少し珍しい物を取付してみました
何かと言いますと…
スコーカー
「スコーカー
」
あまり聞きなれない言葉ですよね
スコーカーとは、通称ミットレンジスピーカーの事を指します
ミッドレンジスピーカーとは、3way以上のスピーカーシステムにおいて中音域を受け持つスピーカーで、ネズミやリスあるいはカラスの鳴き声から名付けられているらしいです(英語では squawker)。ミッドレンジとも言う。
音楽再生で最も比重の高い部分であり、この帯域がボーカルやメイン楽器の表情を決定すると言っても過言ではない部分。
概ね500Hz~5000Hzの帯域に特化しており、振動系も適度な剛性が求められる事から、低音用のウーファーに比べてストロークは浅めである。しかし低音部・高音部の二つのユニットで構成された2ウェイスピーカーではこれがなく、ウーファーに中音域をすべてカバーさせるか、中音域の中間的地点(概ね2000Hz程度)でカバーする帯域を分けるといった工夫もされている。
んだってさぁ~
ウィキペディアから引用したので書いていて良く解らない部分もHzの数字を含めて少々ありますわな
その辺はご愛嬌で
そんな音楽再生で最も比重の高い部分を鳴らしてくれるスコーカー
僕が気にならない訳がないですよね
僕の車のオーディオをやってもらっているオーディオ屋さん オーディオ業界でこの人の名前を知らない人は”モグリ”とも言われる程の人
気になった人はこのブログを読んでみてね ⇒ 堀間マジック
そんな堀間さんが
「これイイよ 一回使ってあげて
」
と紹介するんだから良い物なんでしょうね と早速取付
って取付前の画像は相変わらず撮り忘れ
取付後の画像がコレ↓
シックでいい感じでしょ
内装に合わせてグレーレザー張り仕上げになっております
成形も綺麗
で、肝心な音は と言うと…
ええ感じですわ さすが堀間さんがお薦めするだけの事はあります
トィーターだと少し高音がキツクなったりすることも往々にしてありますが、コレはスコーカーですからそんな印象はありませんでしたね
確かに上で書いた音楽再生で最も比重の高い部分を鳴らしているだけの事はあります
「えぇ~~
いくらスコーカー取付しても下のスピーカーも純正品から社外品に替えないと意味無いんじゃないの
」
と疑問を持った方もみえるはずですが、このスコーカーは純正スピーカーに合わせて製作(調音)されているのでその心配がありません
詳しくは解りませんが、純正スピーカーの音に合わせて、ピラーのスピーカーの裏にハイパスフィルターが埋め込まれております
もちろん、今回作業したお車も純正スピーカーのままでございます
音的には、ホントにいい感じ
音は良く解らないしなぁ~ お金掛けたからコレがいい音なんでしょ
と勘違いしてみえる方も多いですが、イイ音か
悪い音か
なんて誰でも解るんですよ
簡単です
デッカイ音で長時間聞けるか 不快に思わないか
それだけです
よくイベント会場で”カーオーディオ(スピーカー)試聴”ってやってみえますよね
それも小声でささやくような小さな音の試聴会
小さな音で少し聞いただけで音の良し悪しなんて解る訳ないんです
「お前には解らないかも知れないけど解る人には解るやろ 」
って意見の人もいると思いますが、僕が言い切るにはそれなりの理由があるんです
”ラウドネス効果”って知ってます
ラウドネス効果とは…
人間の耳はどうしても音量差によって、ある周波数の音が聞こえやすくなったり、聞こえにくくなったりする事なんです
少し難しいので簡単に言うと…
大音量の時は高音と低音がよく聞こえ、音楽自体にダイナミクス感がつく
反対に、音を小さくした場合、高音と低音が聞こえづらくなり、音楽自体が物足りなく感じる事なんです
人間の耳の性質(特性)なのでどうしようも無い事らしいですね だから言っているんです
CDはある程度大きな音で聞いた時にちゃんと音が出るように録音されていますので大きな音で聞かないと本当の音が解らないんですねぇ~
例えるなら、日産スカイラインGT-Rに乗っているのに渋滞した道路しか運転しない みたいな感じですわ
渋滞した道路なら、GT-Rの意味もないですからね 分かり易いでしょ
