Quantcast
Channel: ユーアイビークル ハイエース200系完全マスターブログ
Viewing all 3440 articles
Browse latest View live

ユーアイ大阪店 ヒートエクスチェンジャー!!

$
0
0

今日は、こんな作業をご紹介ビックリマーク

 

その名は ヒートエクスチェンジャー !!

簡単に説明すると、車の冷却水(クーラント液)が、リアヒーター本体に循環して、冬場の温かいヒーターの熱源になっていますが、そのホースを分岐して、ヒートエクスチェンジャー本体を通し熱源をもらいます。

それに、ポンプで吸い上げたポリタンクの水をヒートエクスチェンジャー内を通す事で熱を奪い、お湯に変化させて循環させる事で、ポリタンクの水を、徐々にお湯に変える事ができます!!

 

冬場に問い合わせの多い作業となっておりますビックリマークニコニコ

 

デメリットも説明しておきますあせる

①車のエンジンが温まっていないとお湯にならない。

②リアヒーターの熱源を頂戴しますので、リアヒーターの温まりが悪い。 リアだけですビックリマーク

③ポンプ作動中は、少しポンプ音がうるさいビックリマーク

④エンジンが冷えてる状態から約40度にするのにアイドリングで30分ほど時間がかかるビックリマーク

走行中だと、もっと早いですビックリマーク

などです。 

 

以上の事で、検討して頂き、いいなーと思いましたら、ど連絡よろしくお願いいたしますビックリマーク

 

最後になりましたが、取付・部品紹介

本体・ポンプ・ホース・ホースバンド

 

最初のお車の状態ビックリマーク

 

ポリタンクはお客様が普段ご使用になられてるタンクですビックリマーク

ボックスタイプのベットキットがすでに取付済でしたのでこのボックスに固定していきますビックリマーク

 

取付後

ほぼホースの配管ですねべーっだ!

 

電気は、ポンプを動かす電源とスイッチを付けたぐらいですビックリマーク

取付のボックスがあったので簡単に取付出来ましたビックリマーク

 

価格は、決まってません!!

今回のようにボックスの家具で、取付けスペースがあって、ポリタンクも用意していただけるなら、¥75.000税抜でやらして頂きますが、取付土台からの制作となると、金額が出ない為、価格がありませんビックリマーク

 

お手数ですが、現車確認後の概算見積もりでの作業となりますので、ご了承願います。

 

こんな商品ですが、よろしくお願いいたします!!

 

ユーアイ大阪店 谷口でしたべーっだ!

 

 

 

 


FFヒーター取り付けしております!

$
0
0
アメンバー限定公開記事です。

2018/12/21

$
0
0
アメンバー限定公開記事です。

FFヒーター取り付けしております!

$
0
0

ブログ書けていませんねアセアセ

 

実は、昨日と今日でFFヒーターを取り付けしておりましてレンチレンチレンチ

 

時間に余裕があると言うか無いと言うか汗

 

月曜日・火曜日と作業の予約はほとんど受付せずに作業しておりまして汗ご迷惑おかけしておりますダウンダウン

 

さて、作業風景を何ショットかUPしておきますウシシ

 

image image

image

配線完了アップアップアップ

 

で、最近ブログに登場する回数が多いBIG・EDLCニヤ

 

昨日、未納入だった20個のうちの8個が入荷しまして

image

配線にステッカー(テプラ)を貼り付けして、ユーアイのステッカー貼ってニヒヒ取り付けが多いのは事実ですが、発送もあるので発送準備をしておりましたとさアップアップアップ

 

で、20台全て完売しましたとさアップアップアップ

 

これでメーカー(ツイントップさん)に顔向けできるなぁ~と一安心していたんですドキドキ

 

だって、作ってもらったは良いが全然売れなかったら申し訳ないでしょはてなマーク

 

ウチしかこの商品売らないみたいだし汗

 

全部売れたから安心していたんですよアップアップアップ

 

でもねブ~・・・(車)。

 

残りの8個を納品時に僕にツイントップさんが、

 

「よく売って頂いているので日本にあるこのケースを全て仕入れておきました!!

 

ってまさかの告白えーんえーんえーんえーんえーん

 

「えっはてなマーク何個ケース買ったんですかはてなマーク

 

と僕が慌ててツイントップさんに聞くと自慢気に

 

「35個ですビックリマーク

 

との事でした笑い泣き

 

35億じゃなくて良かったし、現実的な数字で良かったゲラゲラ

 

「全部売れたから安心してたのに・・・・

 

と言うと、とニッコリと笑みを浮かべながら

 

「強制じゃないけど、プレッシャーを与えておきます」

 

との事でしたポーンおぉぅ汗辛いぜ・・・・

 

言うことで、とりあえず35個は注文可能となりましたが、昨日注文入ったので残り34個ですけどねアップ

 

と、言ってもこれだけの量は注文はしませんよダウンダウンダウン

 

とりあえず10個は注文しますのでご予約お待ちしておりますドキドキ商品の仕上がりは、もう基盤が無くなってしまったらしく1月中旬くらいだと思いますいいね


EDLCの効果としましては

 

・加速力UP

・スムーズな変速

・燃費改善

・快適な立ち上がり

・トルクUP

・などなど

 

と多少の重複感はありますが、なかなか評判良いですドキドキまぁ随分前からEDLC通常バージョンは売っているので取り付けしている人ならお解りですよねはてなマーク

 

BIG・EDLCの効果はコメントにも入っていますので紹介しますね2僕の意見じゃなくブログに書き込まれたコメントなので貴重な意見だと思いますウシシ

 

Hです

BigEDLC!

とてもよいです♪

1速から2速にシフトチェンジする(20→50キロ辺り)ときのモタツキがなくなりました。

クリープも力強くなったのか、
後退時の少しキツメの段差を一発でクリアしました。

高速運転が楽しみです。
(。・ω・)ゞ

シルバーるぶら

2018-12-14 21:00:05

 

こんな感じのコメントでしたウシシチョキ

 

コチラのブログです ⇒ ハイスパークイグニッションコイル取り付け!

 

既にEDLC(通常バージョン)を取り付けしていた人が通常バージョンEDLCを取り外ししてBIGサイズに交換してこの感想ですウシシ

 

デカくなればデカイだけ良いものでも無いのですが、こういった声が多いと言うことは、やっぱり効果があるんでしょうねアップ

 

来年一発目のイベントのオートサロンには、このBIG・EDLCを5個持っていく予定でいますのでご期待下さいましアップアップアップ

 

バッテリーも段々と弱ってきますパンチ!

 

それは仕方ない事です汗

 

毎年バッテリーを交換していけば良いと思いますが、そんな事はできませんのでこういったパーツで経年劣化を補うのも大切な事なのかも知れませんねドキドキ

 

違う車に乗り換えたら、移設できますしレンチエコですねウシシ

 

各店舗での対応もしておりますロケット

 

大阪店や埼玉店に送ってますしメモ全国への発送もOKですからお電話お待ちしております電話

 

BIG・EDLC 43000円(税別)

EDLC通常 24000円(税別)

 

でわ、またsss

 

名古屋店より かみむら

 

新しいパーツ紹介!

$
0
0

今日は、今まで見向きもしなかったパーツの紹介!!

 

先日、久しぶりに名古屋店へ営業しに来てくれましてドキドキ

 

どこのメーカーさんと言うとねビックリマークプロトさん!!

