Quantcast
Channel: ユーアイビークル ハイエース200系完全マスターブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

名古屋店にてイベント開催♪

$
0
0

いやぁ~ゴールデンウィークも終わってしまいましたねぇ~ 長い間、休みを頂きご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした

仕事の5日間は長く感じても休日の5日間は短く感じてしまうのは誰しも同じなんでしょうね

今日は水曜日ですので通常であれば名古屋店も埼玉店も定休日なのですが…

連休明けという事もあり水曜日ですが営業しております

って、言ってもこのブログを読んでいる時間では営業時間外って人も多いですよね すみません

さて、今日は名古屋店で開催されるイベントのお知らせです

日時は5月24日(土)25日(日)9:00~19:00の2日間

名古屋店にてマエカワエンジニアリング(レデューサー)&ルブロス(オイル)&ツイントップ(V-UP16、MSA)3社合同イベントを開催します

イベントの内容は と言うと、まだ詳細は明らかに出来ませんが…

って言うか決まってません これから詳細を決めていきますけどザクッと言えば

レデューサーやV-UP16の試乗体験が出来ちゃいます これは以前のイベントと同じですね

以前のイベント内容はコチラのブログを見てね ⇒ レデューサー試乗体験キャンペーン

名古屋店で以前は去年の8月3日4日に開催させて頂きまして、1年は経っていないにしろ程ほど良く時間も経過しておりますからねぇ~

本当ならもう少し早いスパンでやりたかったですし、お客様からもチラホラと「またやらないのという意見もあったので季節が良くなってきた頃合を見計らっての開催です

前回は大反響でしたからねぇ~

それに今回はMSA(マルチスパークアンプ)の試乗も可能 ※4型を除く

レデューサーはもちろんですが、このMSAも是非一度体験して欲しいアイテムです お客様がビックリされますからね

それを体感してから買って頂くという画期的なイベントです

で、今回はルブロスさんやツイントップさんまでもご参加頂けるんですから以前から気になっていた方は、これはもう5月24日25日来るしかないですよね

しかも

今回初のお披露目と言ってよい品が試せます 製作元はツイントップさん

全貌はコレ↓
  
 サクちゃん(サクシード)には既に取付済みです 

画像はサクちゃんなんで 言われる前に自分で言っておきます 職権乱用ってヤツです 

コレは何かと言いますと…

EDLC 

日本語で言うと”電気二重層コンデンサ”って言うんだってさぁ~ 

少し嘘くさい話になって来ましたが 取付してみたらやっぱり変わったよ 

どんな感じになったかと言うと走り出しがスムーズになって軽快な感じに変化しましたよん サクちゃんはね 

どんな物かを説明するなら

バッテリーって容量も大きいですから、充電するのって時間掛かりますよね この性質って、やっぱり電気を取り出すのにも時間が掛かってしまうんですって 

ですから、インジェクションで燃料を噴射した時とか電力が一気に放出したい時なんかは電気の量が足りなくなる って話   

一方、コンデンサは一気に充電&放電できちゃう

だけど、そんなに容量は無い って訳でバッテリーの大容量とコンデンサの瞬発力を合体させる合わせ技的な考え方です

上のような意味があって電力不足を補う為にこの”電気二重層コンデンサ”が必要になる訳ね 

「そんな物、今までもたくさんあったやん 」

って意見も多いですよね 

確かにその通りなのですが、この金属ケースの中にはぎっしりと中身が詰まっています
 
これ以上ケースを小さくすることは不可能なくらいね 

おまけに類似品にはあまりないヒューズケースも付属されています 
 
で、中身がナント
 
30A(アンペア)です 

デカイです 

このヒューズを10Aにしようもんなら取付時にヒューズが飛びます 

それくらいこのコンデンサの容量がデカイって事です 

この容量だけでストップランプを5秒以上点灯させる事ができるくらいにね 

類似品は多いと思いますが、物が違います物が 

イマイチよく解らない方の為に図を用意しました 

 
バッテリーの電圧や電流が電気を使用することによって一定ではなく、上の図のように一定ではなくなってしまうんですね 

一定なのが理想なのですが 
 

その下ってしまった上の図の白い部分を補ってくれるのがコンデンサな訳です 
まぁ適当な図を載せて加工しただけですので上の図のように必要以上に電圧や電流が上がる事はありませんけどね 

これの図の方がいいかな 
 
図が汚い

この白く凹んだ部分をコンデンサが補うって感じです 

そうする事によって走行性能がUPするんだな

だったら、この図を最初から載せろ って訳ですよ 

画像を加工するのが不得意ですからね こんな画像になってしまったんです 汚い事をお詫び申し上げます   

このEDLCも実際に自分のお車に取付してみて走行できちゃいますよ

って言っても値段も何も決まってない商品なんですけどね 気になる方は是非とも5月24日(土)25日(日)の2日間

名古屋店に遊びに来て下さいね

実際に来て取付して実感してから批判して下さい 僕って意地悪ですね

イベント詳細は決まり次第に随時ブログにUPしていきますのでご期待下さいまし

では、また

名古屋店より かみむら


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>