今日の朝から埼玉店に出勤しております
コロナウィルスの関係でずっと埼玉店に来れていませんでしたからね今も余談を許さない時ですが緊張感を持って移動しております
すみません
通常だとあまり良い事ではありませんが、サービスエリアでの感染を防ぐ為に自宅から埼玉店まで休憩無しのノンストップで移動しておりますので叩かないで下さい
さて、昨日の名古屋店での作業内容はこちら↓
この部材で何の作業かわかったら凄い
リアゲートイージークローザーの取付です
スライドドアのイージークローザーは、今だと比較的頻繁にありますが、リアゲートは少し珍しいですね
まずは、リアゲートに穴を開けまして
ハーネス入れ替えしてリレー取付して、バッテリー配線はキャンピングカー屋さんからのご依頼だったのでビルダーさんに頼んで事前にリアゲートまで引っ張っててもらったんで助かりました
最後にモーターなど組み込んでプレートを取付したら完成です
4型からは、SーGLやワゴン車には取付されておりますが、DX等は装備されていないのであったら便利ですよね
安価な物ではありませんが、気になる人はご相談下さい
お次は、いつもの”リアスタビライザー”なのですが問題が‥。
マフラーが交換されていてシャックルに共噛ませするプレートが、干渉しそう
と言ってもこの状態ってタイヤが一番下に伸びきっている状態で走行中はこんな伸びることはありません
1G掛けたら離れる方向になるのでそれほど気にならないかな
穴位置だけ変えようかな
と、思いましたが、やるならとことん
マフラーがある右側だけ削って形状を変化させ、スタビ固定の穴位置を下方修正
かなりクリアランスが出来ました
これなら、どんな事しても干渉はしないので安心です
マフラー交換してあるとたまに干渉してしまうことがありますが、固定穴を追加すると取付できる事もありますので参考にして下さい
お次は、BIG・EDLCネタ
2個ご購入いただだいたお客様なのですが取付車両はエスティマ(最終モデル)
夜にLINEもらって、その内容が
「何かわからないけど気持ち悪い商品ですね(笑)アクセルそこまで踏まなくても80km/h軽く出てました異様な変わり具合にビックリです」
との事でした
こういう反応が多いのでこの商品売りたくなってしまうんですよねぇ〜
今回分はもうありませんが次回分は皆さん情報が出たら早めのご予約お願いします
最後は、動画UPしたので観てください
噛みすぎていてお恥ずかしいですが、今度はもっとちゃんと説明できるようにしますわ
今日は、ブログ3回アップされていますので引き継ぎチェックお願いします🤲
では、また
埼玉店より かみむら