 

グランドエフェクターやブレーキホースは、在庫置いてあるのですが、今まで僕自身が見向きもしなかったパーツねポーン

 

正直に言ってしまうと毛嫌いしていたのは事実ゲラゲラ

 

どんなパーツかと言いますと…

 

image

アルミのアクセルペダルとブレーキペダル車

 

なぜ、このパーツが気になったかと言いますと”人間工学に基づいて製作されているから”なんですラブ

 

トヨタさんがアメリカで、フロアマットがアクセルペダルに引っかかって、加速してしまいブレーキをかけたがうんちゃらかんちゃらとなったニュースは記憶に新しいかなはてなマーク

 

その関係でアクセルとブレーキを両方踏むとブレーキが勝つようにシステム変更されましたよねはてなマーク

 

そんな事から、ハイエースも4型からアクセルペダルの形と位置?角度?が変更されているんだってさアップアップアップアセアセ

 

だから、少々運転し難くなってるワケ・・・・

 

まぁ安全は大切な事ですが、運転しづらいのはやっぱり嫌ですもんねダウンダウンダウン

 

営業の人がアクア用のアクセルペダルを持ってみえたので比較してみると確かに言われる通りの事がたくさんありまして汗

 

お客様の反応をみるべく仕入れてみたら、すぐ売れちゃったいいね

 

で、取り付けしてみましたレンチ

 

image image

ちなみに4型と3型までのアクセルを並べて見ると↓

image

手に持っている方が4型ねポーン

 

フロアマットが引っかからないように随分と短くなっているから、そりゃ運転が疲れますわな汗汗汗

 

はいビックリマーク作業に戻りますレンチ

 

image

アクセルペダルを元から外して打ち換えます!!!!5

 

image image

見比べると随分と大きさが違いますねポーン

 

アクセルペダルの裏側もNCでめちゃくちゃ綺麗に処理されているしラブ

 

僕、こんなんにめちゃ弱い笑い泣き

 

image image

 

わかりにくいですが、ペダルの角度も変化して踏みやすくなっておりますラブ

 

ブレーキペダルは、穴を開けて取り付けレンチ

 

image

で、完成音譜

 

比べて見ると目

 

image image

随分と印象が変わりますが、踏んだ時の感じが全く違いますウシシチョキ

 

オーナーさんも作業後に踏んでもらうと

 

「おぉうドキドキ踏みやすいドキドキ

 

と嬉しそうでしたよウシシ

 

ただ難点がお値段¥

 

・アクセルペダル 18500円(税別) 3型・4型別物

・ブレーキペダル  8000円(税別)

 

とお高め¥えーん

 

しかし、この仕上がりと踏んだ感じは良いですねぇ~ロケットロケットロケット

 

お値段の価値はあると思いますビックリマーク僕のアクアに取り付けしようと思っているくらいですからねぇ~

 

しかし、アクアはフットレストバーも取り付けしたいもんだから4万円コースなので少し躊躇しておりますえーんえーんえーん

 

ビビリなので1台分しか頼んでないもんだから、もう在庫は無くなってしまったのですが、男の人ってこういう削りだしのパーツって好きでしょはてなマークドキドキ

 

ご注文頂ければ取り寄せしますので是非ともお電話下さい電話

 

ブレーキはハイエース全車共通ですが、アクセルペダルは

 

・1型~3型

・4型~

 

と2種類ありますのでご注意下さいましアップ

 

ご注文のお電話お待ちしております電話

 

あと、BIG・EDLCの注文も待ってますよアップアップアップ

 

では、またsss

 

名古屋店より かみむら

 

 

 

 

 

 

 

義務は無いけど取り付けした方が良いよね?TPMS(タイヤ・プレッシャー・モニタリング・システム)

$
0
0

今日も足廻り作業元気にこなしておりますレンチ

 

まずはノーマル車高から、40mmダウンいいね

image

40mmダウンと同時にリアスタビライザー!!

 

まいどの定番ひらめき電球必需品ドキドキ

 

横風がキツイ日や高速時の安定感が全く別の車になりますからね2

 

で、40mm(1.5インチ)ダウンのお車でもトーションバー交換は忘れませんウシシ

 

image image

4型S-GLの2WDガソリン車なので26520(24.5Φ) ⇒ 26.0Φ 27%UP

 

フロント40mmローダウンするのでアジャスタブルスタビリンクも交換しましたよ!!!!5

 

image

交換後に試走に行ってもらった感想は

 

「これなら、ショック交換しなくてもノーマルショックのままで良さそうな感じですビックリマークノーマルの車高の時より乗り心地良いドキドキ

 

といった感じでしたドキドキ

 

しかしながら、やはりノーマルショックだと車体の”揺れ”が残ります笑い泣き

 

で、今日の昼からの作業が1件キャンセルになったのでその時間にこのお車のショック交換作業させてもらいましたとさウシシ2

 

ローダウンして、トーションバー交換してリアスタビライザー取り付けして乗り味を感じて、ショックを入れるレンチ

 

なかなか良い方法ですねドキドキ

 

image image

これで別物の乗り心地になると思いますウシシ

 

さて、今日の作業は昼からも足廻りがあるのですが作業紹介はこれくらいにしておきますチョキ

 

今日の本題は、タイトルにもあるTPMS(タイヤ・プレッシャー・モニタリング・システム)のご紹介ビックリマーク

 

あまり国産車には馴染みが無いワードかも知れませんが、現行のカムリなどは標準装備されていますね車ぱふん

外車は、既に標準装備されておりますね汗

 

アメリカで2000年に起きたタイヤ空気圧の低下により発生した事故により、自動車の安全規制TREAD法が可決された。そのため、タイヤ空気圧を監視し低下を警告するシステムの装着が義務付けされた。アメリカでは、新車販売に対し数年前から段階的に義務化され、2007年9月より完全義務化となる。又、ランフラットタイヤを装着する場合は、本ユニットを装着する事が協定で定められている。

 

らしいです!!!!5

 

TPMSは米国だけでなく、2012年では欧州で義務化が決定され、2013年には韓国でも義務化され、  こうした国へ輸出する日本車もTPMSを標準装備している。

 

らしいです!!!!5

 

日本では義務化が遅れているんですアセアセレクサスの一部の車種には装備されているんですけどねぇ~

 

日本って進んでいそうで実際は進んでいないんだねぇ~ダウンダウンダウン

 

利権が働いているんでしょうねぇ~嫌な世の中ですねぇ~汗汗

 

さて本題に戻りますパンチ!

 

TPMS(タイヤ・プレッシャー・モニタリング・システム)は簡単に言うと、タイヤの空気圧を常にチェックしてくれるシステムね手

 

高速道路でのパンクやバーストって意外と多いですよねはてなマーク

 

そんな事故を未然に防いでくれるかも知れないシステムですからね!!大切ですドキドキ

 

気になる人も多いのではないでしょうかはてなマーク

 

どのように監視するかと言いますと…

 

と、その前にTPMSと一言で言っても2種類ありますチョキ

 

・直接的TPMS

・間接的TPMS

 

ですそうだ!

 

直接的TPMSは、こんなセンサーをホイールの内部に入れ込みますパー

どんな感じに取り付けするかと言いますと

 

こんな感じに取り付けしますレンチ

 

このセンサーが、4本のタイヤを監視してくれるワケね目

 

で、間接的TPMSはこんなセンサーをホイールに取り付けせずにABSセンサーからの信号で検知する方法もあるみたいですが、アメリカのトレッド法の基準に適合していないのでアメリカでは直接的TPMSしか駄目ね汗

 

やはり正確さはセンサー埋設の方が良いワケですいいね

 

「そんなん今、ネットで安く出ているじゃん!!

 

と言った声があるでしょう!!

 

現在ネットで販売されているようなバルブの先っちょに取り付けする物は、ムシを通ってから感知しているので世界基準から言うとTPMSとは言えませんえーん

 

厳密に言うとね汗

このような形式のセンサーね汗

 

実際にキャンピングカーのお客様だと取り付けされている人もチラホラ見受けられますが、やっぱり正確な方が良いじゃないですかはてなマーク

 

それにもっと大切な事があるんです!!

 

それは、ハイエースやキャンピングカーって普通の空気圧じゃない所ですガーン

 

ハイエースって、ノーマルタイヤでメーカーの推奨空気圧が、フロント3.25kg/cm2・リア3.5kg/cm2じゃないですかはてなマーク

 

お客様の中には4.0kg/cm2を超えて入れている人もみえますポーン

 

これくらいの空気圧になってくるとセンサー内蔵型の後付けTPMSやバルブに直接取り付けする物では対応出来ないんですえーんえーんえーん

 

で、ハイエース・カムロードなどのキャンピングカーやもちろん普通のキャンピングカーにも取り付けできる”ミドルレンジ”の直接的TPMSが販売されますパー

 

通常は0~4.0kg/cm2くらいまでしか測定できないんですが、圧力の測定範囲が0~8.0kg/cm2と何ともたくましいドキドキ

 

4.0kg/cm2までしか測定できないのに3.8kg/cm2ってやっぱり機材に負担掛けちゃうので余裕があった方が望ましい汗

 

「そんなんタイヤの中にセンサー入れたなら電池の寿命も気になるし、タイヤローテーションの度にセンサーも取り替えしなきゃいけないのなら大変じゃないアップアップ

 

と、言う人も多いと思います!!

