大阪のイベント終了後もブログに書いていない物も含めて、オーガナイズ取付しまくってます!
先日はシエンタに取付しましたし、昨日はRAV4!
BIG・EDLCも装着済のRAV4
効果があるのか?不明なので試走行ってもらい効果があるから…と購入となった訳ですが、こちらのお車は奥さんのお車
「効果があるのは嬉しいけど奥さんにわかるのかな?」って、僕がお客さんと話をしていたんです。
すると帰宅後に連絡がありまして…その時のLINEを貼り付けます
奥さんには
「車をいじってくるね!」
と言ってだけ車を借りてきて、「車が軽くなった!」と感じたのであれば知らない人にも効果が体感できるほどって事です
いじってくるって言っても足廻りかも知れませんし、何を触るのかなんて解らないでしょ?
LINE内容にもあるように今度は、オーガナイズのトランスミッション用を購入なのかな?
RAV4は大きな車なので確かに走り出しがもっさりしてそうですもんねぇ~
大きなお車にも効果があるって事は
・キャンピングカー(キャブコン・バンコン)
・お仕事車
・積載量が多いお車
にも効果ありまっせぇ~
「重いから仕方ないか…」
と思っているくらいなら、オーガナイズで少しでも解消してみませんか?
価格は22000円(税込)
トランスミッション用でなければ簡単に取付できますのでご自身で取付も可能です!
全国発送も可能ですし、業販も可能なのでお気軽にご相談下さい。
もちろん大阪店・埼玉店にも在庫ございます
発売当初から現在まで販売総数180個ほど売れたみたいです
大ヒット商品ですので是非ともどうぞ
お次は、増しリーフ作業+6速ATのATFチョイ替え
リフトで上げて、リーフをバラしながらATFチョイ替え作業
ATFチョイ替えは、お客様がホントにビックリされるくらい効果があるので超お勧めです
どっちが早いかな?と思いましたが、ATFチョイ替えの方がチョイと早かったです
リアがUPして引き締まりましたね!
リーフが1枚増して、多くなる事により乗り心地が悪くなると思う方も多いです。
しかし、増しリーフによって”ソリ”が強くなり、ヘルパーリーフに荷重が掛かりにくくなるので乗り心地はノーマルより良くなるんです。
ヘルパーリーフのバンプを薄くする事も手法としてはありますが、可動域を増やして、コシを付けた上で最終的にバンプに当てる!って事が大切なんです。当たらないのも問題があるので足廻りは難しいもんです
4WDの場合は、リアがフロントより下がっているので増しリーフでリアの車高を上げて、乗り心地も良くなり、超お勧めです!
増しリーフの場合、リーフを切って叩いて組付けしてと作業がかなり大変
リーフ(オプティマリーフなど)を交換する方がそりゃ簡単ですが、
僕的には、増しリーフを入れた方の乗り心地の方が好きかな僕的にですよ
ただ、下記の2点で乗り心地は、別の車になります。
・リアスタビ
・コンフォートショック
をまずは取付してから、リーフ(増しリーフ・リーフ交換)の事を考える方が良いと思います!
ご質問はお気軽にお問い合わせください。
最後は、珍しい故障修理
プロポーショニングバルブからのオイル漏れ
既存の部品を取り外しして
ASSY新品に交換し、エア抜きしたら作業完了
これでまた安心して乗れますね!
ヘビーロワード車でも無いし、プロポーショニングバルブの位置も補正されていた車なのになんでだろ?
不思議
横滑り防止装置付車は、プロポーショニングバルブがありませんので良いですが、1型~4型くらいまでのお車にお乗りでローダウンしてみえて、プロポーショニングバルブの位置補正してない方は、今からでも遅くないので補正してみて下さい。
こういった故障も防げますし、雨の日などでブレーキを踏んだ時、
「やけにABSが効くな…」
と思っていたのなら、補正すればABSの介入が適正になり、運転しやすくなりまっせぇ~
時代錯誤のネタかも知れませんが、気になった方は是非ともどうぞ
コチラもお気軽にご相談下さい
では、また
名古屋店より かみむら