Quantcast
Channel: ユーアイビークル ハイエース200系完全マスターブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

グラデンRC165取付作業など  LSD試走!

$
0
0

明日は第3火曜日って事で休みとなります。

 

緊急事態宣言中なので大人しくしておこうとは思いますが、何をしようかなはてなマーク

 

寒くなければ大工仕事したいのですが、寒いのでやめておきますウインク

 

さて、今日は昨日のLSD作業が順調に終わってしまったので何もすることが無い・・・

 

って事はありませんもやもやLSDの不具合が無いのかを朝イチから試走し確かめまして車DASH!

 

横滑り防止装置装着車の場合、LSDを組んでリフトの段差をハンドル切って、乗り越えようとするとチャタリング音とは違う音が発生しますタラー

 

嫌な感じの異音ですアセアセ

 

LSDは回転させようとしますが、クルマ側(横滑り防止装置)はブレーキをかけようとしますからねアセアセ

 

誤作動ではありませんが、正直気持ちの良いものではありませんガーンタラー

 

横滑り防止装置付きの車両には

 

OS技研さんの”デュアルコアNEO”の出番です筋肉

 

これなら、そんな時の異音が無いポーンポーンポーン

 

詳しい事は長たらしくなるし、一年前に書いたブログがあるので貼り付けしておきますOK ⇒ OS技研 OSデュアルコアNEO組み込み作業!2020/1/27

 

クスコさん LSD        114000円(税別)

OS技研さん デュアルコアNEO 180000円(税別)

 

66,000円の価格差ありますが、横滑り防止装置付き車両は、絶対的にデュアルコアNeoをお勧めしてますお願い

 

通常のLSD入れたら後悔しまっせぇ~

 

注意!!横滑り防止装置が付いていないのであればクスコさんのLSDでも問題ありませんよぉ~

 

クスコさん LSD      114000円

OSさんスーパロックNEO 158000円

 

どちらでも問題ありません照れ

 

違いを少しだけ説明するのであれば、

 

OSさんのスーパーロックNEOなら、あまりデフオイルを選びませんが、

 

クスコさんのLSDの場合は、必ずクスコさんのLSD専用デフオイルを入れて上げて下さいお願い

 

そうでないと作動音がキツくなるので笑い泣き

 

良く質問でチャタリング音が気になる・・・というような質問を頂きますが、今のクスコさんのLSDはイニシャルトルクを下げてあるように思いますDASH!

 

今まで随分とクスコさんのLSD組んできましたが、昔に比べて効きが弱いような気がするのは僕だけかな?

 

2型~3型に組んでいた時は、ハンドル切ってアクセルONで蹴っている感じが良くしましたが、今のはマイルドですおねがい

 

効きが弱めてあるのか?効きは同じだけど機能UPでマイルドに感じているだけなのかは、お客様のお車ですし僕は試走程度しか走れませんからねガーン

 

これは言い訳としておきます照れ

 

今のLSDでハイエースに入れて、通常走行でチャタリング音ってなかなか出ないと思いますよアップ

 

もちろん地面を蹴る音はしますけどあしあしあしあしあしあしあしあしあし

 

ただ、何も指定していないのにイニシャルトルクをUPして入れるショップさんがあるようですが、そのような場合にはチャタリング音は激しく出ますチーン

 

お客様で2名くらいお見えになりますが、かなり違和感があるので僕はお勧めしません笑い泣き

 

image image

線が入っている手裏剣みたいな板に縦線・横線が入っていてその板の順番を変えると”摩擦抵抗”が変わってLSDの”効き”を強くしたり、弱くしたりできるんだよぉ~アップアップアップ

 

画像は、クスコさんのLSDねグッド!

 

僕のハイラックスにもLSD(2WAY)入れてありますから、それに乗っていても感じる違和感なのでレースで使用する訳でも無いのでですから、普通に入れるのが一番良いと思いますよアップアップアップ

 

昨日もLSDの注文入ったし、この季節はLSD動きますねにひひ

 

ご質問・ご予約お待ちしております電話

 

って前置き長っもやもやもやもやもやもやもやもやもやもや

 

何書こうか忘れてましたアセアセ

 

その異音も無くLSD作業はOKなのですが、足廻りの異音が酷い笑い泣き

 

この状態で乗ってみえたのかと思うと少し戸惑いすら感じる異音笑い泣き

 

LSD取付と車検を頼まれておりましたので異音箇所をチェック目目

 

全長調整式のショックの”スプリングシート”と”ロックシート”が緩んでおりましたポーン

 

そりゃ音鳴りますわアセアセ

 

原因がわかればオールOKOK

 

車検も通って作業終了アップアップ

 

で、本題にやって入りますショック

 

今はコロナ禍の為に来店を控えてみえますが、コロナ禍までは毎週日曜日に来店されていた三重県のIさま車DASH!

 

「スピーカー取替して欲しいから、いつならできる?コロナだから、平日で」

 

ってご依頼ですレンチ

 

image

既にスピーカーは変わっていましたが、グラデンに交換ですレンチ

 

image

いつもはバーチ材のバッフルボードを取り付けしておりますが、メタルのバッフルボード取付されていたのでそのままでいきますOK

 

ただ、吸音材がダメダメだったのでお客様のご依頼でフェリソニに変更

 

image image

めくり取りまして、その下にレアルシルトっぽい物が貼ってあったので

 

image

捨てるのもあれなんで上の方に貼っておきましたにひひ

 

image image

お客様自ら、100均のファイルを利用して製作された雨よけが取付されていたのでフェリソニ貼って奥行きが短くなったのでカットして取付レンチ

 

凄く良くできておりましたキラキラ大切な事ですねハート

 

image

フェリソニの画像撮り忘れましたが、お客様が持ってみえた金メッキの端子で施工レンチ

 

端子の後方にフェリソニ見えますでしょ?

 

image

作業完了レンチ

 

作業後に車内から車外に漏れる音を聞いて・・・

 

「今までの吸音材と全く違うな!音が漏れにくくなっている」

 

と関心してみえましたキラキラキラキラ

 

きっと帰りに音質を体感して喜んでもらえたら、もっと嬉しいですね照れ

 

あとは、オイル交換レンチ

 

釣具屋さんの社長様でお客様に紹介しまくってくれている方のハイエース車

 

image

もうルブロス以外は考えられないみたいですよ照れハート

 

で、僕のアクアもオイル交換車

 

まだ7千キロしか乗っておりませんでしたが、マエカワエンジニアリングさんが試作オイルのDL-1HARD・5W-30がやたら気に入ったご様子でしてハートハートハートハートハート

 

ガソリン用よりもディーゼル用の方が好きハート

 

って事だったので僕も試作DL-1HARDtypeを投入してみました

 

image image

以前1.5Lだけ入れた物は、ガソリン用で新しい成分が2個入った物を入れてました。

 

今回はDL-1規格って事なので1個しか新成分が入れていない物ですアップアップ

 

どうなるかは不明ですが、ガソリン用がもの凄く気に入っていただけにどう変化するのか?が楽しみです音譜

 

またご報告させて頂きますねアップアップアップ

 

では、冒頭にも書きましたが明日明後日は店舗が休みとなりますので何卒宜しくお願い申し上げます。

 

名古屋店より かみむら

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>