 

良いところつきますなぁ~お客様ドキドキ

 

タイヤ内のセンサーの電池の寿命は4年ほどビックリマーク

 

タイヤの寿命を考えれば十分な長さですよねはてなマーク

 

で、タイヤローテーションですが、従来品の後付TPMSであれば右前・左前・右後・左後としっかりと把握してタイヤを取り付けしないと意味がありませんでした。どれがどの数字を表しているのか不明ですからね汗

 

しかし、今回の新製品はタイヤローテーションを行なっても電波の位置関係でローテーション後も右前・左前・右後・左後を再設定を自動で行なってくれるんだなぁ~ガーン

 

凄いっしょはてなマークウシシ

 

どんな表示かと言いますとまだ開発段階とまでは言いませんが、こんな感じ↓

 

異常があると本体の周りがオレンジ色に変化して警告してくれるってワケアップ

 

このTPMS(タイヤ・プレッシャー・モニタリング・システム)が来年の3月末くらいには販売できるはずビックリマーク

 

定価は40000円くらい※取り付け工賃やタイヤ組み換え工賃は別です

 

なかなかお手頃な金額での販売となるので僕のアクアには入れてみようと思ってます車

 

移動距離が多いですからねぇ~

 

実際に高速走行時にタイヤ内部の温度など見れるので面白いと思いますし、やはり事故を未然に防げる手段になりますので今後増えてアイテムと思いますし、ドラレコのように装備しないといけないアイテムになっていくと思います!!!!5

 

まだまだ発売まで時間がありますが、皆さんの考えをお聞かせ頂ければ嬉しいです車

 

是非とも買わなくても良いので欲しいかはてなマーク欲しくないかはてなマーク連絡下さいまし電話コメントでもOK

 

お待ちしてます電話

 

では、またsss

 

名古屋店より かみむら

 

 

 

 

 

今日の作業!

$
0
0

年末ですねぇ~aya

 

ひしひしと年末であることを接客などで感じている所存でございますaya

 

そんな今日は、こんな作業でございますレンチ

 

まずは、NV350キャラバン絵文字

 

image

作業はリアスタビライザーねいいね

 

image

まぁハイエースと同様に取り付けするだけの話なのですが、NV350の場合少し気をつけないといけない点がありましてパンチ!

 

NV350全てのお車がというワケでは無いのですが、リアスタビライザーがオートレベライザーの配線に干渉してしまう車が若干あると言うことですえーん

 

若干よ汗

 

ロワード量などは関係なく汗

 

で、それを防ぐために

image

image

上の画像のように配線をカプラーのすぐ下から、上に上げるようにし直しますパンチ!

 

デフをジャッキで上げた状態でこれだけの隙間がありますから、まぁこの車はおそらく干渉しない車でしたねいいね

 

しかし、ブログに書きたかったので施しておきましたとさメモ

 

備えあれば憂いなしってヤツですウシシ

 

本当はこんな感じに配線が垂れ下がっているから干渉する事が稀にあるワケです汗大げさに書いてますけどねアセアセ

 

image

落書きしていない配線は手を入れる前ですからねドキドキ

 

だからこの車は干渉しないはずですウシシ

 

もしご自身で取り付け(DIY)される人がみえるのであれば、この辺りも気をつけると後々のトラブルを招かないと思いますアップ

 

お次は、増しリーフ!!!!5

 

形状が新しくなって作業しやすくなったとかはてなマーク

 

まぁ自社製品なんですけどねゲラゲラ

 

4WD車のお尻下がりを解消したいビックリマークって事で取り付けです絵文字

 

image image

こちらのお車は、あまりお尻下がりの印象はありませんでしたが、最近リフトアップ流行りですもんねドキドキ

 

そのリアの尻下がりを解消できるアイテムがこの”増しリーフ”ねビックリマーク

image

まずはリアの車高を測りましょうかねはてなマーク

 

image

フェンダーの高さまで765mmくらいかなはてなマーク

 

で、作業していきますレンチレンチレンチ

 

image

少し切ったりしないといけないのでDIYではシンドイかもえーん

 

image

組み付けすれば完成ねウシシ

 

image image

何ともたくましいスタイルになりましたねビックリマーク

 

リアフェンダーの高さを測ると…

image

790mmくらいあります!!

 

790-765=25mm

 

25mm(1インチ)お尻が上がりましたとさアップアップアップ

 

車によって差がありますので必ず1インチ上がるワケではありませんが、下がることはありませんウシシ

 

上がるだけでは無く、乗り心地もヘルパーリーフにタッチしにくくなるので乗り心地も良くなります(4WDの場合)!!

 

リアの車高が上がってスタイル良くなって、乗り心地も良くなったら、一石二鳥ですよねはてなマーク

 

心配する人もみえるはずなので書いておきますが、リアをこの程度上げても4ナンバーは1ナンバーになりません手

 

大丈夫ですドキドキ

 

車検もこのままで通りますので安心ですドキドキ

 

ご相談お待ちしております電話

 

あと、コチラのお車にサードアシストグリップ取り付けしましたレンチ

 

50周年記念モデルなのでダークプライム2と同じ内装が黒ガーン

 

image image

アイフォンの機能が良すぎるのかはてなマーク

 

内装の黒に合う黒色のグリップのサードアシストグリップが出た事を書きたかったのですが、いまいち黒色感が出てないですね汗

 

黒色のサードアシストグリップが出たんです!!!!5

 

それだけですウシシ

 

在庫ありますのでご相談下さいアップ

 

画像はありませんが、年末のオイル交換ラッシュですオイル

 

予定はかなり埋まっておりますが、オイルだけ(エレメント交換無し)なら交換できるかも汗

 

お問い合わせ下さい電話

 

では、またsss

 

名古屋店より かみむら

 

 

クリスマスですね!

$
0
0

今日は12月24日って事でクリスマス・イブクリスマスツリー

 

有線放送もクリスマスソングばかり音譜そんな中で作業しておりますアップアップアップ

 

作業内容は、トーションバーウシシ

 

作業は普段と変わりませんねレンチ

 

まずはこの車から絵文字

 

image

スーパーロングのディーゼル車絵文字

 

2インチ(50mm)のローダウンブロックを入れてあるのですが、それ以上に落ちているとは思いますアセアセ

 

コチラの車両は、

 

・アジャスタブルスタビリンク

・リバウンドストップ

 

が交換されていなかったのでコチラも同時交換レンチ

 

image image

これほどローダウンされていて、この2点が交換されていないとかなりフロントのダワ付きが気になりますねダウンダウンダウン

 

しかも!!

 

しかも!!!!

 

しかもですよ!!!!!!

 

この巨体で純正のトーションバー26510(24.2Φ)ポーンポーンポーンポーンポーン

image

毎回書きますが、このトーションバーの意味がわからないえーん

 

以前コメントで車両の総重量で見ないと駄目と言われた事がありますが、今回のお車の車検証に記載されている車両の重さは

 

車両重量   2160kg

車両総重量 3385kg

前軸重    1330kg

後軸重     830kg

 

!!!!5

 

で、標準ボディ3型S-GL 2WDディーゼル車が

 

車両重量   2060kg  -100kg

車両総重量 3185kg  -200kg

前軸重    1230kg  -100kg

後軸重     780kg   -50kg

 

と随分と車重量が軽いにも関わらずトーションバーは26530(25.1Φ)と太いですもんねぇ~アセアセ

 

26510(24.2Φ)と 26530(25.1Φ)

 

バネレートで言えば15%も低い数値のトーションバーが採用されているって、不思議じゃないですかはてなマーク

 

もっと書くと

 

標準ボディ4型S-GL 2WDガソリン車だと

 

車両重量   1790kg  -370kg (2160kg)

車両総重量 2915kg  -470kg (3385kg)

前軸重    1060kg  -270kg (1330kg)

後軸重     730kg  -100kg  (830kg) ※()内は今回のスーパーロングの重量です

 

これだけ軽いのに標準トーションバーは26520(24.5Φ)と今回のスーパーロングと比較しても太いんですよアップ

 

はてなマーク不思議でしょはてなマークポーン

 

まぁそんな事言っても仕方ないので作業ブログに戻りましょうかねはてなマークえーん

 

使用するトーションバーは、悩むこと無く27.5Φビックリマーク

 

image image

これでも足らないくらいガーン

 

リバウンドストップとアジャスタブルスタビリンクを交換して完成!!

