毎度どうもです
まず初めに。。本日は、ハイエースネタではございませんのでご了承ください
タイトルにも上げましたが、先日ブログにも上げました「ダイハツハイゼット」こちらにレデューサーを取り付けしました
前回、ルブロスGD-Pオイル交換をさせていただいたこちらのお車ですが、ハイエースでも調子が良かったので、レデューサーを取り付けれないかとのご相談でしたので、レデューサー生みの親!マエカワ社長にご来店してもらい早速取り付けです
真ん中に横走りしているホースがブローバイホースになりますので、この部分にかませて取付ました
ハイエースと同様ほぼポン付け状態でしたので、難なく終了です
と思ったら、「ハイエースみたいにもう1個付けれないの?」とのこと
ガソリン車ですと、PCVバルブと言う部分にも取り付けれますので、実際にPCVバルブを探してみると。。。ありましたありましたと言っても、かなり狭い場所に健在しておられました
これです
場所がわかれば自分でやってみるとのことで追加の方は部品だけ購入されて持ち帰られました
前回交換されたオイルが軽トラでも調子が良かったので、追加作業でATFプレミアム交換作業~
まだほぼ新車なので、オートマオイルもきれいな赤色です
オイルほぼ新品なら交換しても効果ないんじゃないのと思われるかもしれませんが、実際にハイエースの方でも車検でオートマオイルを交換後すぐに交換していただいた方でも、新品から新品に交換したのにこんなに違うの
とびっくりされて見えた方も何人かいらっしゃいましたよ
ちなみに、こちらのハイゼット、先週の週末に作業させていただいたのですが、先程②回目の交換作業でご来店されました
オートマチェンジャーでの全交換ではないため、上抜きですと内部容量を一度に抜ききれないので、オイルの容量と抜けた量に応じてですが、2~3回程コンスタントに交換していただく事をオススメします
レデューサーも、試乗していただけるように簡単に取り付けれる試乗機もございますし、オイルも好評ですので、ぜひ一度体感してみてくださいね
名古屋店 吉村