小さな音で音楽を聴くと低音・高音が聞こえない となると、大きな音で聞かないといけないですよね
でも周りの眼もあるし あまり周りに聞こえるのもなぁ…
と言う方も多いはず
これでは、気持ち良く音楽を聴いてドライブできませんよね
そんな人間の耳の性質を打開すべくオーディオの機能として出てきた物が…
ラウドネス(LOUDNESS)という機能が、オーディオにあるのご存知ですか
これは、小さな音でも高音・低音が大音量で聞いた時に聞いたような感じの音のバランスに近づけてくれる便利な機能なんですよん
この機能を使えば、ドライブ中も会話もできるし音楽も心地よいって訳ね
気になった方は、ナビやオーディオの機能で付いている機種も多いので一度試してみて下さい
話を少し戻しまして
音楽を楽しもうと思ったら、ある程度大きな音でないと楽しめないって事が解って頂けたと思います
でも大きな音でカーオーディオを聞くとすぐに不快になってくるのであれば良い音じゃないって事ね
コンサートやライブ会場ってそれはそれは大きな音でしょ
それこそコンサートなんて1時間以上続きますよね
心臓が弱い方などは別としても健康体な方であればコンサートやライブに行けば1時間以上あの大音量でも不快なんて思わず、逆に快感でしょ
あれは、高音・中音・低音とちゃんとしっかりと鳴っているからなんです
カーオーディオでもちゃんと高音・中音・低音出せばちゃんと大音量でもそれなりに聞けるんですよねぇ~
それはノーマルスピーカーから社外スピーカーに替えて、音に凄く差があるスピーカーよりも
音にあまり差が無いスピーカーの方が聞きやすいのかも知れませんよ
僕って意地悪ですね
スピーカーを交換した 音が変わった
って思ったけど大きな音で聞けない
って人は、イコライザーをフラットにしてみて大きな音で聞いてみて
この状態ですね
この状態が意外と一番聞きやすい時が多いと思いますよ
変に考えないで 一度試してみて下さい
なんか解るはずですから
さて、話を本題に戻します
このスコーカー
イルミ配線を結線すれば…
オシャレに光ります
オッシャレぇ~~~(笑)
間接照明とまではいきませんが、直接な光では無いので夜間のドライブもイイ感じなほどの明るさですね 眩しくありません
もちろん結線しなければ光りませんし、お客様がお好みで選んで頂ければOK
レザーの色もブラック・グレー・ライトグレーの3色 LEDライトのカラーもホワイト・ブルーの2色ありますよ
お気になる値段は、34800円(税別)となっています
名古屋店には実物も展示されていますし、埼玉店にももう少しししたら展示しますのでお気軽にお問合せ下さいませ
純正のスピーカーを社外に替えて、あれやこれやしていたら結構な値段しますのでスピーカーで悩んでみえる方は、このスコーカーだけ取付するのもイイんじゃないですかね
これは僕がオススメしますね
もちろん社外スピーカーに交換している方でもスコーカー取付できますのでお気軽にお問合せ下さいね
あと、大人気エアリストリクター
初期ロッド分全て入荷いたしました
とりあえず埼玉店に入ったので名古屋に日曜日か月曜日に帰るので名古屋店には火曜日には入っています
本社には月曜日に入荷するはずです
明日から入荷のご連絡を随時差し上げますので我慢できない人はお電話下さい
なお、初期ロッド分60個全て予約で完売しておりますので次回ロッドが8月中旬です
次回ロッド分も徐々に予約入ってきてますので、お早目のご予約をお待ちしております
お客様に取付した感想は、低速中速域が乗りやすい この8000円は安い買い物だねぇ~
と高評価ですよん
この手のアイテムは考えても無駄です 取付したら解るから
お電話待ってます
次回ロッドの予約も名古屋店までご連絡下さいね
久しぶりに長いブログ書いたなぁ~作業しながらなので二日くらいかかりました
次は頑張ってエアリストリクターの効果は何故なのか書いてみようかな 書くの難しいのかな
でもこれだけ売れている商品だからなぁ~書いた方がいいよねぇ~
頑張ってみます
では、また
埼玉店より かみむら
↧
これイイ♪
↧