 

image

 

image image

試走に行ってもらうと…

 

「全然違う!!ふわふわ感が緩和されたけど硬いわけじゃないパーやっぱりトーションバーって交換しないといけない物だったんですね!!!!5

 

と、言ってもらいましたとさアップアップアップウシシ2

 

そうなんですよロケット純正のトーションバーの選定のはてなマークもありますので

 

交換した方が良いドキドキじゃなく、交換しなければ駄目パンチ!

 

な感じとお考え下さいニヒヒ※ローダウン車両やグランドキャビンベース特設車などね

 

ローダウン車両やキャンピングカーなどの重量があるお車の方パーご相談下さい電話

 

さて、お次もご相談の為に浜松からご来店のSさま!!

 

乗り心地が悪いと言うことで・・・・

 

ウチは、寺子屋的お店なのかも知れませんねゲラゲラ

 

相談後に作業したいかもはてなマークと事前に聞いておりましたのでご相談後に作業しましたレンチ

 

image image

ほぼフル装備と言って良いほどの作業させて頂きましたとさアップ

 

・リアスタビライザー

・コンフォートショック(ショートストローク)

・アジャスタブルスタビリンク

・リバウンドストップ

・トーションバー(26.0Φ)

 

image

1型後期2WD車なので26510(24.2Φ)ねウシシ

 

前期だと26490(23.3Φ)とか入っているかもアップ

 

今回は、50mmローダウンブロックが入った車両でしたが、リーフのヘタリ(馴染み)によって数字よりもローダウンされていたので26.0Φを入れましたとさロケット

 

で、画像を撮り忘れるというねえーん

 

コチラも試走に言ってもらうと

 

「別物の車になったドキドキ

 

とご満足頂けたようですよウシシ2良かった良かった音譜音譜音譜音譜

 

3連休なのでお客様少ないと思い作業入れておりましたが、少々バタバタしてブログも中途半端ですが、売上伝票の処理も残っているのでブログはコレにて終了とさせてもらいますブ~・・・(車)。

 

僕、残業嫌いなんでゲラゲラ

 

では、またsss

 

名古屋店より かみむら

 

 

 

 

 

 


お詫び

$
0
0

以前、お客様から依頼や問い合わせが多かった事を理由に玄武さんの商品の事をブログに書きました。

 
私自身、玄武さんの商品である「RCジョイント」や「タイロッドエンド」などは、ブログなどで”セレブ(部)”と呼び、お客様にオススメして実際に数多くのお車に取り付けしてきております。
 
その事は、ブログを読んでくれている方には、よく理解して頂いている事と思っております。
 
間違っても商品の悪い点を書きたかった訳では無く、商品の本質や意味を書こうと思って書いていたつもりですが、私の文章力の無さや至らなさから結果、多くの人を不快にしまうブログになってしまいメーカーさんに多大なご迷惑をおかけすることとなってしまいました。

今後はこのような事が無いように心を改めて仕事に取り組んでいくつもりでおります。
 
本当に申し訳ありませんでした。
上村
 
 
 
 

明日から冬期休暇となります。12月28日(金)~1月4日(金)

$
0
0

タイトルにもありますように明日の12月28日(金)~1月4日(金)の8日間は、

 

・本社

・大阪店

・名古屋店

・埼玉店

 

全社ともに冬期休暇となります。

 

休みの期間は、電話・メール対応が出来ませんので何卒ご理解とご協力お願いします。

 

 

 

さて、先日は”お詫びのブログ”となりました。 ⇒ お詫び

 

来年は、反省を活かしつつ、ブログに勤しみたいと思いますので来年も宜しくお願いします。

 

つい最近、作業した浜松ナンバーのSさまから嬉しいメールを頂いたので紹介しますラブレター

 

 

捏造していないことを立証する為に、メールの本文をそのままスクリーンショットしましたカメラ

 

画像だと見にくいと思うので一応、文をコピーしますね!!

 

本日作業していただきました静岡県の○○ です。車両ガンメタの2型ハイエースです。プログアップありがとうございます😊作業前までは道の段差があると怖くてビクビクしてブレーキ踏んでいましたが、帰り道には段差やコーナーを楽しんで走れるようになりました。上村さんの言ったとおり乗用車の乗り心地。。ビックリしています!これもユーアイビークルさんのおかげです。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします🤲
との事ですドキドキ

作業内容は、以前のブログで紹介しておりますが

 

・トーションバー 26.0Φ

・リアスタビライザー

・コンフォートショック(ショートストローク)

・アジャスタブルスタビリンク

・ブッシュ交換

 

と言った内容ですねレンチ

 

image image image

お車は2インチくらいローダウンされていたお車です絵文字

 

そこそこのローダウン量ですね汗

 

・バンだから乗り心地が悪い

・ローダウンしているから乗り心地が悪い

 

という話はよく聞きますが、ちゃんとした物をちゃんと選んで取り付けしてあげれば、このようなメールが頂けるくらいの乗り心地になる!!と言うことですガーン


冬の名古屋店は、比較的に足廻りの作業が雪の関係で少ないのですが、そんな中でも暖冬の影響もあって今年は多いのかなはてなマーク

 

足廻りでお悩みの方は、是非ともご相談下さい電話

 

しかしながら、本日で本年の営業も終了ですダウンダウンしかも大掃除などの事もあり15時にて閉店します!!!!5すみませんダウンダウン

 

来年お待ちしておりますし、ブログのコメントに入れて貰えればタイムラグはあると思いますが、僕が返答しますのでお気軽にコメント入れてくださいましパソコンアメブロのメールでの対応もOKですよん音譜

 

 

そうそうひらめき電球

 

来年1月のLINEキャンペーンLINE

 

今までは絶対にこの割引では売らなかった商品がキャンペーン品となりますガーンガーンガーンガーンガーン

 

1月1日のお知らせ楽しみにしておいて下さいドキドキ

 

なお、今回は店舗対応はありませんので要チェックですよ手

 

それでは、今年もありがとうございましたビックリマーク来年も宜しくお願いします。

 

名古屋店より

新年明けまして、おめでとうございます!

$
0
0

皆様、新年明けましておめでとうございます!門松

 

ユーアイは本日より元気に営業しております賀正

 

今年も宜しくお願いしますアップアップアップ

 

さて、新年一発目のネタは、読んでも意味ないブログですよんゲラゲラ

 

去年の2018/3/24に書いたブログの追加と言うかはてなマーク補足と言うかはてなマーク何かの参考になれば良いかな?と思い書きますメモ

 

どんな内容かと言いますと…貼り付けしますねチョキ

 

LSDを選ぶのかはてなマーク横滑り防止装置VSCを選ぶのかはてなマークという論議ですびっくり

 

まず、2WDではLSDを選べないので諦めはつくのですが、4WD車ならば自動ブレーキを外して注文すれば3万円のオプションでLSDが装着できますOK

 

この場合の話となりますDASH!

