今日は、2台車検予定だったのであまり予定を入れていなかったのですが、1台がお仕事のご都合で木曜日に変更になったので急に暇になり
動画2個くらい編集できるかなぁ~とパソコン台を朝イチから製作していると”浜松”ナンバーのお車が9時ちょうどにご来店
トーションバーのご相談です
「本当に交換した方が良いのか入れるなら何Φの物が良いのか
」
といった内容でしたショックの兼ね合いもあるので難しいのですが、スライドフロアを取付されていたのでかなりの重量
4型・ガソリン2WDですから、ノーマル26520・24.5Φなので
車高と重量的には27.5Φでもいいかなぁ~とも思いましたが、ショックの減衰調整しても”揺れ”が止まらないって事を聞いたのであまり太い物を入れてもいけませんから、26.9Φを入れさせてもらいました
ガソリン車は、かなりスムーズに交換できます
お客様も早いってビックリしてみえました
で、先程も上に書きましたが、かなり重量を積まれているのに4型S-GL・2WDのヘルパーリーフに
ヘルパーリーフに玄武さんのハイトダウンサポーターが入っておりました
ほとんど当たっていないのが画像でわかると思います
DXや3型までのS-GLや4WD車になら良いのですが、4型以降の2WD・S-GLだけは効かせてあげた方が良い事の方が多いです
で、先日もヘルパー逆付けして捨てていかれた純正ブッシュにチェンジ
重量積まれているのにヘルパーが効いていないとリアスタビライザー装着されていても効きが悪いんです
お客様も高速道路でリアがグニャグニャするって言ってみえたので純正戻しが妥当だと思います
本当であればヘルパー逆付けしたかったのですが、一つ一つ体感するって大切ですからね
で、ヘルパー逆付けせずにスーパーチャージャーついたエンジンに
レデューサー取付
埼玉店がスーパーチャージャーをかなりの台数取付していて、レデューサー取付しているのですが、
レデューサーとスーパーチャージャーの相性が凄く良いんだって
ずっと気になっていたようです
お次は、ハンドルの張替えネタ
ハイエース純正じゃなく、他社流用です個人的にこんなん大好き
パンチングレザー(ブラック)を巻いてみました
実車に取付してみると
アウディのS・LINEっぽくてカッコいいね
いつもの純正ハンドルを製作している所で巻いてもらっているので純正クォリティ
何のハンドルかわかりますか
ハイエース以外のハンドルも張り替えもしますし、革の色見本も名古屋店にはありますのでお気軽にご相談ください
さて、最後に久しぶりの動画UPしたので貼り付けしておきます
パソコンに画像入れずに編集できるようにしてもらったのでこれで一安心かな
どんどんUPはできないと思いますが、なるべく動画撮って自分の声で自分らしく車の足廻りの動きやアイテムの意味など紹介していきたいと思っています
あくまで思っているだけなのでご期待に添えなければ申し訳ありません
では、また
自宅より かみむら