昨日から埼玉入りしておりますが、来る前に名古屋店で作業した報告を
大阪のお客様
他社さん神戸のセキュリティ屋さんでセキュリティを取り付けしたら漏電が酷くて1週間もせずバッテリーが上がってしまう・・・と言う依頼から始まったお客様です
暗電流数値が50mAでも厳しいと言うのにセキュリティ屋さんで取り付けしたにも関わらず、暗電流の数値が実測したら200mAもあったんだから大変
どこに相談しても他店でやったセキュリティなんか触れません作業出来ません
と断れたらしいです
まぁそうですよねどこもやりたがらないですよね
で、うちのセキュリティ屋さんに全部やり直してもらったんです
その時のブログがこちら → やっぱり足廻り作業が多いですねぇ~2018/5/13
それからチョコチョコと名古屋店に足を運んでいただけるようになりましてありがたい事です
何の作業かと言いますとオイル交換
抜けたATF量を計測して入れていきます
エンジンオイルも交換させて頂きました
お客様に取っては、取り付け不良のセキュリティがきっかけでユーアイに通っていただけるようになった訳ですから、僕にとっては嬉しい事です
いつもありがとうございます
次の作業は、スピーカー交換
グラデンスピーカー欠品しておりましたが、やっと入荷しましたのでよろしくお願いします
安価なスピーカーですが、そんじょそこらの国産スピーカーには負けませんよ
国産4万円のスピーカーより良い音出ますので是非ともご検討下さいまし
で、ここからは埼玉店での作業
多摩ナンバーのお車に
・リアスタビライザー
・コンフォートショック
の王道作業です
ローダウンしないのであればこの2点だけ入れておけばほぼほぼ問題ありません
それくらいスタンダードな作業になってます
ユーアイ埼玉だと毎朝1発目の作業は、この2点って言っても過言じゃないくらい作業してます
今(7月11日AM)もピットでは、ワイド・ワゴンGLにこの2点とトーションバー作業してます
ラジコンをしていた方だとご理解してもらえるのですが、ラジコンは”リアスタビ”取り付けしないと走れないと言い切られます
それくらいリアスタビライザーって、走行性能に大切な役割があるんです
まして、ハイエースなんて背が高い車ですから、その効果たるや半端ないです
コストダウンで取り付けされていないだけとお考え下さい
是非ともご検討下さい
で、次が6型DXの2.5インチローダウン
ローダウン作業より気になったのがドアミラー
メッキタイプは最近頻繁に見るようになったのですが、黒は初めて
黒色なのでシュッとして綺麗に見えて、僕的にはこちらの方が好きかも
コンプリートカーのお客様に塗装依頼されていますのでまたバラした時にご紹介します
あと昨日書いた”リアスタビ”のリジットブラケット早速取り付けしました
しかし、時間がないので明日書きます
では、また
埼玉店より かみむら
時間が