Quantcast
Channel: ユーアイビークル ハイエース200系完全マスターブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

NV350・ディーゼル車にレデューサー取付

$
0
0

今日のタイトルは解り易いタイトルでしょ

いつも意味不明なタイトルだから、以前のブログを添付する時に探すのが苦労する苦労する

だったら解り易いタイトルにすればいいだけなんですけどねひねくれた性格がタイトルだけで浮き彫りになってます

さて、昨日のブログで書いたNV350キャラバンにもレデューサーを取付してみました


まずは、エンジンフードを開けて”ブローバイホース”の位置を確認します


さて、解りますか

僕は随分と解るようになりましたよ威張るものでもないですね

少しUPにしてみますねこれなら解るかな

極端にUPしすぎ

ホース1本しか写って無いのに間違えようがありませんねイエ~イ

これです


あえて指で指してみました

このホースの途中に”レデューサー”を咬ませるんですが、距離が短か過ぎて普通には取付できません

ですから、L型ホースを駆使して取付


まぁ駆使というほどの作業でありませんがね

こんな感じになります↓



エアインテークパイプをかわして配管していきます

完成

全体図はこんな感じ↓



埼玉店はNV350キャラバンのお客様も多いですから、ちゃんと在庫するようにしますのでお気軽にどうぞ

価格は、すべてクワットリード(4枚刃)
ガソリン用   50,505円(税込)
ディーゼル用 57,960円(税込)

今ならガソリン車の方には良い事あるかもよ

何かは、メール等でなく電話で聞いてね


では、また


埼玉店より かみむら



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>