今日から5月 「20万円でこんな音になるんですか 極端な言い方をすると2倍の吸音をしてくれると言う事です スピーカーブラケットを外してスピーカーも外し世間様は、ゴールデンウィーク真っ只中なんですかね
当社も明日よりゴールデンウィークの休暇を頂きます
本社 5月2日(土) ~ 6日(水)
大阪店
名古屋店 5月2日(土) ~ 7日(木) ※注意
埼玉店
と店舗のみ4月29日(水)の振替休日で7日(木)まで休日となりますのでご注意下さい
ご迷惑おかけしますが何卒宜しくお願いします。
さて、随分とブログを書いてない気がします
気だけでは無いですね真実です
大阪店で、指名の大きな作業があり作業していてパソコンと睨めっこ出来てませんすみません
そんな中、ジィジが4月27日(月)に大阪店に”ジィジ20万オーディオセット”で施行しに来てくれました
元々、スピーカー関係はフロントスピーカーは取り換え完了して、リアスピーカーはピラースピーカーに取り換え済
おまけに「チューンナップウーファー」も取付されているハイエースでした
でも、名古屋店にご来店された時に前回、名古屋店でジィジが取付した”20万オーディオセット”ハイエースがご来店され試聴すると…
その時のブログがコレね ⇒ 堀間教にご入信の方々
このお車にオーナーさんが乗せてもらい試聴すると…」
と、えらく気に入ってもらえたんです
オーナーさんのお車は先程も書きましたが、Fスピーカーは変わっていて
ピラーツィーターも取付済
リアスピーカーもDピラースピーカーに取り換え済
これだけでも10万円くらいします
これにチューンナップウーファー取付されているのだから工賃まで入れたら20万円までは行かなくとも最低でも18万円にはなりますよね
一言で”ジィジ20万オーディオセット”と言ってしまうと高い感じがしますが冷静になって考えると安いんですよ
あの音で20万円なんですから
自分の車と聴き比べて雲泥の差があったんでしょうねコンフォートエアサスの注文を頂いているお客様だったのですが、
「エアサスキャンセルしてオーディオしたい」
と、言うことで”20万オーディオセット”の施行となりましたそれだけ影響力がある音なんでしょうね
大阪のお客さまなのですが縁があって、ずっと名古屋店に来てくれている方今回ばかりはジィジの作業となるので大阪店での作業です
取付されているスピーカーを取り外しして便利な変換カプラーが取付されていましたが…
パチンと取付したら取付出来るので便利ですが”接点”が多くなるでしょ
なるべく”接点”は少なくしたいので使用しません
ちゃんとした”カシメ機”を使用して”カシメ”ます
で、今回はオーナーさんが試聴させてもらった名古屋のMさまと同じは面白くないからと通常フェリソニ”DS-3.5WP”を使用しておりますが、
フェリソニC-1・C-2のリッチVersionで施行しました
詳しくはコチラのブログ ⇒ 固定観念なんか吹っ飛ばすぞ!
2011年の4月に書いたブログでした今と少しタッチが違っていて自分で読んでいて恥ずかしいですね
C-1.C-2とDS-3.5WP・1.5WPとどう違うのと疑問が浮き上がりますが、C-1は200Hzから吸音してくれていますが、DS-3.5WPは400Hzから吸音してくれます
音漏れも少なくなりますしね
少し語弊がありますが、高級Versionとして理解頂ければ幸いです
C-1は厚みがあるのでC-2も使用し、このように施行します
マグネット部が入り込むように貼っていきます
フェリソニを使用する事によって音位置が上がって、音が締まって、車外への音漏れも少なくなるんだから良いことばっかりね
で、スピーカーを取付
バッフルボードを再利用しようと思ったのですが、MDF製でドア内部の水を吸って変形していた為にアルパインのバッフルボードに変更しました
後は、ジィジに任せます
これユーアイだけでしか売っていないアンプね
ジィジが設置スペースが無いハイエースにと仕入れてくれただけなので、グラデンのカタログには載って無いので悪しからず
本国のカタログには載っていると思いますが
ウーファーは、バイクが趣味なお客様なのでバイクを載せる時にBOX型のベットキットの中に入るように
DD(デジタルデザイン)のチビ助(6インチ)に決定
通常(バイクを積まない)時は、こんな感じで置いてバイクを積む時は
タイダウンフックを使用する為にこのスタイルにします
このチビ助でも本当にビックリするくらいの音が出ますジィジ推薦なだけはあります
このサイズであればそれほど邪魔にならないので「スペースが…」といった抵抗もないのではありませんかね
最後はお客様が良く聞かれるCDで調整をして完成
実際に音を聞いて、お客様は大変満足してみえましたエイジングの100時間後にどんな音に変化していくかも楽しみの1つですからね
ミッドもウーファーもドンドン馴染んでいき音も良くなっていきますからね
量販店さんやオーディオ屋さんで見積りして結構なお値段いくくらいなら”ジィジ20万オーディオセット”どうですか
絶対に損はしないと思いますよん
最後に、違う車ですが今作業している大工事のハイエースにグラデンRC100(10センチ)スピーカーをハイエースのリアパネルに取付してみましたよ
案の定、スピーカーのマグネット部が大き過ぎてそのままでは取付できなかったので…
ソコは座右の銘が”他力本願”な僕ですからね
ヤフオクやサイトで探しまくりましたよ必死で
ハイエースのリアスピーカー10cm用は無かったです
16や17センチ用はあるんですけどねその場合は、もっとマグネット部が大きくなりますから取付できるか不明というフザケタ商品しか…
他力本願な僕ですが無ければ作るしかありませんよね
台紙(型紙)を作ります
僕にしては良く出来ましたね
色を取りあえず塗って、このバッフルボードにも特殊加工をして取付
僕もたまには、自分でこんな事もしますよ
さて、明日から休みなので準備して大阪から地元に帰ろうかな
それでは、休日の間はブログも更新出来ませんし、メールの返信など連休明けになってしまいますが何卒宜しくお願いします
最後にもう一度、休日のご連絡をします
本社 5月2日(土) ~ 6日(水)
大阪店
名古屋店 5月2日(土) ~ 7日(木) ※注意
埼玉店
と店舗のみ4月29日(水)の振替休日で7日(木)まで休日となりますのでご注意下さい
では、また
大阪店より かみむら