「何だよ ハイエース
ハイエース
って言いやがって
」
ってな感じで今日は、のっけから文句からのスタート
オーナーさんが冒頭の事を思われていたかどうかは不明ですが、今日のブログはそんな不満から生まれた作業になりました
テーマから解るとは思いますが、NV350キャラバンの内容です
チョイチョイとブログで紹介のV-UP16とMSA(マルチスパークアンプ)の2点
この2点をどうしてもNV350キャラバンに取付したいぃ~~~ でもブログ見ても全然出てこないし
待っててもいつになる事か
ってオーナーさんが思われていたかどうかは不明ですよ
ただ、そんな感じなのかなぁ~って僕が思って勝手に書いているだけなのであまり気にしないで下さいね
って事で、オーナーさんから電話があり
「V-UP16とMSAをNV350に取付出来ないんすか 」
お預かりさせて頂けければOKですよ ってな事の流れとなり取付作業&NV350に合わせて調整です
って偉そうに書いてますが、MSA&V-UP16の製造元であるツイントップさんにちゃっか依頼をかけましたとさ
だって、僕にMSAをNV350に合わせて調整なんて出来ませんからね
諦めの良さ というより潔さ
が肝心ですからね
今回は、V-UP16とMSAを同時に取付でしたのでECU(コンピューター)に接続ではなくエンジン上部にあるイグニッションコイル4箇所に直接接続です
MSAもNV350用に調整してもらい点火回数も 1回 ⇒ 5回に変更
これが証拠ね
この手の作業ではお馴染みのオシロスコープでございます
と言いつつ僕は使用方法が全く不明 理科の実験でもっと良く勉強しておけばよかった
まさに”後悔先に立たず ”日本語はホントに良くできていますね
そんなこんなの他力本願で作業も完了
まぁ画像なんてどうでもいいんですよ
ようは効果があるかどうかが問題なわけで
一応、僕たちもノーマル状態と取付状態をカプラーオンで復帰できるので乗り比べてみるとまるで別物
今までハイエースやサクちゃんで体感しているので解っているにもかかわらず感動しますわ
これならとオーナーさんにご返却
一応効果がないとお代金を頂くのも申し訳ないのでオーナーさんも一度乗って頂きました
「全然違うからコレで良いです 」とOKサインを頂いたのですが、その日の夜にオーナーさんから電話があり
「コレってホントにあの2個取付しただけなんですか あまりに違い過ぎるからホントはもっと何か取付したんでしょ
」
っと疑いの眼差し
依頼以上の作業はしてないですよ ってお答えしたんですが、それくらい効果があるんですねぇ~ホントに良い物をツイントップさんには作ってもらえます
あんな頭が僕にも欲しい
でも、僕の座右の銘は”他力本願”ですから、ツイントップさんこれからも末永く宜しくお願いします と頼んでおきましたとさ
NV350にお乗りの方もV-UP16、MSA共に取付を今後は承りますのでお気軽にお問合せ下さい
しかし、取付説明書をまだ作成できておりません
当面の間は名古屋店で作業して細かな画像を撮って取付説明書を作成してからの通信販売となる予定ですので遠方の方はしばらくお待ち下さいまし
って事は、取付予約が入らない限り取付説明書が作成できないのでご予約お待ちしております
取付工賃は悩んでますが、説明書を作成しないとしけないので近々に取付いただけるのであれば金額大幅にサービスしまっせぇ~
では、お電話お待ちしております
名古屋店 0586-25-8913
名古屋店より かみむら
↧
欲しいったら欲しいのぉ~!
↧