 

僕は80ハイラックスにミーハーな考えから、社外LSDを入れておりますレンチ

 

LSDは大好きですハート

 

そんなLSD好きな僕に少し考えを改めさせるような事がありましたポーン

 

今年は、雪も多く名古屋店の駐車場も積雪に見舞われました雪雪雪雪雪

 

除雪はしましたが、北面の駐車場は閉店の19時をむかえるとテッカテカに凍ってしまいましたとさびっくり

 

車検でお預かりしたお客様の4型2WDハイエース軽ワゴンと当社のデモカー4型後期の自動ブレーキのついているVSC装着ハイエース2WD軽ワゴンをピットに入れなければなりませんでしたビックリマーク

 

まずは、お客様のお車を先に入庫させようとしましたビックリマーク

 

しかし、ピットの前は先程も言ったように

 

つぅ~るつるぅ~のテッカテカ雪雪雪雪雪雪

 

2WDである車は、後輪がまぁねガーン

 

笑ってはいけませんが、スルスルスルスルとタイヤが空回りタイヤタイヤタイヤタイヤタイヤタイヤタイヤタイヤ

 

ピットに入れれるのかなはてなマークと心配しましたが、何とか入りましたとさ軽ワゴン

 

それくらいタイヤが空回りしていましたあせる

 

で、次にVSC付ハイエース2WDのピット入れです軽ワゴン

 

シフトをリバースに入れただけでその違いが出ましたポーン

 

ブレーキを目一杯踏んでおらず少しだけしか踏んでいなかった為だと思いますが、リアのタイヤが空回りし出すじゃありませんかポーン

 

VSC付で無ければ、そのブレーキの踏み方で絶対に動くはずじゃないブレーキの踏み方だったんですよあせる

 

これは、本当に気持ちが悪い現象でした

 

ブレーキを目一杯踏むとちゃんとタイヤは止まるのですが、いつものように踏んでいるだけと車は進まないのですが、リアだけ空転タイヤ

 

もちろん制動力の高いフロントタイヤは動いていませんからねパンチ!

 

で、アクセルを踏んで車を動かそうとすると少しの空回りはあれど

 

「さっきの何はてなマーク

 

と思うほど楽勝にピット入れできた訳ですガーン

 

これには、タメさんと僕は二人とも正直ビックリな訳ですガーン

 

レースに参戦しているタメさんもマイカーに当然LSDを入れていますレンチ

 

僕もハイラックスにLSDを入れているのでLSDがどんな動きをするか解っていたつもりですダウンダウンダウン

 

LSDは、両側(右・左)ともを駆動させる動きをするだけと言ってしまうとそれだけなのですが、そうすることによってスタックを防いだりしてくれるはずですが…

 

横滑り防止装置は、空回りを検知して空回りしているタイヤのみにブレーキを掛けて動いて欲しいタイヤを動かしてくれているのでしょうポーン

 

そんな事を機械的にしてくれるから、「あ」も「す」もなくピット入れ出来たんでしょうねラブラブ

 

LSD装着車であってもこんな動きにはならないのが一目瞭然だったんですビックリマーク

 

間違いなく文明の利器ですね笑い泣き

 

LSDを装着しているの僕としては、少しジェラシーな訳ですよキラキラ

 

タメさんは、レースの関係でVSCは邪魔になると申していますが、そういう使い方をすれば確かにそうでしょう叫び

 

しかし、雨道、ぬかるみや雪道など一般におこりうる通常の道や状況であれば、LSDがVSCには敵わないとあの時に僕は思いましたガーン僕はね

 

2WD車であってもVSC付なら、今までのようなぬかるみでのスタックするような事は無いビックリマークと断言こそしませんが可能性はかなり少なくなるはずです笑い泣き

 

やっぱり文明の利器ですなぁ~アップアップアップ

 

何かを得れば何かを失う事になるのが世の中の常です

 

同じ状況下で同じ試験が出来るわけではありませんし、色々な考え方があると思いますから、どちらが優れているなんて答えは出ないと思いますが、貴方はどちらを選びますかはてなマーク

 

と、ココまでが前回のブログの内容ですいいね

 

そのブログがコチラ ⇒ 自動ブレーキを選ぶのか?LSDを選ぶのか?絶対に答えが出ない論議です

 

 

年末に中部地区でも積雪に見舞われましてaya雪だるま

 

image

駐車場にも当然積雪があった訳で雪だるま

 

その駐車場でアクアちゃんに乗り込み、アクセル・フルスロットルですゲラゲラ

 

その時の動画です↓



あまり意味はありませんが、同じような動画を載せましたカメラ

 

2個目は、車が進んでいる感が伝われば良いかなはてなマークと思ってですカメラ

 

動画を再生すると何やらオレンジ色の警告灯が点滅しているのが解りますよねはてなマーク

こんな感じのランプですひらめき電球

 

アクアちゃんも横滑り防止装置が装備されておりますポーン

 

いくらスタッドレスタイヤとは言え、当然滑りますよねはてなマーク

 

しかし、空回りを防いでくれて、タイヤがグリップする方向のタイヤだけ回転してくれるタイヤタイヤタイヤ

 

のですポーン

 

ですから、簡単に言うと雪道で「スルスルスルタイヤタイヤタイヤタイヤタイヤタイヤと空回りしにくくなっている訳ガーン

 

無駄に回っても意味ないからねそうだ!

 

ハイエースの4ナンバー1ナンバーにも4型後期から、横滑りが装備された事によって2WDでも雪道やぬかるみにも強くなったのは事実ですアセアセ

 

同条件で検証は出来ませんが、横滑り防止装置って、やっぱり素敵ですね音譜

 

今日はレデューサーとか取り付けしたから作業の内容も書こうと思っていたんですが、気づけばもう19時を回っていたので今日はこれくらいにしますねダウンダウンダウン

 

では、また手

 

名古屋店より かみむら

 

 

 

プリウスαにもレデューサー取り付けしたよん!

$
0
0

昨日は、あまり予定が入っていなかったにも関わらず、新年の挨拶に多くのお客様がご来店くださいまして、バタバタと賑やかだった為にブログが中途半端で終わってしまいました汗

 

新年早々、リアスタビなども取り付けしたんですが画像が無し汗

 

ある画像が目新しい作業のみというねえーん

 

不甲斐ないです笑い泣き

 

今日のネタはタイトル通りのレデューサーいいね

 

でもね!!取り付けた車両がプリウスαウシシ2

 

image

以前、ハイエースのディーゼルにレデューサーを取り付けして乗ってみえたのですが、乗り換えされたので今まで使用していたレデューサーを改造して取り付けねレンチ

 

以前、レデューサーを改造したブログを書きましたよねはてなマーク

 

その時のブログがコチラ ⇒ ハイスパークイグニッションコイル取り付け!2018/12/14

 

ハイエース・ディーゼル3.0DT用 ⇒ プリウス用 

 

加工したは良いけど、当社が忙しかったり、お客様のご都合と合わなかったりと・・・・

 

年が開けてしまいましたとさ・・・・すみませんダウン

 

さて、ハイエースへのレデューサー取り付けは簡単なのですが、プリウスへは何せ少しだけ手間が掛かりますアセアセ

 

image

 

「なんじゃいビックリマークブローバイホース丸見えポーン

 

image

なんですが、PCVバルブが隠れんぼしているんですわえーん

 

image

下からアクセスもできるのですが、アンダーパネルなど取り外すのかはてなマーク上からアクセスするのかはてなマークと考えましたが、上を見て作業するのもなんだかな~と思って、エアクリーナー関係取り外ししましたとさレンチ

 

image

 

って言ってもこれだけ外しても隠れんぼしているんですけどね汗

 

image

手探り弄りでPCVバルブに蓋をして、バキュームホースを取り付けしていきますレンチ

 

image

で、いきなり完成ねガーン

 

作業はこれだけじゃなく、オイル交換もオイル

 

image

あと、この季節になると暖房の為にエンジンが掛かりすぎてしまうので、クーラント添加剤を追加しましたとさアップアップアップ

 

image

醤油チュルチュル(灯油ポンプ)が入らないのでクーラントのタンクを外して抜きましたとさガーン

 

作業後にオーナーさんに試走に行ってもらうと

 

「全然違うラブ

 

と満足そうでしたよウシシ2

 

当然バッテリー走行の時には変化は感じないと思いますが、エンジン走行になったら話は別ですよニヤ

 

エンジンロスが少なくなって、走行がスムーズになりますロケットロケットロケットロケットロケット

 

ハイブリッド車だって、レデューサー効果あるんだからウシシ2

 

あとは、オイル交換ですねオイル

 

image image

ワゴンGLとS-GLディーゼル車絵文字

 

お次は、NV350キャラバン

image image

オイルゲージの位置関係でコチラ側から抜きますアップ

 

年末からのオイルラッシュでディーゼルオイルタンクは、すっからかんブ~・・・(車)。ブ~・・・(車)。ブ~・・・(車)。

 

明日、補充してもらいますラブレター

 

今日は、少し変わり種の作業しましたが、明日のブログに回しますメモ

 

でわ、また手

 

名古屋店より かみむら

 

スライドドアにイージークローザー取り付けしましたとさ!

