される際や、もちろん純正スピーカーでも効果は抜群
取付前、取付後の外部への音漏れを同じボリュームで測定してみましたが、それは最後にかきますね
早速、取り付けていきます。
(以前に名古屋店で施工しました作業の画像になります)
ドアの内張は、(+)のビス3本とクリップで止まっておりますが、ウインドウスイッチの下あたりにコネクタが付いておりますので、それを外すのもお忘れなくー
内張が外れたところで、今度はスピーカーを外していくんですが、
ハイエースは、スピーカーがリベットで止まっているため、そう易々とスピーカーを交換させてはくれないため、電動ドリルを使い、リベットを外していきます
切粉が飛び散りますので、外した後は掃除機でドアパネル内そその周りを掃除するのをお忘れなく~
早速今回のメインベントに移りましょうか。。
フェリソニのサイズは19cm×19cmの正方形で厚みは35mm
貼り付けるだけの簡単作業で、写真の奥側の鉄板に貼り付けていくのですが、施工前に、脱脂をしてから作業していただくのをお勧めします
裏紙を外して、この様に貼り付けていくのですが、スピーカー穴より、フェリソニが大きいため、下記写真の赤色の四角の部分
この部分を取り外して、取り付けると入れやすくて簡単にできますよ
フェリソニ自体は、②個で①セットなのですが、名古屋店での流行は、フェリソニ自体を②セット購入してもらい、①個は普通に貼り付け、もう①個を半分にカットし、最初に貼った①個の周りにL型で貼ると言うやり方でございます
上記写真の様な貼り方です。
そうすると面積が増えるため、1枚よりも効果的ーっ
左上の斜線の部分は、そのまま貼ってしまうと、ウインドウガラスの金具に 干渉してしまいますので貼り付ける前に仮合わせをしてカットして貼り付けます
レアルシルト(制震材)も併せて貼ってあげると、ドアの開閉音が重い音になりますよ
今回は、同時に持ち込みでスピーカーもALPINEのスピーカーに交換
コアキシャルタイプ(スピーカー、ツイーター一体型)のスピーカーですので、セパレートタイプ(スピーカー、ツイーター別帯型)とは違って、取付が簡単なんです (工賃も変ってきますしね
)
社外スピーカーを取り付ける際には写真右側のバッフルボードも必要になりますので、併せてのご購入が必要となります
スピーカーが変わると気分も変わりますね
ここまでこれば後はドアパネルを元に戻して完成です
果たしてこれで変わるの??と言われそうなので、騒音計を使い、同じボリュームの同じ曲で外部で計ってみました。
施工前は↓↓
大体、57db~63dbあたりを針が指していましたが、施工後に図って見ますと↓↓
大体51db~55dbの辺りを指していました
ただし、曲やナビにより個体差はあるかもしれませんが、 施工するとしないとでは車内での音質も変わりますし、社外への音漏れも改善されますね
お値段も1箱2枚入りで5985円(取り付けの際の工賃は別途必要となります)となっておりますので、お手ごろなお値段となっておりますし、名古屋店、埼玉店に在庫はございますので(本社は要問合せ)興味を持たれた方は是非とも施工してみてください
埼玉店より よしむら
↧
フェリソニ DS-3.5
↧