Quantcast
Channel: ユーアイビークル ハイエース200系完全マスターブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

見に行ってきました!!!!!

$
0
0

ずっと気になっていた物を見てきましたぁ~ 

じゃん




150系プラド

カタログは、どうでも良いのですが僕が一番気になっているのが…

そうですね

察しの良い方は少し前に書いたブログが頭をよぎったのでは無いですか

だぁ~い正ぇ解ぃ~

読んで無い方はコチラ ⇒ いよいよ始動しますね(^^) 5月30日付

新しいディーゼルエンジンが気になって気になって

一宮市(愛知県)周辺で試乗車を探してみたんですが、TOYOTAさんに何とも言えない返答しかもらえなかったので…



ディーゼルエンジンのエンジン音だけ聞かせてもらいに行ってきました

要点だけ言えば、乗用車では120系プラドが最後のディーゼルエンジンとなっていましたが、150系プラドに新型ディーゼル8年ぶりに搭載されたんです

150系プラドに搭載された新型ディーゼルエンジン
エンジン型式 1GD-FTV
排気量     2.8L(2755cc)
馬力      177馬力
最大トルク  46
kgm(1600rpm~2400rpm)


ちなみにハイエースのディーゼルエンジン
エンジン型式 1KD-FTV
排気量     3.0L(2982cc)
馬力      144馬力
最大トルク  30.6
kgm(1200rpm~3200rpm)

排気量が200cc少ないのに馬力は33馬力も多くてトルクは15キロ以上も多いんだよこの数字だけでも凄い

今は、欧州車もマツダ車もディーゼル車が熱いでしょそりゃエンジン音を聴きに行かなきゃダメでしょ~よ

って事で行って来たわけですよ

今、注文しても11月納期と言う話の150系プラドのディーゼル車

で、肝心のエンジン音は…

期待はずれくらいのディーゼル音中のディーゼル音でございました

マツダ車や欧州車のディーゼル音が、あれほど静かになったのにこの音とは

今年の5月13日にTOYOTA自動車とマツダ自動車が業務提携を発表し、それほど月日が経ってなかったのでマツダの技術は、まだ入っていないとは思っていたんですけどねぇ~

そもそもマツダのディーゼルは、現行のハイエース同様にDPR方式ですからねぇ~プラドのエンジンが尿素システムの時点でマツダの技術は入って無いのはわかってはいたものの少し期待していただけに残念です

でも、馬力は33馬力も多くてトルクは15キロ以上も多いんだから、そこは良しとしておきましょう

気を取り直して、尿素(ad-blue)の入れ口はエンジンルームのコチラ↓





実際に乗って無いので解りませんが、これだけトルクがUPしていると乗りやすくなるんでしょうねぇ~

このエンジンもいつかは、ハイエースにも載ったりするかも知れませんから、この先が楽しみですねぇ~

試乗車が出たら行ってこようっと

では、また

おぉっと忘れてました今度の週末19日(日)20日(月)にジィジ(堀間のオヤジ)が名古屋店にオーディオインストールしに来てくれます

そのために今回もジィジがウーファーBOX製作してくれて現在エイジング(慣らし)中

 

今回の取付予定のウーファーは余裕の10インチこりゃ取り付けが楽しみですねぇ~


あと以前、取り付けしていて在庫が無くなってしまって入荷未定だった、安価で良く鳴る既成品のウーファーBOXデジタルデザインのウーファーも入荷しました




チビ助(6インチ)じゃなく

 


8インチだよん♪

19日(日)20日(月)で1台づつ施工予定ですが、もう一台くらいはインストールできそうですので気になる方はお早めに名古屋店までご確認下さい

お電話お待ちしてます 名古屋店 0586-25-8913

では、また

名古屋店より かみむら


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>