$
0
0

昨日の日曜日は、朝からお車をお預かりしてスライドドアにイージークローザーを取り付けしましたレンチ

 

お車はスーパーロングDX絵文字

 

DXなのでスライドドアには、イージークローザーが装備されておりませんアセアセ

 

メーカーオプションに設定があってもよいような気がしますが、S-GLを買わせる為の手段なのかなはてなマーク

 

でもスーパーロングにはS-GL無いんだし、設定あっても良いよねはてなマーク

 

こんな事をこの場で「あーじゃこーじゃ」言っていても意味ないし、話に何の進展も無いので作業開始しますレンチ

image

三重県のお客様です絵文字

 

お近くの車屋さんに聞いても「スライドドアのイージークローザーの後付は出来ないビックリマークと言われたそうです汗

 

それほど難しい作業では無いんですけどね汗

 

image

用意するトヨタ純正部品はこれくらいはてなマーク

 

たぶん・・・・

 

久しぶりの作業なんで少し動揺してます・・・・

 

image

これがメインの部材かなはてなマーク

 

上がノーマルで下がイージークローザーの心臓部ねドキドキ

image 

接点を交換して、当社から密かに発売されている”スライドドアイージークローザー取り付け用ハーネス”を取り付けすれば簡単ドキドキ

 

あとは、リレーなど取り付けして、バッテリー接続すれば完成ねそうだ!

 

で、動作動画カメラ

 

スライドドアって乗り降りをよくすると思います。

 

こちらのお客様は、お子様が閉める時に力が無いので閉まらないビックリマークのが不便で仕方なかったようですね汗

 

その気持ち解ります!!

 

閉まらないから、力いっぱい閉めるとかなりの衝撃になると

 

「そこまで力入れなくても…汗

 

と思ってしまうもんなんですよねぇダウンダウン車好きの気持ちとしてはね・・・・

 

しかし、イージークローザーが付いた今日からは、もうそんな気持ちにならないウシシ2

 

快適ドキドキ

 

リアゲートのイージークローザー(後付)取り付けも出来ますのでお気軽にご相談下さいアップアップアップ

 

では、またsss

 

名古屋店より かみむら

 

 

イベントのお知らせ!!!

$
0
0

こんにちは

 

佐藤ですお父さん

 

 

皆様

 

鏡餅新年明けましておめでとうございます鏡餅

 

今後とも ユーアイビークル 

宜しくお願い致しますおじぎ

 

 

 

さて今回は新年1発目!!!! 

イベントのお知らせですキラキラキラキラ

 

 

 

 

今年もこの時期がやってまいりました。

 

 

2019年1月11日、12日、13日

 

2019

 

・公式ホームページ

https://www.tokyoautosalon.jp/2019/

 

 

 

 

もちろん弊社ユーアイビークルも出展致しますおじぎ

 

 

出展車両はドレスアップカー部門に2台!

 

 

ギザギザリムジン後ろリムジン真ん中リムジン前  ギザギザリムジン後ろリムジン真ん中リムジン前

 

 

 

キラキラJOBACE マルチシステムラックタイプキラキラ

・展示車両詳細

https://www.tokyoautosalon.jp/TAS/2019/apl/ap/CList02.dll/?mode=&st1=62201&cid=S0190041&sn1=&sn2=

 

 

 

 

 

そして初 お披露目である6インチ(約15㎝)

リフトアップのワイルドスタイルしし座

キラキラ標準S-GL 6インチリフトアップキラキラ

・展示車両詳細

https://www.tokyoautosalon.jp/TAS/2019/apl/ap/CList02.dll/?mode=&st1=62202&cid=S0190041&sn1=&sn2=

 

 

 

 

是非ユーアイビークルデモカーを

会場にてご覧下さいませ!!

 

 


さらにキラキラ

 

 

当日は商品物販も行います!!

※イベント価格にて。

 

 

商品をすぐ手に入るチャンスです!!

 

 

 

皆様のご来場を心よりお持ちしておりますおじぎ

 

リレーアタックって何?

$
0
0

本日2回目のブログUPですパー本社を入れたら、3回目ポーンポーンポーン

 

珍しいですねウシシ

 

緊急なネタなので急いで書きましたパソコン

 

1月7日(月)本日の”めざましテレビ”で放送されていましたパソコン

 

リレーアタックパー

 

聞き慣れない言葉かも知れませんが、スマートキーから出る電波をキャッチして、その電波を利用し、車を解錠・エンジン始動させて車を盗む手口ですポーン

 

まぁ何年もとまでは言いませんが、前からある手口なんですよね汗

 

今までは警察も認めてなかったみたいですよ!!リレーアタックの存在を

 

北海道には、その機械が入ってきていると噂には聞いていたのですが、そりゃ本州にも入ってきていますよね笑い泣き

 

今回は、その映像が流れたので認めざるえない状況になったみたいです笑い泣き

 

その映像がコチラね ⇒ リレーアタック動画

 

上にも書きましたが、スマートキーから出る電波をキャッチして、その電波を利用し、車を解錠・エンジン始動させて車を盗む手口なので車側は持ち主が現れたと認識した結果ですから、どうしようも無い訳です汗

 

スマートキーは便利ですから、4型ハイエースの多くがスマートキーが装備されていると思います!!

 

便利になれば、何か弊害もある訳ですよねぇ~

 

便利な車が多くなれば、自然が壊されて、空気が汚れる汗みたいな感じですアセアセ

 

ちょっとスケールがデカすぎましたねえーん

 

便利だからスマートキーじゃないのは嫌だし…でも盗まれるのはもっと嫌って人は多いと思います手

 

大丈夫です!!

 

リレーアタックを防ぐには、アルミホイルでスマートキーを包んでおけば、リレーアタックされずに済みますウシシチョキ

・・・。

 

汗汗汗そんなの面倒ですよねぇ~ダウンダウンダウン

 

リレーアタックを防止するキーケースも販売されてますが、出し入れするのもチョット・・・・

 

 

大丈夫ですパー

 

ハイエースのスマートキーは4型以降にしか搭載されていませんので

 

スマートキーのドアロックボタンを押しながら、解錠ボタンを2回押して赤ランプが4回点滅すれば、

 

一時的に電波を出さないモードが搭載されていますそうだ!ガーン

 

なのでリレーアタック出来なくなるんだよんアップアップアップたぶんね汗

 

今のハイエースのスマートキーにはこのモードがあります!!

 

4.5型のデモカーで試してみましたが、そのモードにして、スマートキーを携帯して車両ドアの解錠ボタンを押しても開かなくなりましたよウシシチョキ

 

このモードの解除は、施錠・解錠ボタンをどちらでも良いから押せば解除になるから大丈夫よん2

 

って言っても、毎回毎回この作業するのもなんだかなぁ~ダウンダウンダウン

 

でもね!!

