現在の時間17時30分
定時退社する為に走り書き
今日は、作業報告から最後にウンチク書こうと思っていますので最後までお付き合いお願いします
今日はオイル交換が比較的多かったかな
ニューマシン君大活躍
マジ早いし最高ですあとは寿命だな
来週に青森に遠征いかれるらしく、新作DL-1・P/Pオイル投入
アンド&
お久しぶりの登場のアクセル&ブレーキペダル交換作業
当然なのかも知れませんが、このピッチリ具合良いクオリティ最高です
フェイスブックにUPしたら、
「もっと早く交換しておけば良かった」
とお決まりのお言葉いただきました
角度とペダルの長さが変するので運転しやすいんだなで、心配な水で靴が濡れた時のペダルの”滑り”は不思議と気にならないので安心くださいな
発送も承りますのでお気軽にご相談ください
で、こちらの車両にはタイヤを新品に替えたから「MFA(マイクロファインエアー)も」と言うことでこれまた久しぶりの登場のMFA(マイクロファインエアー)
こちらも人気ですよこの前の埼玉遠征の前に自分の車にも入れて行きましたからね
1台分で2000円(税別)リーズナブルなので試してみてください
お次は軽トラのオイル交換
こちらも新作のGD・P/Pオイル投入
DL-1・P/Pも残量が少なくなり、ルブロスさんから緊急入荷したのでオイルのみの交換なら臨機応変に対応できます
先月末までは、9月末(納税前)納車があり、随分とお断りしてしまっていましたのでココでお詫びします
お電話お待ちしております
あと、もう1台オイル交換したんだけどタメさんが画像撮り忘れているっていうね
この画像だけくれたんですタメさん
どんな車なのかわからない状態でくれてもねぇ~タメさんらしいです
お次は、トーションバー交換
26540ですから、4型2WDディーゼル車
これで確実に走行性能UP
時間も無いので割愛します
最後に今日のウンチクね
今日一発の作業がコンフォートショックへの交換でした
リアスタビライザーやトーションバーまで既に入っていたのですが、ショックだけ交換されていなかったのでショック交換です
リアは別に問題ないのですが、今日の本題のフロントね
ショートストロークかノーマルストロークか
永遠のテーマです
通常は、ロアアーム側のボルトを入れてから、ショック上部のナットを締め付けるのですが今回は逆で
ショック上部のナットを締め付けして、ロアアームのショック固定部を見ると…
少し撮り方が悪いけど、ショックが伸び切った状態でこんな感じ長さピッタリね
今回、ショートストロークを入れたのですが、一番ロスが少ない取付だね理想です
ショートストローク取付できるくらいのローダウンでもリバウンドストップのブラケットの溶接箇所が個体差があって、ショートが入らない時もあるから難しいよねぇ~
ローダウンしてある状態なら、ジャッキアップしてタイヤを浮かせた状態でショックの長さを測ってもらえるとアドバイスできるから嬉しいかな
「ショートストローク入るかなぁ~」
と心配な人は測ってみてくださいまし
ショックは長さが一番大切だと思うあとは太さね
同じKYB製のショックですが、リアのシェルの太さは、45mm
当社のリアのショックの太さは、
54mmあるんだよん
9mmも太いんです
9mm太ければ、油量も増やせますから酸化(劣化)も遅くなるワケ
劣化が遅くなれば、寿命も伸びるワケ
本質は中身なのですが、簡単に説明すると中身の違い以外に外見でも違いがあるワケなんです
たまにユーアイのは色が違うだけで値段が違いすぎるって言われるから、パッと見でわかる相違点を書いてみましたとさ
中身はもっと違うんだよそれだけはわかってくださいね
時間も無くなってきたのでこれで終わりたいと思います
今日は2個UPされていますので引き続き読んでね
でわ、また
名古屋店より かみむら