少し前になりますが、三重県から若いお客様がご来店
ご不満な点は、乗り心地が悪い って事
当社でローダウン作業したお客様ではないので、まずはお車をじっくり観察します他社さんで施工されたみたいですね
ん
そうですね
フロントのハブからニョキっと出た物でこの車が4WD車と解った方は、かなりマニアです
これ2WD
これ4WD
少し見難いですが、センター(黒色に塗られてる所)にドライブシャフトが出てるでしょ
この時期はスタッドレスの方も多くみえるのでセンターキャップが取付してない車も多いのでココさえ見れば4WDか2WD判断できます
って判断した所で何の意味も無いか 職業病ですかね
話を戻します
そうなんです 4WD車なんです
4WD車の場合は、フロントタイヤとフロントフェンダーの間(純正タイヤ時)に僕の握り拳が縦に入って上下に少し動かないと車高が落ちすぎてます
そんな事書いても皆さんには僕の握り拳がどれくらいか解らないので意味無い事なのですが、
それを確認してから大体のドライブシャフトブーツの干渉を頭の中でイメージして実際に目視すると大体当たってます
どうです 出来る男みたいな感じするでしょ
実際合うと仕事は出来ないわ
想像と違うわ
でクレームになりますので期待しないで下さいね(笑)
ちょっと低すぎやしませんか って事で手直しさせて頂きます
もちろんリア下りになるのはイヤって事でリアからテコ入れ
当社のブロックが入ってました ありがとうございます
しかし、ブロックの高さが…
40mmブロック
標準ボディ4WDに40mmブロックはドライブシャフトブーツ干渉の関係で当社では取付しません
もちろんリアだけ落としてフロントは少し下げるだけでリア下りになっていいよ って方なら取付しますが、標準ボディ4WDでリアに40mmブロックを入れた場合、フロントとリアの車高をフラットくらいにしようと思うとフロントの車高を60mmは落とさないと何だか変な感じになっちゃうんでね
標準ボディ4WDでフロントを60mmもローダウンしたら、間違いなくドライブシャフトブーツは干渉しますし、80km/hくらいから異音がする可能性が増大
で、80km/hを超えると異音が一旦無くなって120km/hを超えたくらいから再発
異音って事は、ドライブシャフトに負担が掛かっている事なので車に良い事なんて何1つありません
当社は、ローダウンしても車に負担を掛けないカスタムを薦めているので選んだ物は、15mmローダウンプレートですね
オーナーさんがご自分で乗り心地改善ヘルパーリーフを施工してみえた事もあったので
15mmローダウンプレートをリーフのセンターボルトに挟んで作業します
そのリアに合わせてフロントを調整してあげると
お尻下がりも解消されてスッキリ見えるでしょ
コレで乗り心地も快適になって、安心してスノーボードに行ける仕様となりましたね
だって、この若いオーナーさん このシーズンは三重県の南の方から5時間掛けて毎週、岐阜のスキー場まで通われているんですもん
やっぱりハイエースって、使い勝手良くないとね 運転したくないような車にはしたくないでしょ
ってな感じで手直しさせて頂きました
みなさんも自分の使用方法や使い勝手、またその車に合ったカスタムを提案してくれるショップさん探しをして下さいね
もちろん当社もご相談に乗りますので是非ともご相談下さい
では、また
名古屋店より かみむら
↧
ちょっと低すぎやしませんか?
↧