 

リレーアタックと盗難は別物

 

ですから、純正キーレス連動のセキュリティじゃなく、

 

スマートキーと別体となるリモコンでセキュリティをかけるタイプのセキュリティが、やっぱり安心かなドキドキ

あまりゴチャゴチャと持ち歩きたくない人も多いとは思いますが、安心が一番ですいいね

 

ハイエースはドアハンドルのボタンを押して解錠しますから、レバー式のハンドルと違って解錠しにくいじゃないですかはてなマーク

 

意味が分かりづらいですかはてなマーク

スマートキー装備の車でこのようなドアアハンドルのタイプの車なら、画像のようにレバーの内部に手を入れると解錠されるので1アクションでドアを開ける事ができますが、

 

ハイエースの場合は、

ボタンを押して解錠になるので2アクション必要でしょはてなマーク

 

だったら、車の手前で解錠だけしてドアを開ける方がスムーズじゃないはてなマーク

 

少々嵩張ってもセキュリティ度が高い方が良いよねはてなマーク

 

当社のセキュリティ屋は、かなり綺麗に配線しまっせぇ~

 

これで20本近く配線がキーシリンダー周りに結線されておりますウシシチョキ

 

詳しくはコチラのブログ ⇒ やっぱり足廻り作業が多いですねぇ~

 

セキュリティは、付いているビックリマーク付いていない!!じゃなく、誰がどの様に取り付けしたかはてなマークが大切なんですウシシ

 

セキュリティのご相談お待ちしてますアップアップ

 

今日は久しぶりに2個ブログUPしてますから、引き続き読んでねドキドキ本社入れたら3回よポーンポーンポーン

 

では、またsss

 

名古屋店より かみむら

 

 

 


やっぱりこの機能は今のシーズン最高だね! シートヒーター♪

$
0
0

作業が一日遅れでブログに登場しておりますねポーン

 

ですから、今日の内容も昨日の作業って事ですレンチ

 

さて、今回は随分前にアクアにシートヒーターを取り付けしたブログを書きましたが、今日はちゃんとハイエースに取り付けしましたよレンチ

 

アクアへのシートヒーター取り付けブログ ⇒ やっぱり純正ライク(純正っぽい)がいいじゃない!2018/11/4

 

今日取り付けしたお車は、あのルブロスの社長のハイエース絵文字!!

 

image image

プロボックスから、ハイエースに乗り換えして、当社のスライドフロアを取り付けし

 

オイル缶ビッシリ載せて配達してもらってますよアップアップアップ

 

取引先でもスライドフロアをスライドさせるとどよめきが湧いたとかウシシ

 

確かに便利だし身体に優しいもんねドキドキ

 

昨日もスライドフロア1台取り付けしたよレンチ画像無いけど汗

 

僕、シートヒーター取り付けや足廻り作業していたから撮れてない笑い泣き

 

すみませんダウンダウンダウン

 

image

さて、シートヒーターの作業に入りますレンチ

 

まずは、シートの表皮をめくりますドキドキ

 

image

ハイエースの背もたれ部分、メチャクチャ楽ポーンポーンポーン

 

アクアしんどかったもんなぁ~ダウンダウンダウン

 

image 

image

ないないしますドキドキ

 

お次は、座面いいね

 

これが、アクアよりしんどかったダウンダウンダウン

 

image

 

何とか完成

 

image

あとは、配線すれば完成ねレンチ

 

image image

通電OKねドキドキ

 

ハンドルの左下かどちらに付けるか悩みましたが、こっちの方が視界性良いしねドキドキ

 

純正ライク(純正っぽい)でしょはてなマーク

 

ルブロスの社長さんも大満足ドキドキ

 

レザーシートにシートヒーターって珍しく無いと思いますが、モケットにシートヒーターって珍しいガーン

 

しかもモケットにシートヒーターって、なんだかとっても心地よいんだなドキドキ

 

モケット自体は、冷たい訳じゃないのに温かくなるんですもんドキドキドキドキドキドキ

 

金額はそこそこしますが、これはかなりオススメですねぇ~温まる面積もかなり広いしアップ

 

お問い合わせ下さいまし電話

 

最後は、足廻り作業の紹介ねビックリマーク

 

image

スタッドレスですが、エセックスホイールにミシュランタイヤポーンポーンポーンポーンポーン

 

ん~マンダムドキドキ

 

今回は、ローダウン作業をさせて頂きましたレンチ

 

お知り合いの当社で足廻り作業を施した車に乗った事があるらしく、

 

「あの車と同じ脚にして欲しいドキドキ

 

と言う依頼ですラブこういう依頼は本当に嬉しいドキドキ

 

こういう依頼は多いんですけどねウシシ少しだけ自慢しておきますわチョキ

 

image image

ローダウンと同時にショック交換レンチ

 

あと、トーションバーももちろん交換ですねいいね

 

image

ワイドS-GLディーゼル車の2インチ(50mm)ダウン車なら、やっぱり27.5Φですねウシシチョキ

 

テールランプも交換しましたが、テールの画像は撮ってませんカメラ

 

どうにかならんですかはてなマーク

 

この偏った画像の有無ブ~・・・(車)。

 

お次も足廻りレンチ

 

image

 

4WD車の尻下がりを解消する為に、増しリーフ取り付け作業ですレンチ

 

全部バラして組み立てていかないと駄目なんで意外と手間ですねアセアセ

 

増しリーフ組み付けと同時にリアスタビライザー取り付けですレンチ

 

image image

積載がかなり重量でしたが、20mmくらいは車高があがりまして尻下がり感は払拭出来たと思います絵文字

 

全体図は撮り忘れえーんチャンチャン汗

 

さて、僕は木曜日の10日から11日(金)12日(土)13日(日)と3日間開催される東京オートサロンの為に関東に行きます絵文字

 

image

 

オートサロンの為に製作してもらった”BIG・EDLC”も持ちましたいいね

 

LINEキャンペーンで1月1日のLINEキャンペーンで1時間持たずして完売してしまったコンフォートショック(ノーマルストローク)が持ち帰り限定で5台分のみ 20%オフでご提供しますポーンポーンポーンポーンポーン※現金支払い・持ち帰り限定

 

このショックも僕が名古屋店から運びまっせアップアップアップ

 

皆様、会場でお待ちしておりますのでお気をつけてご来場下さいましドキドキ

 

ちなみに僕は、11日(金)は会場でイベント対応しますが、12日(土)13日(日)は埼玉店に行きますので関東の方々、宜しくお願いしますアップアップアップ

 

では、またsss

 

名古屋店より かみむら

 

 

 

 

 

オートサロン開催!!

$
0
0
おはようございます。

佐藤です。

TOKYOオートサロン開催しました!!

弊社はこの2台!


6インチリフトアップ
ワイルドスタイル!


お仕事に趣味に!ジョブエース!


更に物販も行っていますで
是非お越しくださいませ!!
お待ちしております!

東京オートサロン2019年 行ってきましたよ♪

$
0
0

今日は埼玉店に居ますが、木曜日から準備をして金曜日だけイベント対応してきました!!

 

なので今日は、イベントの様子を書きますPC

 

今年のユーアイのデモカーは、いつもと様子が違うポーンポーンポーン

 

image

image

ユーアイは、おとなしい感じのイメージしかありませんが、今までに無い攻めた感じでしょはてなマーク

 

なんとリフトアップ量は6インチアップです滝汗

 

どうですかはてなマーク攻めてるでしょはてなマーク滝汗

 

なんと、ホーシング逆付けでリフトアップしております!!!!5

 

おそらくですが、こういった会場に持ち込まれて大勢の目に触れたハイエースで言うとコイツが初めてなんじゃないかなはてなマーク

 

間違っていたら、すみませんダウンダウンダウン

 

ホーシング逆付けなんで、リーフがそのままであれば構造変更なしで乗れちゃうんだよポーン高さ変更はしなきゃいけないけどねアップアップ

 

これだけ車高が高いのに構造変更が要らないなんて変な感じ汗

 

上げ系が人気なので今から作るなら、今までに無いくらい上げてみようなはてなマークといった感じかな真顔

 

まぁなんにせよ目立っていたので良しとしましょう爆  笑

 

今回のデモカーは、4WDの上げ系でしたが、今2WDを製作中ってか、もう登録できるので少し待ってて下さいましアップアップアップ

 

当社の一押しというか一番デカ物の新製品はこんな感じかなはてなマーク

 

あとチョコチョコした新製品ありますが、それは僕の仕事じゃないかなはてなマークって言ったら怒られますわあせる

 

上に書いたホーシング逆付けもわからない人も多いと思うのでそのあたりもまた紹介しますパンチ!

