Quantcast
Channel: ユーアイビークル ハイエース200系完全マスターブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

コネコネしてみました!

$
0
0
お客様のお車が少し前からエンジン始動時に”異音”

何やら『キュルキュル』と変な音がしております

ベルトを外して”異音”の原因を調査

プーリー関係を『コネコネ』触って調べます

どうやらオルタネーターのワイウェイクラッチが故障しているみたい…

原因が何とか分かり部品を注文したのですが、”異音”がし出してから凄いスピードで故障

エンジンチェックランプも点灯し出したので火曜日の夜からお車お預かり

で、休み明けの本日部品が入荷したので作業開始

運転席を取り外しして、パネルを外して作業スペースを確保

まずはインテークパイプは外してぇ~

エアコンのコンプレッサーのボルトを緩めてエアコンコンプレッサーを少しズラします



赤い矢印がエアコンコンプレッサーで黄色の矢印がオルタネーター(発電機)ね

よっこいしょ(横にズラした)した時の画像です

作業は簡単ですが、ボルトが外し難かったりと少々面倒ですね

で、なんとか取り外し完了



このオルタネーターの先に取付されているベアリングがワンウェイ方向にしか回転しないのですが、故障してくると少し空回りしたりするんだな

そうすると発電しなくなってくるから、ひどくなるとエンジンチェックランプ点灯しちゃうわけ

SSTなのかどうか不明ですが、ヘキサゴンで緩めて取外しして新しいプーリーに交換



綺麗になりました

後は、異物が混入しないようにキャップを取付て元通りに組み直すだけぇ

で、完成

当社では、珍しい作業なので楽しかったですね


変な音がしだしたら注意です


さて、お次は…
コチラの車

 

サクちゃんでは無く、プロボックスなのですが…


ルブロスの社長のお車

作業の内容は

 

何故か左右で違うスピーカーが取付されていましたが、このスピーカーを~

グラデン・RC100を取付

RC165もかなりの台数売れ、今もなお人気ですよん

取付は簡単ね

今までのが、左右で違う種類のスピーカーだったので良くなかったと思いますが、これから100時間くらい聞いた後(エイジング後)にどんな音になっているか楽しみですね

今度みえた時に感想聞いてみます

では、また

名古屋店より かみむら

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>