Quantcast
Channel: ユーアイビークル ハイエース200系完全マスターブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

大阪店でのオーディオ施工♪

$
0
0

昨日は、大阪店でジィジにオーディオインストールしてもらいましたとさ音譜

 

大阪店でのインストールは久しぶりですねあせる

 

お客様は愛媛ナンバーの方グッ

 

車はなんとMRTのお車ですから、配線の取り回しが大変ね汗

 

床は無理なのでウーファー配線をBピラーから上げて天井を伝い後ろまであせるあせるあせる

 

天井を這わすよりもMRTのサイドBOXの部材を取る事の方が困難かもアセアセ

 

image image

ベットにした時も少し余裕があるようにベットに合わせて製作してもらいましたとさアップアップアップ

 

image

特殊ポートで施工してもらってますドキドキ

 

このポートで2万円UPですポーン

 

なんて事無いポートのように見えますが、堀間さんの今までの歴史がココに刻まれていると言っても…

 

ココまで書くと過言かも知れませんが、でもこのポートは効きますチョキ

 

あとは、通常の作業と代わりありませんグッ

 

image image

純正スピーカーのリベットを飛ばしてフェリソニ貼ってねウシシ

 

このフェリソニを純正スピーカー裏に貼るだけでも随分と音が変化するから驚きです筋肉

 

配線をしてココからが一番の難しい作業ガーン

 

image

スピーカーのコーン紙の動きを見て、ナビのボリュームを最大で27(KENWOOD彩速ナビ)まで上げられるようにはてなマークと言うか上げても良いようにゲインなどを調整していきますレンチ

 

大阪店のスタッフもどのように調整するのかはてなマークと、見入るように見守っていましたが、フロントに取り付けしたコアキシャルスピーカーから、どれくらいまでの低音を出して

 

それより下の音はウーファーから出す

 

と言った微妙な調整が難しいですわねぇ~汗

 

その為の作業が上の画像の”コーン紙の動き”の観察なんですね叫び

 

低音が入ると当然”コーン紙”がたくさん動きます筋肉

 

たくさん動いてもスピーカーで対応できない”低音”が入るとただの”ビビリ音”になってしまいますから

 

ココから上の音域の音は、コアキシャルスピーカー(ミッド)に行きなさいビックリマーク

 

ココから下の音域の音は、ウーファーに行きなさい!!

 

という指示が一番大切な事になりますビックリマーク

 

最近流行りのデジタル接続だと、それを数字で指示ができるので一見そちらの方が良さそうですが、堀間さんの考えはそうでは無いようですねニヒヒ

 

「そんなのその人の考え方であって、今はやっぱりデジタルの時代でしょはてなマーク

 

という意見もあると思います手

 

確かにデジタルは便利なんですグッ

 

役割分担もすぐさま変更できたりするので音の調整はしやすいキスマーク

 

あっポーン良いことばかりですねアセアセあせる

 

しかしですパンチ!

 

その回路自体にロスが出ますあせる音に新鮮さ無いとでももうしましょうか…

 

簡単に言うとCDから出てきた音数が少なくなってしまうんです汗ライブ会場などのPA機器とはレベルが違いますからあせるカーオーディオの場合ね

 

「じぁ何かいはてなマークアナログ接続の場合は、ロスが無いんかいはてなマーク

 

と問われたら、当然アナログでもロスはありますアセアセ

 

あくまでも劣化の度合いの話ですパー

 

デジタルよりもアナログの方が劣化が少ないから、ジィジはアナログで組むことが多いみたいねあせる

 

ジイジが組んだピンクのハイラックスは、

デジタルプロセッサで組まれておりまする筋肉

 

車用の物よりクォリティが高い100Vのスタジオ用の物だから、音も良いんだってさぁ~アップアップ

 

適材適所ってヤツですねラブ

 

無事に作業が終わって、オーナーさんに聴いてもらうと…

 

「スゴイ!!こんな風に鳴るんですね!!頼んで良かった」

 

と言ってもらえましたとさキスマーク

 

邦楽のCDだとあまり低音が入ってないのでウーファーの必要性が…。なCDもありますが、洋楽の録音が良いものだとやはり気持ち良く鳴りまっせぇ~アップアップアップ

 

是非ともそんなジィジが組んだオーディオを聴いてみたいし作業が見てみたいって人は、今週末に埼玉店にジィジ行きまっせぇ~!!

 

12日(金)13日(土)※土曜日は作業が終了次第に帰還します車

 

12日(金)は、ハイエースのスーパーロングにインストールグッ

 

13日(土)は、プリウスαにインストールグッ

 

是非とも遊びに来て下さいませキスマーク

 

さて、今日の作業は…

 

image

毎度お馴染みリアスタビと、コチラの車両にスピーカー取り付けレンチ

 

image image

今回は、少し違ったフェリソニの貼り付けをしてみましたウシシ

 

image

安定のグラデンRC165ですねグッ

 

元気よくパンパン鳴らしたい人は、ダイコックもオススメですよぉ~ドキドキ

 

で、昨日の大阪店のその他の作業も少しご紹介

image image

以前は、全交換していたけど、まだ新車だからクーラント添加剤投入筋肉

 

少し古くなってきたら、クーラント全交換がオススメですクラッカー

 

image

EDLC取り付けレンチ

 

BIG・EDLCも名古屋店に5個はありますので今のウチにゲットしておいて下さいアップアップ

 

でわ、またパー

 

名古屋店より かみむら

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3440

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>