 

さて、オートサロンと言えば、エセックス(CRSさん)新作ホイールですよねはてなマークキラキラ矢印

 

image

これまた売れそうな気しかしないデザインドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ

 

imageimage

ブラッシュド加工の上にオレンジクリアーなんて、ユーアイの為にできたようなカラーですねポーン

 

個人的には、ブラッシュド加工のオーソドックスなカラーが好きですが、オレンジクリヤーはデモカーに取付けしたいなアップ

 

またCRSさんに頼んで、名古屋店でイベント開催してもらおうかしら…音譜

 

考えておこう音譜音譜

 

時間が無いので会場の気になった車を載せますねカメラ

 

image image

この車が一番気に入ったドキドキ

image

ワイヤータックされた、バリクソ綺麗なエンジンルームドキドキ

 

惚れ惚れしちゃいます恋の矢

 

image image

image

image image

あまり見回る時間もなかったのでこれくらいしか撮ってないです汗

 

あとは、気になったパーツと言うか、部分はてなマーク

 

image

リアスタビでお世話になっているクスコさんの新製品というか取扱い開始になるパーツパー

 

サイドステップが電動で出てきますアップ

 

今までのスライド式じゃないから、出方もカッチョ良かった恋の矢

 

専用設計らしいので期待大ですドキドキ

 

リフトアップ車に取付けしたいなぁ~と思ってますねん爆  笑

 

お次は

image

image

ボンネット良く見て下さい目

 

カーボンボンネットの中にヴァレンティのロゴが見えませんかはてなマーク

 

カーボンを編み込んで書いてあるんですが、西陣織っていうらしいですわポーンポーンポーン

 

image

凄いですね滝汗

 

imageimageimage

クリヤーを60回も吹いてあるようですよ滝汗

 

それでも気に入らないらしくイベント終了後に再度クリヤー塗装するようですカピバラ

 

凄いの一言!!

 

いったいいくらなんですかねはてなマーク

 

まぁお金の話は、このイベントではご法度ですから、聞かないでおきましょうあせるあせるあせる

 

時間となりましたので今日はこれまで時計

 

そうそうひらめき電球

 

最後に大切な事をお伝えしないと!!!!5

 

昨年まで店舗は毎週水曜日第三木曜日を定休日としておりましたが、今年から

 

毎週水曜日+第3火曜日とたまに第一火曜日が定休日と変わります滝汗

 

水曜日は間違いなく休みなのですが、火曜日は全く休みじゃない月もあるのでブログにアップするようにしますので遠方からご来店の方は、事前チェック宜しくお願いしますダウンダウンダウン

 

最後にキャンギャルリボン

image

この娘の後ろ姿に惹かれて撮ってしまいましたカメラ

 

その惹かれた気になる後姿は、色々な意味で載せないでおきますゲラゲラ

 

では、またんじゃ

 

埼玉店より かみむら

 

 

 

 

 

 

 

オートサロン最終日!!!

$
0
0
おはようございます

佐藤です


TOKYOオートサロン2019
本日最終日となっております!



初日からカメラをバシバシ撮影して頂いてます
ハイエース6インチリフトアップワイルドスタイル!



この初お披露目ハイエースを是非
ご覧くださいませ!!


お待ちしておりますm(_ _)m

同じようで同じじゃないんです!ショックアブソーバー コンフォートショック

$
0
0

今日も埼玉店で作業しとります工具

 

オートサロンにご来場いただいた方々!!ありがとうございましたドキドキ

 

来場できなかった方も来年もおそらく参加するのでまた宜しくお願いしますアップアップアップ

 

まずは、題名のショックについてパー

 

先日の作業は、ショック交換レンチ

 

すでに他社さんのショックに交換されていましたが、当社の物に交換レンチ

 

よく、KYB(カヤバ)製なら色が違うだけでしょはてなマークと聞かれるので違う点を書いてみようと思いまして…

 

と、言っても書くのも今まで何度となく書いてますし、実際に取付けして乗ってみるまでわからないですもんねダウンダウンダウン

 

書いたもん勝ちみたいな感じにもなっちゃいますから、見てわかる画像を載せてみますねカメラ

 

今まで載せた事がなかったので…

 

image

 

同じKYB製のショックです汗

 

リア用です!!!!5

 

太さを見てみて下さい目

 

当社の方が太くないですかはてなマーク測ってみると…

 

image

45mmに対して当社のショックは、

 

image

約54mmありますポーンポーン

 

54-45=9mm

 

9mm太いんです滝汗

 

シェルケースが全く違うんですパンチ!

 

「太いと何か良い事あるのはてなマーク

「太いだけでしょはてなマーク

 

と言ったご指摘もあるかと思いますが、太くすればオイル量は確実に多く入れる事ができますパンチ!

 

オイル量が多くなれば、

 

・減衰力を得る事ができます

・オイル劣化も遅くなるので長寿命にも繋がりますグッド!!

 

当社のコンフォートショックのショートストロークは、本来であればノーマルストロークに比べて50mmくらいショーテッドしたかったんです!!

 

シェルで25mmシャフトで25mm短くしないといけませんからね滝汗

 

ただ、やはり僕が言う

 

・重さを耐えれる

・減衰力を保持できる

 

ようにしようとした場合50mm短くなるとオイル量が足らないって言われてしまったんですあせる

 

だから40mmにとどめたって事です!!

 

まぁ冷静に考えてみれば、当社はそれほどまでにヘビーロワードを薦めている会社では無いので40mmに止めておいて良かったと思っていますけどねキラキラ矢印

 

僕は、これまでにも何度もブログに書いてますがケチですお金

 

オイル量が足らない事によって、寿命が短くなることが嫌なんですダウンダウンダウン

 

買っていただいたら、純正と同じくらい長く使える方が良いに決まってます!!!!5

 

だからオイル量にはこだわりたかったんですドキドキ

 

あまり色々と書くとまた怒られるのでこれ以上は書きませんが、

 

「色が違うだけで値段が違うカピバラ

 

とか言われるのが心苦しくてねダウンダウンダウン書いてみましたPC

 

もちろん味付けも違うのでその辺りも参考にしてもらうと嬉しいです!!

 

お次は、ローダウン工具

 

image

うん!!!!5

 

元気よく作業後の画像しかない爆  笑

 

50mm(2インチ)のローダウンですレンチ

 

まぁなんてことない作業なんですけどね汗気になった事がありましてカピバラ

 

image

エセックスのEJ18が入っていたのですが、何やら加工がされておりまして…

imageimage

ホイールのスポークの側面がマシニング加工されておりましたポーン

 

僕が知らないだけなのかも知れませんが、お客さんに聞くことが出来なかったんでね汗

 

知ってる人教えてキラキラ矢印

 

気になったので書きましたとさリボン

 

最後は、イベントで売っていたBIG・EDLCの取付けレンチ

 

image

スーパーチャージャー付きのお車に取付けさせてもらいましたレンチ

 

スーパーチャージャー付きのお車にどうかなはてなマークと思いましたが、効果はやっぱりあるみたいドキドキ

 

通常は走りだしがスムーズになるのですが、こちらのオーナーさんは走り出しよりも中速域がかなり良くなったようです爆  笑ラブラブ

 

埼玉店にも今回、BIG・EDLCが在庫が3個のみありますので欲しい方はお早めにどうぞ!

 

43,000円(税別)となってますアップ

 

さて、本来であれば今日の昼くらいまで埼玉店に居て、昼過ぎくらいに帰路についてボチボチ帰ろうと思っていましたが、スタッフがまさかのインフルエンザで土曜日から戦線離脱叫び

 

もう一人は、私用で休み

 

もう一人は新人なので一人は無理

 

って事で19時まで埼玉店勤務決定ですごめんなさい

 

皆さん、インフルエンザが爆発的に流行っているみたいなので気を付けて下さいグッド!

 

最後に、今年から定休日が変化しまして、今まで通り水曜日は定休日のままですが、火曜日も一部休みとなりますビックリマーク

 

その記念すべき火曜日休みの第一回目が明日となりますビックリマーク

第一・第三火曜日が休みとなるのですが、年間休日の関係で火曜日は休みが無い月もありますから、遠方の方は特にご注意くださいね笑い泣き

 

では、またパー

 

埼玉店より かみむら

 

Viewing all 3440 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>